人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

鮫島有美子 ソプラノ・リサイタル2008

まず最初に!
りゅーとぴあインフォの皆さんありがとう!
すっごい美味しいよ。ピュア・ドゥのチーズケーキ。
ありがとうございました。

今日は雨模様の中、多くの人に来ていただいてありがとうございました。
小さな大巨人市橋靖子さんのオカリナサークルの県政記念館での発表会はつつがなく終わったかな。
行けなくてすいませんでした。

今日は一人日だし、予定しているコンサートもないし。。

と思っていたら
夕方に琴の奥村健一さんが来られ
「これどうぞ」とチケットをいただきました。

おぉーこれは!
今日りゅーとぴあであった鮫島有美子さんのリサイタルのチケット!!
新潟信用金庫さんの主催で何か月も前に往復はがきで申し込んでチケットをおくってもらうというコンサートだったんですね。そんでもって無料!!
私はまぁいいかと思って応募しなかったのです。

そんなチケットをいただいてしまって!!奥村さんありがとー!!

閉店後にりゅーとぴあさんに行ったら丁度まん中の休憩時間でした。
後半から聞くことが出来ました。
お客様けっこう入ってますね〜。まぁ無料というのもあるんでしょうね〜。

プログラムは
前半がドイツロマン派の歌と題し、メンデルスゾーンとリストの歌曲から
そして日本のメロディーと題し、朧月夜や初恋など5曲

後半は日本のうたと題し、團伊玖磨や新実徳英さんなどなど5曲
最後はウイーンのメロディと題しシュトルツなどのウイーン歌曲。

アンコールは2曲でした。

個人的には新実さんの曲「いでそよ人よ」がすごく心に残るメロディでした。よかった。

鮫島さんの歌は当然良かった。。ですが私が座ったのが真横よりちょっと後ろあたりだったので、やはり歌ものは横に行くとちょっと弱く聞こえますね。
その分、鮫島さんの夫君ドイチュさんの蓋も大きく開けたピアノの音が力強く、ばんばん聞こえました。だから歌とピアノのバランスが真横だとちょっと悪かったです。
これはあくまで席のポジションの問題なので演奏者には関係無しです。

でも、一つあ〜と思ったことが。
司会を俳優の辰巳啄郎さんがやられたんですが、事前打ち合わせがほとんどなかったのでは?と思わせる程なんかかみあわない展開で、しかも話が長い。
こんなこというと何だけど、、辰巳さんがいらっしゃらなかった方がよかったのでは。
とちょっと思いました。
あくまで私個人の意見ですよ。まぁ顔ぶれに豪華さを加えると言う意味合いだと思うのですが。。

でも、ほんとうに多くのお客様が喜んでお帰りになられてました。
いいもんですね。みんながにこにこ帰るって。
奥村さんありがとうございました!!

あっそうそう、一つ「へー」と思ったことが。
鮫島さんがトークの時に「さめじま」と今していますが、本名は「さめしま」なんだとのこと。
へー、まるで柏原よしえの本名は「かしわばら」ではなく「かしはら」というのと同じではないか!ほー。
(どっちがマニアックネタか?ってレベルかも)

そう思った私は高校の時、よしえちゃんファンでした。以上は余談。。
by concerto-2 | 2008-09-25 23:41 | 演奏会のこと | Comments(0)