人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

2月フルムーンのコンサートについて。

いよいよ1月ももう終わりですね。
遠藤麻理さんと一つの部屋に二人っきりで年を越した、あの日から。。。。。
(ってスタジオですから)
なんか長かったなぁ〜というのが私の感想です。
なんか毎日いろいろなことがありすぎる!ですよ。

1月の最終日はりゅーとぴあで「下越バンドフェスティバル」もあるそうです。
私の予定はもう締め切りましたが燕喜館での枝並千花さんがソロをとるヴィヴァルディの「四季」演奏会。これが2時開演です。
早々に満員札止めとなったこの演奏会。枝並さんがソロとなって新潟では最初の演奏会になるの。。。かな? きっと良いスタートをきられるはず。楽しみにしてます。

そして夜には7時からだいしホールで行われる
「ポッチャリーノ弦楽四重奏団 演奏会」
どこぞのイタリア人の団体と思ってしまいそうな(思わないかな?)ポッチャリーノ。
まぁ名前の由来は。。。その名の通り。。というわけで。
しかしこの4人は新潟のオケでは大活躍をしている4人なんです。
ぜひお楽しみに。それに無料ですし、お得ですよ。
ぜひ痩せ形の方もポッチャリーノを聞いて、心をぽっちゃり〜のにして下さい。

それで本題。
2月は私の一押し!は画廊フルムーンのコンサート・シリーズ!!
もう毎日予約が来ています。
11日の渋谷陽子さん、22日の市橋靖子さん、28日の庄司愛さんの3つは5時からの2回目の公演を受付いたしております。2時の会はおかげさまでこの3つは満席です。

演奏の曲目とかがわかるといいなぁ〜という意見を多く聞きました。
それでちょっとご紹介。
8日の北住順子さんのソプラノコンサート。
日本の歌、子守唄、外国の歌という構成です。
日本の歌は「早春賦」「砂山」など外国の歌には「アヴェマリア」「すみれ」などなど全部では16曲のもりだくさんの内容になっています。

11日の渋谷陽子さん&佐藤芳明さん チェロ&アコーディオン デュオコンサート。は
クープラン:演奏会用小曲集
ストラヴィンスキー:イタリア組曲よりセレナータ
ラフマニノフ:ヴォカリーズ
ほか となっております。

15日のチェンバロ八百板さんの「チェンバロの響き」コンサート。は
バッハを中心としたプログラムになるそうです。
噂では「平均律」からやろうかな〜とおっしゃられてたという話も。
王道中の王道。楽しみですね。

19日の奥村健一さん&松村牧子さん 箏&ヴァイオリン コンサートは
〜隠れた小品を探して〜というタイトルで主に邦楽の知られざる小品を演奏されます。
邦楽と言っても、今の邦楽ってすごいですからね。
実は奥村さんからはプログラム全曲を教えてもらってるのですが、アンコールは全然邦楽でも知られざる小品でもない面白い曲になってます。もしかして奥村さんがファンなのかな?

22日の市橋靖子さん&川崎祥子さん フルート&電子ピアノ「月と音の世界」。は
フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン
イッツ・オンリー・ア・ペーパームーン
ほか。となっています。
芸達者なお二人です。きっとエンターテインメント感あふれる楽しいコンサートになることでしょう!

28日の庄司愛さん&井浦聡さん ヴァイオリン&ギター コンサート。は
プフォール:ブエノスアイレス組曲
パガニーニ:ヴァイオリンとギターのためのソナタ作品3−4
ほか。となっています。
ヴァイオリンとギターってなかなかいいんですよね〜。曲も結構あります。
今回のメンバーの中でも最も若いお二人のフレッシュな演奏をお楽しみに!

ほんとうにおかげ様でご予約をたくさんいただいております。
これから予約しようと思ってる〜という方はぜひ御早めに。
Commented by ikaubon at 2009-01-30 21:22
 2号さん、「下越バンドフェスティバル」の宣伝もありがとうございました。訂正があります。開演9:30(開場9:00)、終演16:20の予定です。午前の6番目10:36スタートの団体に注目です。その後、燕喜館へどうぞ。夜はだいしの「ポッチャリーノ」よろしく。
Commented by concerto-2 at 2009-01-31 12:56
お疲れさまでした!
読んでから急いで聴きに行きました。
みなさん一生懸命ですね。それがまず心を打ちます。
by concerto-2 | 2009-01-30 17:26 | 演奏会のこと | Comments(2)