今週の土曜日のことですが!
楽しいコンサートだったでしょうか。行けなくて残念でした。
それで次の週末なんですが!!
日曜日のことは前にも書きました。東京交響楽団さんがあったりロビコンがあったり大谷さんインストアライブがあったりの賑やかな日曜日。
その一日前の土曜日について宣伝を二つほどさせて下さい。
実は、いずれも。。いや、まだまだ席が余裕あります!!ぜひお勧めしたいのですね。
まず午後2時からですが
白山公園脇の燕喜館さんにおいて
「箏二重奏とヴァイオリンの演奏会」
があります。
箏(琴)は新潟の邦楽界を牽引する奥村健一&京子さんの御夫妻。
ヴァイオリンは新潟交響楽団のコンサートミストレス、松村牧子さん。
この3人でのコンサートです。
この3人はよく一緒に演奏をされてまして、私も何度も聴いています。
特に昨年の県政記念館での演奏は素晴らしかったんです。
聞かれた事のない方には、琴とヴァイオリン?なにそれ。
だと思われるかも知れませんが、奥村健一さんはもともとはピアノ専攻の方でしたので感覚が普通の邦楽の方とはちょっとちがいます。
琴でモーツアルトやバッハもやるんですよ。しかも聞いてて違和感がない。
へー!と感心します。
ぜひ聞いて頂きたいのはこの3人でのラフマニノフのヴォカリーズ。松村さんの絶妙の歌い回しと奥村さんの編曲がマッチしたとてもいい仕上がりになっています。
洋楽と邦楽のワクを超えた普通にいい演奏会になるはずです。
そして燕喜館の良さもぜひ体感して下さい。
このお勧めコンサートは定員80名限定。入場料は2000円。チケットなどはありませんので当日受付にてお支払い下さい。
ただできれば事前に館の方に予約受付をして下さい。電話が025−224−6081です。
当日直に来られても大丈夫だとは思いますが、なるべくならご予約を。
お勧めです!!
松村牧子さんファンの私も駆けつけたいと思っています!
そしてもう一つ。演劇です!!
午後2時半からと午後6時半からの2回公演。
りゅーとぴあスタジオBでおこなわれる
劇団共振劇場 第7回公演「霙まじりの雑踏のなかに、」
です。
こちらは当店でもチケット扱っております。
前売り2000円、当日は2500円。
実は。。あまり売れて。。い、いや、、まだお席はたっぷりございます!!
この劇団は中越の方を拠点としていまして、今回が新潟公演としては昨年にひき続き2回目となります。
そして、この劇団のトップ女優が!!
パイプオルガン、オルガン、チェンバロ、リコーダー、最近では歌なんかやっちゃって
マルチな活動で頑張るマルチン大作こと大作綾さんなのです!!
実はマルチンは音楽界よりか、県内では演劇界でのほうが有名だったりするんです。
演劇コンクールの審査員なんかもやってるんですよ。
そのマルチン大作が女優として頑張る、劇団共振劇場さん。
主宰でもあるし、作家、演出もてがける田村和也さんから紹介文をいただきました。
ついこの間まで、日差しの反射がまぶしかった田んぼも今は稲の緑色が光を吸い込み和らいだ風景を作りだしている今日この頃、皆様におかれましてはますますご清栄のことと存じます。今年もまた芝居を打てる運びとなりました。
ほんの少しのきっかけで人は出会い、そして、ほんの少しのものを共有しながら人は何とか関わり続けようと努力をします。その共有されたものというのは些細なものであるにもかかわらず、しかし以外と考えている以上に強靱なものなのかもしれない、そんな思いが今回の芝居を作りながらあったのかもしれません。芝居の中では些細ではありませんが、あるきっかけで人が集まり、そして一生懸命に話をします。どうぞ彼らの話に耳を傾けてやってください。
田村 和也
田村さんありがとうございました。
劇団共振劇場さんは派手とかスペクタルとかは全くない、静かな展開で日常を切り取り、少ない台詞で情景をつくっていくという芝居です。
演奏会などでの明るくリコーダーなんか吹いている大作さんとはまたひと味違った側面を見せてくれますよ。せくすぃ〜な場面は。。たぶんないと思いますが(笑)
ぜひ、、なんつーか、、話の種の一つにでもというのも変ですが
劇団共振劇場さんの演劇を見ていただきたいと思います。
私も夜の部に行こうと思ってます。
よろしくお願い致します。
エルフィンさんの自然科学博物館でのプラネタリウムコンサートもこの日ですね。
だいしホールではコーラスしなのさんがあるようです。
今日は県音楽コンクール予選最終日ですね。
皆さん頑張って下さい。
個人的に応援しているピアノのAさん、ヴァイオリンのKさん。頑張ってね
ぜひ本選で演奏される事を願っています。
予選通過者は明日の新潟日報朝刊で発表です。素晴らしい本選会になりますように。

劇団共振劇場の大作です。
6月21,22日は燕公演でした。
まぁ、無事終了。
現在、新潟公演に向け(うひゃ!今週やんけっ!!!)稽古のし直しです・・・。
台詞変えられたり、色々・・・。
全く、気が抜けない。
今回の「霙まじりの雑踏の中に、」は前回と少々違って、わかりやすい芝居だと思います。
隠れたメッセージとかが無いです。
(と思いますが・・・)
芝居の音楽も、田村さんの書く世界を邪魔しないように作曲したつもりです。
是非、演奏家の大作以外の、意外な顔を観にいらして下さい!
劇場にてお待ちしてます~。

こんな有名な画家さんにコメントいただけるなんて感激です!!
あの個展は今年見たビッグ3に入りますよ。
いつか私も買えたらいいなぁ〜と思っています。
これからもよろしくお願いします。
お姉様にもよろしくお伝え下さい。
東北電力のロビコンでお会い出来るかも知れませんね。楽しみにしております。ありがとうございました。