日曜日は「クラコン」「メサイア」。
まずはその前に。
正午にクロスパル新潟で行われたロビーコンサートに行ってきました!
目的は1番目に登場されるDaaさんのトリオ「クラコン」さん。
このお昼はすっごくいい天気! クロスパルのロビーにも日ざしが強かったです。
今回のロビーコンサートには全部で3組が登場、まずは「クラコン」さん、次に「フルートアンサンブルの会」さん、最後が「いしずえ合唱団」さん。
なんか日頃クロスパルを使われてる方々からなんだそうですね。
お客様は20人強から30人くらいでしょうか。
お天気の日の光を浴びての「クラコン」の皆さんの暖かなクラリネットの音色がロビーに溶け込んで行きました。

お疲れ様でした。
来年も草々に活躍の場が待っているようですね。後日宣伝をします!
そして午後2時からはりゅーとぴあでの毎年恒例、新潟メサイア合唱協会さんによる
「メサイア 第41回公演」
とにかくこの日の午後は他のところでも興味津々なる演奏会がたくさんありました!
しかし、このメサイアを選んだと言うのは、ひとえに協会の名誉会長様にいつもいつも多大なる御恩をいただいておるからなんです。
今回も合唱団の最前列中央で歌われてらっしゃいました。
ほんとうにいつもお世話になっています。H名誉会長様、ぜひ来年もお元気に歌われるお姿楽しみに致しております。
やっぱ師走に毎年メサイア聞いてると、なんかいいですね!
第3部はいつも感動します。
今年一年いろいろあったな〜と。。
大きなスクリーンには歌詞の訳詞がちゃんと出ます。

なかなかいいもんですよ。
オルガンとチェンバロは佐藤さおりさんがお一人で弾かれてました。
フランスから戻ってらっしゃってるんですね。前に私は「店に佐藤さおりさんがお越しにならしゃったぁぁぁ」とか書きましたが、全然人違いでした(情けなか。。失礼しました)
本物の(?)佐藤さおりさんは23日の火曜日にスタジオAで
「ソプラノ、リュート、ポジティブオルガンによるクリスマスコンサート」
で演奏されます。この演奏会はとても人気でもうすぐ完売になりそうです。
チケットも扱ってますのでお早めに。
24日には当店にも佐藤さんが来てくれるそうなので、お会いできたらいいなぁ〜と思っています。
メサイアが終わりました〜あとは来週の「第九」ですね。
おっと23日には朱鷺メッセで午後から夕方にかけて「楽路歴程」さんのクリスマスライブもよろしくお願いします!
22日の月曜日は一応休みなんですが早朝から新津へ。
午前中にはFM新津さんで収録。
そしてそれが終わったら新潟に戻ってFMPORTさんで年越し番組の打ち合わせです。
遠藤麻理さんの足を引張らないようにしないと。。
あと大晦日まで風邪をひかないようにしないと。。
今週もまだまだいろいろ演奏会があります!!

登録名の関係で今回は「クラコン」での参加ですが、実体は「アンサンブル・ベヴィトーレ」での参加です(^_^;)
10月に長岡で演奏した曲を中心に演奏しましたが、みなさんの癒しになったかなぁ。。
このコンサート、ちょっと広報が足りないかなぁ。館内の掲示を見ないと開催が分からないってのがもったいないですね。もう少しお客さんが増えればなぁと思ってますので。。
来年もいろいろと頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします!

たしかにもう少し宣伝されてもいいと思いますね。
それと、ここって利用団体から選ばれるんでしたっけ?それもどうなのかな〜と。
こういう場がたくさんあって、そこに多くのお客様が来られるようにしたいですね。いや、しましょう!!
こちらこそよろしくお願いします。

各公民館でこのようなコンサート実はひっそりとやってたりしますが、「普段の練習を発表する場」的な位置づけなので、利用者の為のという色彩が強いですね。なので、コンサートというよりは内輪発表会的な感じなのかなぁ。その中でもクロスパルは割と大掛かりな方だと思いますよ。
いろんな方々の活躍を聞いて私も頑張らなきゃなぁと思ってます。でも、その前にとりあえず年賀状書きしないと(^_^;)頑張りまーす
この前メンヒさんからも亀田のホール?のとこのことも聞きましたし、資料もいただきました。
あといろいろな公共施設でのお話も聞きます。
ただ、どうも空回りして部分がある気がしますね。
うまく中に入って協力する人物がいると盛んになると思います。
私でよければ協力しますし、あと県政で中心になられた平井さんなんかも中に入るとすごく状況が好転しますよね。
来年はそういった公共施設にも働きかけをしてみようかなとも思っています。