人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

「Sucre」「巻古典」「新大オケ」3連発!

いやぁ〜今回の新大オケはよかった!!
ちょっと感激してしまいました。
さっきまでOBや現役の方がいらしてて賑やかでした。
新大オケの時は終演後に戻って店を10時頃まで開けてるんです。。

では昨日今日の3つのコンサートのリポートです。
まずは金曜日の夜は東堀7にありますジョイアミーアで行われた
「Sucre CHRISTMAS LIVE!!」
に行ってきました。夜8時からと言うので店を閉めてからちょうどいい時間でした。
このSucreさん。。。え〜っとシュクルと読むんだっけかな?
メンバーはソプラノ清水咲子さん、サックス川村杏枝さん、ピアノ神田千絵さんの3人。
今年の9月にやはりジョイアミーアで第1回目のライブをしたばかりのSucreさん。
早くも2回目のライブでした。
ディナーコンサートとして、とてもプログラム等もよく考えられた楽しいライブでしたね。
でもホールでの3人も聞いてみたいな。いつか。。お願いしますね。
清水さん、わざわざ話しかけにきてくれてありがとう!

土曜日はまず午後2時半からだいしホールで行われた
「巻古典ギター同好会 第7回定期演奏会」
に行ってきました。
巻古典といえば、うちのうちわコンでもメンヒさん、ちーぱっぱ様、武石さん、石原御夫妻様と超常連の皆様が所属してらっしゃる同好会。
アマチュアの同好会としては熟練の達人そろいです。そして全日本クラスの若手もいらしたりとバラエティにとんだ素晴らしい会です。
今回も合奏あり、ソロありデュオあり、ゲストでフルーティスト市橋靖子さんもあり。
最後はミュージカルメドレー。アンコールはポニョとジ・エンターティナーという盛り沢山の楽しい演奏会でした。皆様お疲れ様でした。
あと巻古典のプログラムの表紙ってグメルスさんが描かれてるんですね!気付きませんでした。
グメルスさんはよくお見かけするのですがお話はしたことがないんですよね。
今回のもなかなかシックでいいデザインです。

そして夜にはりゅーとぴあで行われた
「新潟大学管弦楽団 第45回定期演奏会」
です!!

今回はワーグナーのオランダ人序曲に始まり、グラズノフのヴァイオリン協奏曲、ラフマニノフの交響曲第2番。
協奏曲のソリストはルカ・クストリッヒさん。17歳!!若い!
後半ちょっとパワー落ちたかなぁ〜とも思いましたがいい奏者さんだと思います。今後の有望株かもしれません。
いやぁ最後のラフマニノフはなかなかよかった!!
細かいところではなにかとあったとも思いますが、全体としてすごく熱演でよかったと思います。
ここ5年間では三本の指に入る演奏だったと個人的に思いました。
特にコンサートミストレスの小戸田さんは前回かなり緊張ぎみだったのですが、今回は余裕あるコンミスぶりでほんとうによかったです!
お疲れ様でした!これがコンミスとして最後だなんて残念。

これが現役として最後になる方には存じ上げている方が多いんです。
当店に来られた時はピッカピカの新人だった方々。
皆さん立派になられましたね。いろいろありがとうございました。
グラズノフで立派なトップを吹かれたホルンのしなちくさん。すごくよかったですよ。
他にも何人もいらっしゃいます。
社会人になられても、また新潟を離れることになっても。。
新大オケの素晴らしい思い出を胸に頑張って下さい。
もし、遠くの地でいかれた時に「あぁ新潟にはコンチェルトって店があったけかな〜」と思っていただけることがあれば嬉しいです。

この新大オケさんの次回は
ベートーヴェンのエグモンド序曲、グリーグのノルウエー舞曲、ドヴォルザークの8番というプログラムです。
ぜひ楽しみにしましょう!
「Sucre」「巻古典」「新大オケ」3連発!_e0046190_21485129.jpg


さて日曜日はDaaさんたちのクロスパルのロビーコンサート、そしてメサイア!!
メサイアに向けて早く寝なくては!!(今2時なんですぅぅ)
Commented by メンヒ at 2008-12-21 07:42
昨日はご来場ありがとうございました。
自分個人としてはまだまだ弾ききれてない部分があり、今後もっとレベルアップしないといかんなと思ってます。
それでもだいしホールのステージでギターを弾いて格別の想いがありました。終演後にコンチェルトさんを通して知り合った多くの人たちから労っていただきとてもありがたいです。
今後とも応援のほどよろしくお願いします。
Commented by concerto-2 at 2008-12-21 10:35
メンヒさんお疲れさまでした!!
なかなか落ちついてらしたようにお見受けしましたよ。
個人的には石田御夫妻の「冬ソナ」からのマイメモリー(でしたっけ?)
テーマ曲の「いつもここから」(でしたっけ?)
は苦手なのですが今回の曲は大好きだったんですよ。

それと市橋さんにはプロの凄さを感じました。

と、なかなか得る所多かった、楽しいコンサートでした。
奥様も大活躍してらっしゃいましたし、良いコンサートでした。
Commented by ikaubon at 2008-12-21 11:11
 Sucreは職場の忘年会のため行けませんでした。会場が近くだったので差し入れだけ置いてきました。今日は、コンサート沢山ですね。燕のメサイアも伊藤先生の指揮であるし、中央高校音楽科も行きたいけど、OBでもあるカンマー(新大室内合唱団)に行きます。
Commented by concerto-2 at 2008-12-21 19:20
ikaubon様ありがとうございます。
Sucreは前回ikaubon様がいらしたあたりに座りました。
なるほど〜。。と同じ感想を思いましたよ。
あのあたりは特に感じるようですね。

それと今日はほ〜〜〜んとにバッティングがきつくてもったいなかったです。
みんな関係者の方からお誘い受けてたので心苦しかったです。
まぁ嬉しい悲鳴ですね。
カンマーもきっとよかったことでしょうね〜。残念。
tek310さんもカンマーにいかれるという話でしたね。(OBですし当然ですね)
Commented by ちーぱっぱ at 2008-12-22 22:32
コンチェルト2号様、licksloop様始めコンチェルトご常連様には多数ご来場いただきありがとうございました。またプロの演奏とは違い、瑕疵の目立つ拙い演奏にも関わらず過分なお言葉をいただき大変恐縮しております。まあ、なんとか無事に終えることができたというところでしょうか。
私なんかは歳のせいか練習がきつい、暗譜ができない、超緊張状態などなどで、実はところどころエアーギター状態でしたがご容赦ください。
これからもまだまだやるぞとメンバー全員気勢をあげたところですので、これに懲りずまたのご来場をよろしくお願い致します。
ちなみに、アンティエ・エ・グメルスさんのイラストはチラシ、チケット、プログラムのあちこちにに使わせていただいておりますが、これは第1回定演のときからのもので、アンティエさんにお願いしてわざわざ描いていただいたものです。もったいなくていまだに使わせていただいております。12年経った今でもイメージが古くならないのはさすがですね。プログラムの表紙を切り取って小さな額に入れておくのもいいかも。
Commented by concerto-2 at 2008-12-23 00:33
ちーぱっぱ様ありがとうございます。
あっグメルスさんのって1回目からなんですか!
そっかあの方も巻なんでしたっけ。
とても楽しいコンサートでした、また次回も期待してます!!
それに。。。ちーぱっぱ様のニューシネマパラダイスも!!
by concerto-2 | 2008-12-20 21:49 | 演奏会のこと | Comments(6)