ネットでは内容をけっこう前に出てたようですね。(と言われたけど探しにくかったw)

ふむふむ~
中身はこんな感じなんですね。リンク貼れるかな?
新潟日報さんの公式サイトにのっているものです。
コピペで見れるかと思うのですが
ピアノの一般の部の課題曲が「告別」か~と、ちょっと驚きましたが
あのような曲で差を出すのは難しいのだろうか。簡単なのだろうか。
と思いました。難しそうだな~と思っちゃったのですが。
今年は本選もりゅーとぴあで行われます。また一日聴いていようかなと思っています!
要項はたくさん届いておりますのでご自由にお持ちください。
新規でチケット取り扱いをはじめたものです。
寺宵シリーズが10周年を迎えたそうです。
すごいですね。
4月15日にあります!


こちらも届いております。
どうしても私は「美しき水車小屋の娘」と言っちゃうんですよね。
美しき水車屋の娘 が正しいですね。

新潟シューベルティアーデさんではおなじみのお二人です。
チケット扱っております! いかがでしょうか。
ソプラノYUKOさん。


そしてそこでピアノを弾かれる鈴木健太さんにはソロリサイタルがあります。


あそこ700ですからね。そこをソロリサイタルで満員にするとは。
たいしたものです。横に映っているのは大瀧さんのCDです。
毎日雛人形を見に来られるお客様がいらっしゃいます。特に天候もよくなってきましたしね。
がんばって説明しています!も~魂の説明ですよ!(笑)
江戸時代のお雛様で元禄雛、享保雛、次郎左衛門雛、有職雛、古今雛が一堂にそろっています。明治の大きな古今雛や大正時代の御殿雛もあります。
そんな歴史あるものと一緒に
陶芸の池田さんの作品と
ねんど母さんの作品も置かれていますよ。販売もしてます!
最近では五月人形も増えてます。
これまたかわいい。ネーム入れサービスもされるそうです。



ぜひ見に来てください。
ずっといい天気でありますように。
チェンバロ笠原恒則さんが来てくれました。
こちらのチラシ、そしてチケットをお持ちいただきました。

おぉ!これはすごいコンサートだ!!


これは聞き逃せませんね!チケットも届きました。
ぜひいかがでしょうか!
ではこの週末に
10日の土曜日は
新潟市内で1番に推したいのはこちら!
うたひろばさん。

いかがでしょうか。
こちらもチケット扱っております。

いかがでしょうか。
ディズニーのコンサート。演奏はシエナ!これすごい公演ですね。

ヤマハ新潟店さんのスペースYさんではピアノ連盟さんのフレッシュコンサート

そして!!!!この土曜日には長岡リリックホールにて
大瀧拓哉さんのリサイタルがあります!

満員御礼ですね。大瀧さんおめでとう!がんばれよ!
クラリネットの祭典です。

たくさんの大きさの違うクラリネットも集まるので音の違いなども楽しいですよ。
入場無料です。
りゅーとぴあコンサートホールではピティナ入賞者コンサート

内野ではこのような公演があります。
なかなか豪華な素晴らしい演奏者の皆さんです!



こちらぜひぜひぜひぜひお近くの方やいけそうな方は聴きにいかれていただけると嬉しいです。
聖籠町なんですけどね。

土曜日の夜はよかったらFMPORT「クラシックホワイエ」お聞きください。
今週の内容は
放 送 日
2018.03.10
未来のベルリンフィルの指揮者に!と私が期待を寄せているネルソンス。
フィリップ・ジョルダンと並んで今の若手世代ではツートップだと思っています。
現在開催中の雛人形展ではねんど母さんの作品も販売しております。
3月3日も過ぎたので、徐々に五月人形ちっくなものも結集中。
これなんかいいでしょ。

お子さんが生まれた時のプレゼントに最適。
お値段もお安い。いかがでしょ?
江戸時代の雛人形が居並ぶ空間に、こういう作品があるのも面白いですよ。
ぜひ見に来てください。
いい週末になりますように。

りゅーとぴあさんのアウトリーチ事業の第3期をピアノの本間優さんとともにスタートされます。
その記念のコンサートもありますね。

ぜひいかがでしょうか。
ユーフォニアムのソロ演奏ってなかなか聴く機会ってないですよね。
そういう意味でも外山さんがこのアウトリーチをされるという意味は大きいと思います。
頑張ってください。
新しいチラシがたくさん出ています。
いくつかご紹介。
まずは何といっても! もう日が間近なものを。
今週末です!! ぜひお近くの皆様聴きにいかれてください。
またお知り合いの方に宣伝もお願いできたらうれしいです。
会場は聖籠町!!


