あんさんぶる響 第3回発表会
さっそく今日食べにいって聞いたら、ここ数日全店休業してたそうです。
理由はきけませんでしたが。。。なにはともあれよかったよかった。
朝から30度超えしてた昨日と打って変わって小雨の日曜となりました。
静かな日曜でした。。
そんな中、午後2時からだいしホールでおこなわれた
「あんさんぶる響 第3回演奏会」
に行って来ました。
(本当は別のとこであった発表会からお誘いもあったのですが。。N先生ごめんなさい!)
あんさんぶる響さんはヴァイオリンの星理恵子先生、ソプラノの石本陽子先生、ピアノの水戸博道先生といった新潟では重鎮な先生達のアンサンブルです。
今回はゲストとしてシュッツットガルト室内管弦楽団、ドイツバッハゾリスデン、バッハコレギウムの各有名な団体で首席ヴィオラ奏者として活躍されていた林徹也さんをお迎えしてのコンサートでした。
林さんは今年ドイツから日本に戻られて来られるんだとの事。
そういったお話も交えたコンサートになりました。
プログラムは
シューベルト 楽に寄せて
ブラームス ヴァイオリンソナタ第1番
シューマン ピアノソナタ第2番
ブラームス ヴィオラソナタ第1番
ブルッフ ヴァイオリンとヴィオラとピアノのための8つの小品作品83より2曲
でした。
アンコールも同じブルッフの作品83からでした。
渋い!実に渋い内容ですね。秋ぴったし。
個人的には水戸先生のシューマンのピアノソナタ2番はよかったですね〜。
あとブラームスのヴァイオリンとヴィオラのソナタは、するめのような味わいでいいですよね。
特にブラームスの3曲あるヴァイオリンソナタってどれも個性があって素晴らしいと思います。
やはり1番が実演では人気があるようですが、私はなんといっても3番ですね。
ヴァイオリンソナタの王様だと思っています。
でも1番のあの出だし!あれは心がぐっと来ます。。。秋だなぁ。。
話変わって
今日りゅーとぴあのいつものように行ったら、インフォのとこにどどーんと


生け花が鎮座ましましてました(笑)
なんでも指揮をしたリッカルド・ムーティさんのファンクラブさんからの寄贈だそうです。
豪華ですね〜、でも突っ立てる竹?が途中で輪になってるのがなんかビミョーのような。。
い、いやこれが今風なのかもしれないですよね。
でも、私にはこの豪華な花々より、偶然振り返ったインフォの新人ピーチフェイスな笑顔がかわいい、マリアンヌたかはしさん(仮)のほうがずっと輝いていると思うなぁー。
まさに「君は薔薇より美しい」by アキラ・フセ
ふっるー!
私オリビア・ハッセー大好きでした!!(って、この略脈をすぐ分かる人は40以上でしょうね)

もしかしたら社員旅行とか全店集まっての研修とかそんな感じのだったかもしれませんね。
そうそう、君は薔薇より美しいネタ、私40歳なってないけど分かります(笑)年齢詐称かも(爆)
青島なんだったんでしょうかね、旅行とかだったら店のあんちゃんも軽くそんなこと言うのかもしれませんが、なんか訳ありちっくだったんですよ(と勝手に深読み。。。)
長岡の公演も近付いてきてますね。幻想楽しみにしてます!
