NAXOS 1月新譜入荷。
これはいい!というものが1つ
これはなんじゃ!なんだかわからんけどぞくぞくする!が1つ
そんなものをご紹介。
まず本日入荷したものは。
NAXOS/ ナクソス1月新譜入荷です。
8570347 ムーン:ピアノ作品集
8570560 アルウイン:弦楽四重奏曲集
8559274 アイヴス:歌曲集第6集
8559615 ラング:ピアス 他
8572168 タヴナー:聖母マリアより
8570517 リスト:ピアノ協奏曲集
8572083 ブレイク:ピアノと弦楽器のための作品集
8570778 カステルヌーヴォ=テデスコ:2台ギターのための音楽全集第1集
8570600 マー・スツォン:ヴァイオリンとピアノのための音楽集第1集
8570593 ドイツのフルート協奏曲集
8570518 モーツアルト:ピアノ三重奏曲集
8111298 ブラームス:交響曲第1番 他/カラヤン&コンセルトヘボウ
8111351 ミケランジェリ初期録音集1939−1948
8111253 ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ全集第3集/フックス
その中でのピックアップは!
まずは「ドイツのフルート協奏曲集」。

収録されている作曲家はヴィンターが2曲、ラッハナー、ロゼッティが1曲づつ。
ということです。はっきりいって大名作といえるかは。。。どっか聞いたことがあるようなメロディ〜とか思ってしまいましたが、資料としては貴重ですね。
そして今回「ぞっくぞくするやつ!!」がこれ!

「デヴィッド・ラング:作品集〜ピアス 他」
これはぞくぞくします。クラシックとは言えないかもしれません。
ラングはピューリッツアー賞を受賞した1957年生まれのカナダの作曲家。
これただ聞くだけでなくて、、例えばnoismのようなダンスの音楽としては最高だと思います。痛い音楽です。
そして今回「おぉーいいではないか!」と感激したのがこれ!

「ハワード・ブレイク:ピアノと弦楽器のための作品集」
ブレイク?誰やねん?と思って調べたら映画音楽の世界では有名な方だそうです。一番有名なのが「スノーマン」の音楽。
ということで、まずわかりやすい!メロディがとにかくきれい。
ヴァイオリンソナタもかっこいいし、ピアノ四重奏曲なんて実演で聞いたらしびれそう!
これはぜひ生で聞いてみたいですね〜。
ナクソスは低価格で知られざる曲を出してくるので面白いです。
ところで一緒に入ったCPOレーベルのものに大指揮者ブルーノ・ワルターが作曲した交響曲というのも入ったんですよ。聞いてませんが興味津々です〜。
ナクソス、CPOもよろしくお願いします。
今日は燕喜館に年始の挨拶にいった帰りに西堀の「蔵織」さんに寄って来ました。
蔵織さんではいまこんなものをやられてます。

あと燕喜館といえば1月31日の枝並千花さんのコンサートですが7割ほど埋まったそうです。
今週末に市報新潟にのる予定との事ですから、まだご予約されてない方は燕喜館までお電話でご予約を。025−224−6081 です。
それと枝並さんは明日の午後6時頃にTenyの番組に出られるとの事。「新潟の顔」だそうです。
新潟の顔。。か。。なんかすごいタイトルですね。素晴らしい「顔」になって新潟を宣伝して欲しいですね。
明日は天気が良くなりますように。。。今日のFMの収録は中止でした。