人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

水と土の芸術祭についてですが。

皆様
「水と土の芸術祭」

って御存じですか?
よ〜く知ってる。という方もいらっしゃるかもしれませんが、どうでしょうか
ほとんどの方はよく知らない。
もしくは

感心がそれほどない。。。

ではないでしょうか。

新潟市が7月18日からスタートさせようと必至に準備を進めているイベントです。
そりゃーもー議会で予算が決まる以前に話をすすめまくってやってたイベントです。

私も最初の討論会みたいなのに出席しました。

話をいろいろ伺ったものの、私もう〜〜〜んと思いました。
今でも
なぜそんなことやるのかな?しかもなりふりかまわず大急ぎで。
5億使うのなら他にも使い道があるのでは?
たんぼに変なオブジェたてて面白い?

と否定的な思いがありました。
いや、今でも少々思っています。



今日の夕方、このプロジェクトを推進している部のS主事から電話がありました。
意見を聴きたいと言うことでした。
S主事ってそう書くだけで「あ〜あの人ね」と分かる方もいらっしゃるでしょうね。
まぁあのヴァイオリン姫Sさんです。

そのSさんが主事というプロジェクトリーダー役の一人なんですね。
それで夕方お会いしました。

S主事さんの思いは
「この芸術祭の中で音楽を大々的にフィーチャーしたい。」
ということ。
なるほど。音楽関係者がこの芸術祭にあんまり感心がないのは音楽がどうのこうのということが全く言われてなかったことがあると思います。
それをS主事は総責任者たるKディレクターに対し音楽ものもやりたい!と訴えたらしいのです。
まだ、それがどういうものになっていくかということはわかりません。
実は大きなものだけ1つ決まっているのですが。

私もS主事も思っているのは音楽を使ったでかい企画だけではなく、普通に街角に音楽を聞けるような感じにしたい。ということで一致してるんです。
まだそんな主事の頭の中にある段階なので、だからどうなる、こうなるという具体的なことには全く進んでいません。
でも、そういうことになれば素敵ですよね。ヨーロッパの都市みたいではないですか。
そこに市がバックアップして動いてくれるのなら、ふだんできないこともできるかもしれません。

まだまだこの芸術祭に完全に賛同する気持ちは高まってこないのですが、このS主事の音楽に対する思いにはぜひ協力したいと思いました。
市長やKディレクターのためではなく、S主事のために!という気持ちでいたいと思います。
会って30分という予定が1時間ほど話し合いました。
やはり最終的には個人の熱意の力には心動かされますね。
今後のS主事のリーダーシップを楽しみにしています。

さて水曜日には新潟市役所ロビーコンサートがあります!
お昼12時20分から。
今回の出演は琴の奥村健一&京子御夫妻です!!
ぜひ御都合よろしい方は聞きにいらして下さい。
よろしくお願い致します。
by concerto-2 | 2009-03-17 23:50 | 展覧会のこと | Comments(0)