人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

吉村太志 ギターコンサート

木曜日の夜、ちょっとだけ店を早く閉めて
りゅーとぴあスタジオAでおこなわれた
「吉村太志 ギターコンサート」
に行ってきました。

吉村さんはこの春、まさに数日前に中央高校を卒業されたばかりの方です。
中央高校音楽科のクラシックギター専攻第1期生という方。
いわば卒業記念コンサートといえますね。
今後は昭和音大に進み高田元太郎さんに師事の予定。もう順風満帆!

お客様も8割くらいは入ってましたでしょうか、直前に新聞でも取り上げてくれましたから、それを見てこられた方もいらっしゃるようです。
会場をみまわすと、ちーぱっぱ様、ちーあんにゃ様、メンヒさんなどそうそうたるギター関係の方のお顔もちらほら。
琴の奥村さんもいらしてましたね。

プログラムは
ヨークのムーンターン
ゲーラのそのあくる日
ブローウエルの舞踏礼讃
横尾幸弘のさくら変奏曲
ビゼーのカルメンより(三重奏)

ヴィヴァルディの3つのギターのためのコンチェルト(三重奏)
ドメニコーニのコユンババ

アンコールはディアンスのタンゴアンスカイ

まん中の三重奏では現在師事してこられた中村先生御夫妻との共演となりました。
ソロの曲に関しては現代におけるスタンダードナンバーがずらり!
王道中の王道といった曲目です。

私は前半の途中、カルメンから聴きました。
三重奏ではついつい中村先生の音を中心に聴いてしまいました。
まぁお一人でフルと言うのはちょっときついということでの先生の御配慮もあったかと思います。
コユンババはなかなか聞かせていただけました。
まず音がしっかりしている。大きいし。
テクニック的なものも高校生にしては上々だと思います。
あとは雰囲気みたいなものをつかんでいかれれば、いい奏者さんになるのではないでしょうか。
大学の4年で更に大きな奏者さんになられることでしょう。

終演後にちーぱっぱ様が
「コユンババは調弦が1弦以外を全部違わせた調弦にするのですが、その音がきちんと合っていた。たいしたものですよ」とおっしゃられてました。なるほど。
メンヒさんも褒めてらっしゃいましたし、今後が楽しみですね。

中央高校さんでは吉村さんが卒業後もまたお一人ギター専攻の方が入って来られることになっているそうです。
ギターに関してもこうして高校でプロが教えて音大に進むと言う道筋が出来ているといいでしょうね。中央高校さんさすがです。

アンコールのタンゴアンスカイ。
これだけは私の耳には某奏者さんの演奏でこびりついてるので、ちょっと厳しく聴いてしまったかな。それにしてもいい曲です。

ギターと言えば今日クロスパルでギターの集まりがありますね。
日曜日にはちーぱっぱ様、あと新潟日報夕刊でも1面にどどーんととりあげられた飯野さんも出られるオーディション合格者コンサートがあります。
ちーぱっぱ様の「魂の10弦ギター」の演奏をぜひ聴きにいらしてください。

さて金曜祝日はクラリネットアンサンブルいかがですか!
Commented by ちーぱっぱ at 2009-03-20 14:54
そんなにプレッシャーかけないでくださいよお。ズータイはでかいけど気は人一倍小さいんですから。

ところでコユンババという曲は全4楽章で15分ほどかかる大曲です。通常の調弦からこのコユンババ調弦に変えたばかりですと最初はよくても曲の途中でどんどん弦が(何本も!)狂ってくるんですね。ですからこの曲を弾くときはコユンババ調弦のギターと通常の調弦のギターを2台用意するとか、演奏前には休憩をはさむとかいろいろ工夫しながら演奏されます。吉村さんは曲の途中で音の切れ間とか長い音のところで瞬時に微調整しながら演奏していましたが、あの大曲を調弦の狂いもなくなかなか見事に弾ききったと思います。
この曲すごくいい曲だけど調弦が面倒くさいですね。
Commented by concerto-2 at 2009-03-20 19:51
いえいえ〜ちーぱっぱ様の「必殺の十弦」は「必殺!!」ですから(笑)

しかしコユンババのこういうことはちょっと聞いたことはありましたが、こんなに詳しくは知りませんでした。なるほど〜。
こんな難しいことは分かりませんでしたが、良い曲ですよね。
「現代のギター曲スタンダード」の一曲かと私も思います。
どんどん若い方が出て来られて、そしてコンサートをやられるというのはすごくいいことだと思います。
そうだ!ちーぱっぱ様のミニコンサートも企画しないと!!
でもお考えになられている企画も素晴らしいので、そちらの応援も頑張りますね。(ぜひ実現しましょう!)
では日曜日ははじ〜〜〜っこの方で隠れて見てますね〜。頑張って下さい!!
by concerto-2 | 2009-03-20 03:02 | 演奏会のこと | Comments(2)