人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

ジミーちゃん。そして新潟室内。

今日の金曜日は夜にジョイアミーアでのコンサートがあります。
あと数時間。楽しみです。

午前中に新潟三越で今行われている
「ジミー大西 夢のかけら展」
に行ってきました。
ジミーちゃん。そして新潟室内。_e0046190_1691429.jpg

話題にもなっていますね。
お客様も午前中ということを考えればたくさん来られていました。

ジミー大西さんはかってコメディアンだったことをご存知。。。でしょうか。。
実は私と同い年なんですよね。彼の年表を見ながら、つい自分のヒストリーと比べてみてしまいました。
こうして個展まで開けて、多くの大企業からオファーがくるなんていうのは本当にたいしたものです。

展示の方は年代順に展示されています。
さすがに最初の頃のは素人っぽいですが、段々うまいな〜と感心する作品になっていきます。
そして近年の作品では凄いな〜!と思いますよ。
特に企業からの依頼作品は商品のイメージを見事にアップしています。
一番凄い!と思ったのはタンカーのタンクのデザイン。魚、蟹、海老、カメをそれぞれ4つのタンクにデザインされたんですが、そのデザインがすんばらしい!見入りました。
今年はあのフェラガモの靴にもデザインをしています。
本当にたいしたものです。
まさに画伯。

実際のジミーちゃんは、すごくせかせかした感じの方とのことです(見た人情報)
一件の価値ある楽しい展覧会です。会期は28日まで。

あと当店の近くにある画廊フルムーンさんでも今日から「佐藤裕一郎 展」がスタートしました。
こちらもよろしくお願いします。

午後はちょっとだけですが音文で行われた高校文化祭の邦楽を聴いて来ました。
最後の新津高校さんだけでしたが琴の調べはいいですね。
プログラムをみると、長沢勝俊さんの曲とかやってる学校さんがあったんですね。聞きたかったな〜。
あと邦楽って実は新しい作品も多かったりするんです。古い音楽の世界だけではないんです。そこが聞いてて面白いんです。

そして最後にこれを宣伝!!!ついにチラシが出来ましたね!チケットも届きました。
ジミーちゃん。そして新潟室内。_e0046190_16222958.jpg

今回もデザインはオーボエの川又さん。
どどんと中央にバンドネオンです!なんかどど〜〜〜〜〜んと長い(笑)
まぁ見る人を微笑ませるようなチラシといえましょう。
プログラムはラヴェルの古風なメヌエット、ピアソラのバンドネオン協奏曲(ソロ 佐藤芳明さん)
メインは新潟室内がこんな大きな曲やるの!と驚いちゃったブラームスの1番。
でも小さなオケでのブラームスの交響曲もいいと思いますね。楽しみにしましょう!
新潟室内、売りの一つである燃えるティンパニストFさんがどこで爆発するか!どこまで我慢出来るかを楽しみに注目したいと思います(本番はイッパツかましましょう!Fさん)

そして!!この公演はある理由があって、私も心のスイッチにファイヤーが走ったのです!!
あー今はいえない!「何もいえねぇ」状態なんですが。
ある事情があってものすごくこの公演の楽しみ度がアップしました!
ある事情を言っていい時になったら書きます。とにかく!この公演にぜひ聴きに行きましょう!!
チケットは前売りが1000円です。当日は1200円です。
ぜひ当店までチケットをお求めにきて下さい!!普段は当店から買って!なんて言わない私なのですが、今回のはぜひ当店からお求め頂けるとありがたいですー!
よろしくお願いします。
Commented by ikaubon at 2008-09-19 23:13
 Scur行ってきました。ライブだけどクラシック中心のプログラムのせいか少し会場全体が硬い感じでした。でも、演奏の水準は素晴らしく、会場全体に響き渡ってました。ただ、マイクは不要なのでは、マイクがない演奏を聴きたかったです。2部はジャズっぽい選曲で司会の方もノって来て、会場の硬さも取れてきて楽しい雰囲気のコンサートでした。
Commented by concerto-2 at 2008-09-20 00:28
えっ!ikaubon様どこにいらっしゃいました?
私はカウンターのとこでしたが、周りを見てもどなたも知ってる方はいらっしゃらないなーと思ってました。
演奏会というよりライブと言った方がいい公演でしたね。
まぁそれはそれでいいかなと。
ホールでやったのも聞きたいものです。とにかく実力はあるし、これからも伸びていく人たちだと思います。
あの編成だといろいろとつぶしが聞くので依頼がきやすいとおもうんですね。
だから上手くするといたるところで聞けるような感じになれると思うんです。
若手ではエルフィンに続くトリオになっていってほしいです。
あと難点は。。。Sucreって言いにくいかな〜っと(笑)
Commented by ikaubon at 2008-09-20 19:38
 私こそ分かりませんでした。最前列で出演者が出入りするあたりから2番目のテーブルといったところです。あまりにも前列でピアノや歌声が本人達から遠いスピーカーから聞こえ残念でした。
Commented by concerto-2 at 2008-09-21 02:01
まぁあそこではあれがスタンダードなんでしょうね。
ホールで聞いてみたいものです。
あっあとハープの件、一応聞いてみますね。
by concerto-2 | 2008-09-19 16:34 | 展覧会のこと | Comments(4)