取扱チケット更新(5/15)
本日は申し訳ございませんが夕方にて閉店させて頂きます。
美咲町の住人様、チケットの件はばっちぐー!ですので。
arai様、1枚は何とかなりました。。。頑張ります!
また新しい取扱チケットが増えましたのでお知らせです。
すいません更新頻度が少なくて、、、前回(約一月前)から増えたのは「混声合唱フレンドシップ」「June」「トリオ・ベルガルモ」「新潟交響楽団」「新潟大学管弦楽団」「劇団 共振劇場」「東京大学管弦楽団」の7つです。あぁもっと更新をまめにせねば(反省)
● 現在取り扱っている演奏会のチケット
5月18日(日曜日)午後1時半開演 だいしホール
「東京音楽大学校友会 新潟県支部演奏会」
入場料 1000円(当日1200円)高校生以下は無料
東京音大のご出身の演奏家さんが集まっての演奏会。恒例ですね。
今年の出演者さんは
ピアノの石井克典さん、田村野安さん、藤本利恵さんとチェロの根津要さんの4人の方です。
個人的には根津さんが弾かれるカサドの無伴奏チェロ組曲は聞いてみたですね。
この日は東京交響楽団さんの新潟定期がある日でもあります。この演奏会を見てからりゅーとぴあに向かうというコースも考えられそうですね。
5月24日(土曜日)午後2時開演 新潟市音楽文化会館
「大谷康子&田部京子 デュオ・コンサート」
入場料 3500円
4月5月は新潟市で井上静香さん&成嶋志保さんや徳永希和子さん&三又瑛子さんなどヴァイオリン&ピアノのデュオリサイタルがあったりとしてます。
あとこれはまた別に書きますが枝並千花さんの無料コンサートもありました。
ヴァイオリン好きの方には良い春のシーズンでしょうね。
そんな中、大御所登場!です
東京交響楽団のコンサートミストレスというよりコンサートミストレスとしては日本一といっても過言ではない大谷康子さん!
活躍の場は既に世界!日本を代表するピアニストのお一人である田部京子さん!
このお二人のデュオコンサートが実現しました!
場所は音文ということで、これは満員になるのは確実でしょう。チケット到着しました!
ぜひお早めに手に入れて下さい。
この春一番の話題のコンサートです!
5月24日(土曜日) 午後6時半開演 長岡リリックホール
「長岡交響楽団 第48回定期演奏会」
入場料 1000円(当日1200円)
いつも素晴らしい演奏を繰り広げる長岡交響楽団さん!
今回はシューマンのマンフレッド序曲、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」、シューマンの交響曲第3番「ライン」というラインナップです。
ピアノソロは星智子さん。指揮は磯部省吾さん。
いつも長岡リリックでの演奏ということで、まだお聞きになったことのない新潟市の音楽ファンの方も多いと思います。
すごくいいオーケストラなんですよ。
特に木管は県内でもトップクラスだと思っています。
ただなかなか維持していくのは難しいらしいですけど、人の出入りがあるというのはアマオケの場合宿命的なことでしょうね。
ぜひお聞きになられるのであればクラリネットのDaaさん、オーボエの山本さんにご注目を!!
ちなみに私もすごく目立つとこにいますが、それは注目しないでください(笑)
長岡交響楽団さんも最初はDaaさんご夫妻と山本さんしか知ってる方がいらっしゃらなかったのですが、ここ数年、新大オケから続々と入団される方がいらしてすごく楽しみです。
そうそう、ぜひトランペットの藤田さんにもご注目してくださいね。
昨年はドイツでオルガンとの共演もしてこられた藤田さん。これからの新潟アマオケ界のスタープレーヤーに充分なりえる方です。私は彼女が新大オケにいるころから大好きなプレーヤーさんなのです。
5月25日(日曜日) 午後2時半、午後6時開演(2回公演) りゅーとぴあスタジオA
「渡辺勇気&愛里 ピアノジョイントリサイタル」
入場料 2000円(当日2500円)
ピアノ渡辺恵子先生(ギターでは広瀬恵子先生です。)のご子息、お嬢様の勇気さん、愛里さんのジョイントコンサートも昨年に続き今回が2回目となります。
愛里さんのソロでグラナドス、勇気さんのソロでベートーヴェンの田園など、そしてデュオでブラームスのハンガリー舞曲というプログラムです。
こうしたご兄妹でのピアノデュオコンサートっていいと思います。ぜひ続けていってほしいですね。
ピアノデュオの作品ってすごく多いし良い作品もあるので、どんどん紹介していってほしいです。
個人的にはアレンスキーのデュオものもいつかやってほしいな~と思います。
まだまだ若いお二人ですが今後の期待も込めていかがでしょうか!
5月25日(日曜日) 午後3時開演 トミオカホワイト美術館
「ピアノトリオからの招待状 partⅢ」
ちょっと新潟市からは遠いですが、いつも魅力的な演奏会をおこなわれるトミオカホワイトさん。
今回はピアノの中山博之さん、ヴァイオリンの真部裕さん、チェロの磯野正明さんという東京芸大出身の3人によるトリオ演奏です。
メインはドヴォルザークの「ドゥムキー」。
もし行けるというかたいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
5月26日(月曜日)午後7時開演 音楽文化会館
「津田裕也 ピアノリサイタル」
入場料 2000円 学生 1000円
一昨年に今は亡きゴールドベルク山根先生と一緒に新潟に来られ室内楽を演奏され、昨年は山根先生の追悼演奏会で来られ室内楽を演奏された津田さん。
第3回仙台国際音楽コンクールの優勝と言う栄冠を獲得しての凱旋公演です。
急遽、決定した演奏会のため月曜日と言うあまり演奏会が無い曜日での開催ではありますが、新潟の他は仙台でしか行われないリサイタルです。注目ですね!
