人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

高橋瑠美子 展。その他徒然。

今朝、FM新津さんの「Dr横坂のくらくらクラシック」がめでたく最終回を迎えられました。
最後はディレクターの高井さんと横坂先生との会話がメインでしたね。
高井さんは声の感じで優しい方だと思われたかも知れません、その通りのほんと気さくで優しい方なんです
。私の1歳年上の方なんですが映画マニアでもあり、毎回高井さんと会話出来るのも楽しみの一つでした。
横坂先生、高井さんお疲れさまでした。
私はこんな素晴らしい番組に最後だけでも加われたことを嬉しく思います。

昨日のことですが
午後にずっと行きたかった新潟市美術館でおこなわれている
「高橋瑠美子 展」
に行ってきました。
高橋瑠美子 展。その他徒然。_e0046190_10323351.jpg

金曜日の午後というのに駐車場は満車、お客様も若い方を中心にとても多かったです。
高橋瑠美子 展。その他徒然。_e0046190_10331613.jpg

会場内はまさに「るーみっくワールド!!」
大きなブースは「うる星やつら」「めぞん一刻」「らんま1/2」「犬夜叉」でそれぞれ1ブース
それといろんな漫画家さんが描くラムちゃんのためのブース、映写ルーム
といった感じです。
高橋瑠美子さんってもう30年くらい第一線で活躍されているので、幅広い世代の方がそれぞれ「これが好き!」というのがさっきの4つでも違ったりすると思います。
私はなんといっても「めぞん一刻」!!
あの響子さんの下から目線で「がんばってください。」にじ〜〜んときた世代です。
数年前にかなりのコミックを売ってしまったんですが、「めぞん一刻」の最終巻だけはしっかと残して置きました。
あれは何度読み返しても感動します。
「うる星やつら」はあんまり読んでなかったし、「らんま〜」以降は面白いとは思うけどはまりませんでした。
あと短編集は素晴らしいものが多いですね。
絵だけでなくストーリーが素晴らしいんですよね。

最後の多くの作家が描くラムちゃんブースも楽しい。池上僚一さんの描くラムちゃんは妖しくていいなぁ〜と思ったし、山崎さやかさんや細野不二彦さんやあだち充さんのはかわいい。原哲夫さんのはいかにも!
なかなか個性が出てて面白いです。

こんなマンガフリークでなくとも楽しめるこの展覧会は新潟市美術館で4月12日までひらかれています。
ぜひ足を運んでみて下さい。

家に帰って、行って来たことを奥方様に話したら
「ラムちゃんの携帯ストラップ買って来た?」
。。。。。。しもた。。。。すっかり脳裏になかった。。。

もし再度行く事があれば、買って来なくては、ラムちゃんの携帯ストラップ。。

そして昨日の夜は閉店後にネクスト6階の市民プラザでひらかれた
「土と水の芸術祭」の企画発表会にいってきました。
会場は満員。

まぁこれについてはまたいつか。
いまだに、今ひとつのりきれないでいます。。
プロジェクトの推進リーダーが知ってる人でなければ、きっと無関心だったと思います。
どうせやるんだから盛り上げよう。というのもわかるんですが。。

今日は午後のだいしホールでのラナンキュラスコンサートに行ってきます。
声楽のコンサートです!
by concerto-2 | 2009-03-28 11:13 | 展覧会のこと | Comments(0)