人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

新潟大学管弦楽団 第29回サマーコンサート

土曜日は当店においても大事なビッグなイベントの位置付けである
新潟大学管弦楽団さんのサマーコンサートがありました!!

店も早めに閉めて当店の2人も駆け付けました。
私は会場15分後にりゅーとぴあさんに入ったんですね。
いつもすっごい行列なんですよ!なので今回もそうかな。。。と思いきや。。
行列がない。。。心無しかホールに入ってもいつもよりお客様の数が少ないような。
同時におこなわれているオビリーさんや奥村さんたちのコンサートの影響?
と思ってたら、先に来られてたishizakiさんから「今日は県民会館でYuiのコンサートがあるんで、駐車場がなかなか入れない」とのこと。なるほどね〜。
Yui恐るべし!
その通りだったらしく開演してから入ってこられた方多かったですね。

さて今回のサマーコンサートのプログラムは
ロッシーニのセヴィリアの理髪師序曲でスタート。
細かいところのあれこれはともかく。。。最初の曲としてはいい選曲ですね!
わくわくするような感じになります!
そして次はチャイコフスキーの幻想序曲ロメオとジュリエット。
この曲で頑張ってるねーと思ったのは打楽器パートさん。
女性3人でしたがなかなかよかったと思います。

そして休憩あけのメイン曲はシベリウスの交響曲第2番。
いい〜曲ですよね〜あの出だし聞くと体がリズムとっちゃいます。
なかなか熱演だったと思います!
シベリウス2番といえば、なんといってもティンパニー!
見てても大変そうでした。お疲れ様でした。ブラボーでしたよ。
あとトランペットも頑張ってました。
パート別に見ると一番たいへんなのがトランペットパートさんのようです。
3人しかいないなんて。ほとんど出ずっぱりですね。新人さんがこれからでも入ってくるといいのですが。
あと昨年から好調なのがチェロパートさん。とてもよくまとまっていますね。

全体的にはいろいろと。。。あったとも思いますが現時点での熱演だった!
と言っていいと思います。
今回木管さんがもっとはり出してこられてもよかったかな。
でも勝負は暮れの定期です!
きっと今回以上のハイレベルな演奏を聞かせてくれることでしょう!楽しみにしてます。

それと個人的にも今回どうかな〜と興味津々で見てた新コンサートミストレスの小戸田さん。
やはりまだまだコンミスとしてはあっぷあっぷだったかもしれませんね。
やがては演奏しながらも全身で全部を引っ張っていくようになられることでしょう。
資質は十分な方なんですよ。私もとても好きな演奏者さんです。

コンサートミストレス(コンサートマスター)というと、実は私は個人的に必ずやってほしいと思っていることがあるんですね。
それは終演後の引き上げる時にコンマスさんはお客様に挨拶してほしいのです。
そのことによって最後が締まります!そうでないと、なんか「わらわらぁ〜」と散会するだけで、客席から見るとあまりいいものだとは感じられないのです。
今回のコンサートもわらわら〜でした。

これはいつか小戸田さんにお会いしたら、話しておこうかな。と思ってたら。。

私は新大オケの時は店に戻ってからまた店を開けてたりするんです。
打ち上げに行く時によって下さる団員の方とかもいらっしゃったりするんです。
なんと今夜はそのコンミス小戸田さんも来て下さりました。(左から二人目の方です)
さっきの件はちょっとお話しました。やはり最初のコンミスデビューは緊張だったようですね。これから2年かな?毎回楽しみにしてますね。応援してますね!!ほんとにいい〜奏者なんですよ。
新潟大学管弦楽団 第29回サマーコンサート_e0046190_21264338.jpg

次の新大オケさんは12月20日です。
メインはラフマニノフの交響曲第2番!!あと前プロはグラズノフのヴァイオリン協奏曲、他 です。
ぜひまた素晴らしい演奏を聞かせて下さいね。
Commented by 野次馬 at 2008-06-29 23:20
グラズノフはだれがソロやるのでしょうか?
Commented by concerto-2 at 2008-06-30 07:45
野次馬 様ありがとうございます。
私も名前までは聞いてないのですが、ウイーンの若いヴァイオリニストさんとのことですね。
by concerto-2 | 2008-06-28 21:26 | 演奏会のこと | Comments(2)