この素晴らしい2組による公演です。
おすすめです!ぜひぜひよろしくお願いします。
聖籠町の皆様どうぞよろしくお願いしますね。
仮画像の段階でアップもしましたが
石丸由佳さんのオルガンサロンコンサート第2回目。

聴きたいー!という方はお早めに。
とりまとめが同じ山際規子さんということで、こちらもPR。


りゅーとぴあさんのワンコイン、来シーズン発表になりました。

新潟にも来てほしい!!!!!
反田恭平さん、またも長岡に登場!


もう新人なんて呼称は必要ないと思いますよ。
いろいろとこれからも情報が出てくることでしょう。
みんな満員になってほしいですね!
ここ最近いつも聴いているのはパク・キュヒさんのニューアルバム。

やっぱ上手いですね。
蔵織では雛人形絶賛展示中です!

明日は「風景旋律」公演あります!

フルート市橋靖子さんとピアノ川崎祥子さんによる音楽と映像の絶妙なマッチングで大好評の「風景旋律」公演。
ぜひいかがでしょうか。
天候もとりあえずは雪は降らなくなりました。
あとは暖かくなるのが続いてほしいです。
でももう春になりますからね。これからこれから!
がんばっていきましょう。

そして主催者さんからお聞きしました。
「あと30枚くらいでソールドアウトです!」とのこと。
まだ買ってないよー!という方はチラシの連絡先の方に早めに連絡してくださいね。
あの大きなリリックホールを満員にする日がこんなに早く来るとは・・・
うれしいですね。
そして大瀧拓哉さんのもう一つ。
秋葉区文化会館さんでのコンチェルト公演!


でもこの数日お求めになられるお客様多いですよ!
こっちもソールドアウトな雰囲気がw
ぜひお早めに!
ぜひ蔵織、またはまだ新潟市内20か所におきまして雛人形町めぐりやっております!
ぜひぜひお回りください。
蔵織では入った最初の部屋と奥の蔵の1階にて展示していますよ。
今回は入った最初の部屋の写真を。



日々賑やかになっています。また後日アップしますね。
明日は休館日です。
【春のマイニュースペシャル 】
最近リリースされた新譜のなかから飯尾さんの注目をご紹介します。
◆ブルックナー:交響曲第4番≪ロマンティック≫
アンドリス・ネルソンス指揮 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
¥3,024 (税込) UCCG-1789
https://www.universal-music.co.jp/andris-nelsons/products/uccg-1789/
◇オンエア:ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」より 第3楽章 スケルツォ
◆《春の祭典》~ライヴ・イン・ルツェルン2017
リッカルド・シャイー指揮 ルツェルン祝祭管弦楽団
¥3,024 (税込) UCCD-1460
https://www.universal-music.co.jp/riccardo-chailly/products/uccd-1460/
◇オンエア:ストラヴィンスキー:葬送の歌
◆フルート・ソナタ集
マルク・アンタイ(フルート)ピエール・アンタイ(チェンバロ)
直輸入盤 Mirare MIR370
◇オンエア:バッハ:フルート・ソナタ ホ長調 BWV1035
◆ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番《月光》、第29番《ハンマークラヴィーア》
マレイ・ペライア(ピアノ)
¥3,024 (税込) UCCG-1788
https://www.universal-music.co.jp/murray-perahia/products/uccg-1788/
◇オンエア:ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィーア」より 第1楽章
◆月の光~ドビュッシー:ピアノ名曲集
ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
¥3,024 (税込) UCCG-1787
https://www.universal-music.co.jp/daniel-barenboim/products/uccg-1787/
◇オンエア:ドビュッシー:前奏曲集第1巻 より 第3曲「野を渡る風」
エンディング使用曲
◆ドビュッシー:前奏曲集第2巻、白と黒で
マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ)
¥3,024 (税込)品 番UCCG-1786
https://www.universal-music.co.jp/maurizio-pollini/products/uccg-1786/
◇オンエア:ドビュッシー:「白と黒で」より第3曲