人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

ナクソス 4月新譜入荷!!

陣内君と藤原紀香のコメントが出ましたが、陣内君に全ての非があるようになってますが
私はほんとうは違うんではないのかな〜
と思って朝のワイドショーを見てます。。。
面白いのは、なんか「わかるぞ、わかるぞ陣内。こらえろ」と思ってる男性諸氏がけっこう多そうな感じですよね。

ナクソスレーベルの4月新譜が入って来ました!!
今回もなかなか興味深いものが多いです。
最後に入れた一覧をのっけますので。
いつものように私が個人的なる主観で選ぶ「これ面白い!」ベスト3。

まずはこれ
ハイドン作曲 2台のリラ・オルガニザーダのための協奏曲集
ナクソス 4月新譜入荷!!_e0046190_10293110.jpg

ハイドンが作曲した今はなくなった楽器リラ〜のために作った協奏曲をリコーダ−2本、2本のフルート、フルートとオーボエという3パターンに編曲して録音されたものです。
まずそもそもリラ・オルガニザータって楽器はなにものやねん?と思いますよね。
左手で回転板をまわして右手で音程を作ると言うしろもの。ハーディーガーディーに近いとされてます。
実物はこんな感じ。
ナクソス 4月新譜入荷!!_e0046190_10265065.jpg

この前で2人演奏してるのがその楽器です。
そのサウンドはこのCDではわかりませんが、このCDは上質なリコーダー協奏曲としてなかなか心地いいんです。
フルートのも良いんですよ。でもリコーダー協奏曲ってそうそうないから、このCDはぜひリコーダーを聴いて見て下さい。

そして第2位は
先月に来月はこれ面白いですよ〜と書いた
ジャンニーニ 作曲 ピアノ協奏曲と交響曲第4番
ナクソス 4月新譜入荷!!_e0046190_10535232.jpg

先月の今頃ではこれが圧倒的に1位だったんです。
出だしから「おぉー」と思いました。
なんというかラフマニノフが盛大になったみたいなのとでもいいましょうか。ロシアのど演歌とイタリア式キラキラがアメリカで合体したような感じです。
ところが段々と慣れて来てしまって。。。ちょっと仰々しすぎるかな〜。やっぱラフマニノフは偉大だったんだ。とか思ったりして。。でもインパクトある1枚です。

そして逆転で第1は!!
マルコプーロス作曲 オルフェウスの典礼 です!!
ナクソス 4月新譜入荷!!_e0046190_1025426.jpg

メーカーコメントが「高らかに歌われる古代ギリシャの讃歌 あまりにも気持ち良くて、なぜか涙もでてきてしまう」とあります。まぁ私は泣きませんでしたけど。
最初の短い序曲みたいなのからしてえらくかっこいい。
そして本編はオラトリオですので予言者が仕切って行くような感じですが、出て来るバリトンがホセ・ファン・ダム!!我々の世代では超なじみの名バリトンです。カラヤンファミリーでしたよね。
まだご健在でいらっしゃったんですね。。

そしてこれを聞きながら思ったのは、ふむふむなかなか古代ギリシャ風の作風からして。。。14世や15世紀、あるいはもっと前の知られざる作曲者なんだろうな〜マルコプーロスって。。。
と思ってたら、なんと!!!この曲は作曲されたのは1992年!!ぶったまげました。
作曲者のマルコプーロスって1939年生まれでまだまだご健在の方だったんですね。
そう考えてみるとさっきのかっこいい序曲なんてリズムが今っぽいと思います。
今後に残る大名曲ではないと思いますが、今の時代にこういう曲を作ってる作曲家もいるんだなーと驚いた次第です。

この3点以外にもポッパーのチェロ練習曲やシューベルトのいろいろな作品をフルートでやったもの、なんか心和むリースのピアノなどなど盛りだくさんですよ。

では入荷したラインナップを。

8570601 シェン:春の夢 他
8572059 ブランコ:管弦楽作品集第2集
8572235 マルコプーロス:オルフェウスの典礼
8559601 コリリアーノ:サーカス・マキシマス
8557507 ストラヴィンスキー:交響曲ハ長調 他
8570328 シューベルト:序曲全集第1集
8570743 リース:ピアノソナタとソナチネ集第2集
8570481 ハイドン:2台のリラ・オルガニザーダのための協奏曲集
8570747 クララ・シューマン:歌曲全集
8559352 ジャンニーニ:ピアノ協奏曲&交響曲第4番
8570754 シューベルト:フルートとピアノのための音楽
8557718/19 ポッパー:チェロ演奏の高等課程への練習曲op73
8570766 ロッシーニ:ピアノ作品全集第2集
8570897 モーツアルト:フリーメーソンのための音楽全集
8572248 北国の風〜20世紀の管楽アンサンブル集
8572050 ストコフスキー:交響的編曲集第2集
8570528 シュポア:ヴァイオリン協奏曲第6.8.11番

8111284/5 ベッリーニ:歌劇「夢遊病の女」/カラス、ヴォットー
8111332/3 プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」/カラス、ヴォット
8111334/5 プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」/カラス、セラフィン
8111325 ゲディーニ:自作自演集

来月はなんつっても管楽器スペシャルです!!私の一押しは今の所ジョーンズのテューバ協奏曲!!
あとE.ジョンソンのクラリネット新録ものもあるし(ナクソスで出るなんて!)、コンバスものもあります。4月22日入荷予定です。お楽しみに。
by concerto-2 | 2009-03-25 10:51 | CDの紹介 | Comments(0)