特に学生の方、ぜひ当店にてチケットをご購入いただくと少しだけいいことがありますよ。
こうした演奏家さんはぜひ学生さんに多く聞いて頂きたいですね。
5月31日(土曜日) 午後6時半開演 だいしホール
「伊奈るり子&山田美子 クラリネット&ピアノ デュオリサイタル」
入場料 2000円
これはお勧めです!!というよりぜひよろしくお願いします!
伊奈先生のクラリネットはお人柄通りのとっても温かで心休まる音色なんです。
新潟音楽界のベテランとして県コンクールの審査員もやられていらっしゃいますが、こうしてソロリサイタルをやるという心意気に拍手です!!
やはり演奏家さんは演奏会をしてほしいですよね。
当たり前のことなんですが案外当たり前ではなかったりするんです。
頑張ってください伊奈先生!!
それに伊奈先生は当店のすぐお近くにご自宅があるので最も身近な演奏者さんなんです。
ピアノの山田先生も当店のご常連様。ピアノのあまりの素晴らしさに伊奈先生が思わず聞きほれて自分の入るとこを忘れてしまうというくらいとのことです。
ぜひクラリネット&ピアノの素晴らしいコンサート。お楽しみください。
6月1日(日曜日)午後2時開演 新潟のぞみルーテル教会
「オルガン音楽の名曲を愉しむ〜バロックから現代まで」
入場料 1000円(当日1200円)
これは当店の独占販売です!
新潟のぞみルーテル教会さんのオルガンを使って、市川純子さん、井上美津子さん、梅津淳さんの3人のオルガニストにソプラノの西門優子さんを加えた4人での愉しいコンサートです。
曲はバッハの主よ人の望みの喜びよなどの超有名曲からはじまりヴィエルヌやデュプレなど現代までにわたる耳に優しい、有名な曲などを演奏されます。
ぜひ難しいことはわからなくても充分楽しめる演奏会です。
場所は新潟高校の裏の方にある教会です、教会という事もあって100人を超えるような大人数は入れませんので、お早めの購入をお勧め致します。
NEW
6月7日(土曜日) 午後6時半開演 新潟市音楽文化会館
「混声合唱団 ザ・フレンドシップ 新潟公演」
入場料1000円 学生500円 小学生以下無料
今回指揮をされる石井亨さんの作品をうたうべく結成されたという合唱団「フレンドシップ」さん。アマチュアの合唱団ではありますが名古屋、長野での公演などもされています。
今回は待望の新潟公演。
そして当店一押しの注目は賛助出演の新大合唱団OB、しかも団塊の世代で結成された合唱団「エーヴィッヒコール新潟」さんが登場されます。そこで指揮をされる青木さん!この青木さんに御注目です!既に新潟日報などでも写真入りで指揮されているお姿が掲載されたりしてますね。この青木さんは当店御常連なのです。ご本人いわく「いやぁ〜これが俺の引退演奏会だな〜」とおっしゃられていますが、まだまだこれからです青木さん!頑張って下さいね!
6月14日(土曜日)午後6時半開演 だいしホール
「岩永善信ギターリサイタル」
入場料 3000円 学生 1800円(当日は500円増)
ついに発表になったこの岩永さんの新潟公演、今回が6回目との事です。
昨年の公演は凄かった!私の昨年聞いた公式の演奏会ではベスト1でした!
岩永さんの10弦ギターはまるで鍵盤楽器のような感じすら受けました。
なのでギターファンの方にはもちろん、違う楽器の方にもぜひ聞いて頂きたいのです。
普通の6本弦のギターとは異なる世界です。
なのでぜひ多くの人に聴いて頂きたいのです!!そのために今回は入場料も昨年の3500円一律から少し下げました。
そして学生さん向けには岩永さんの演奏会としては考えられないような金額に設定されました。
これも一人でも多くの人に聴いて欲しいからなんです。
岩永さんはパリのノルマル音楽院を首席卒業された後、第1回日本ギターコンクール1位、イタリアでの国際コンクール1位、パリ国際が2位に輝いています。
その後ベルギーを拠点として活動、1997年に日本での演奏活動を再開。
アジア全土にも活躍の場を広げ、昨年はカーネギーホール公演を含むアメリカツアーも成功されています。
なにぶん、CDをまだお作りになられないという主義のためギターファンの間でしか知名度が無く、ある意味伝説の演奏家さんになっています。(ご本人はすごく気さくな方です)
繰り返しますが岩永さんの演奏をこの料金で聞けるという事はまず無いですので、ぜひとも一度、聴いて見て下さい!お願い致します。
私が今年前半で2番目に力を入れて応援する演奏会です!!
NEW
6月14日(土曜日) 午後2時開演 新潟音楽文化会館
「レディースクワイヤJune2008コンサート」
入場料 1000円 高校生以下800円 (当日200円増し)
私が一番最初に「合唱ってすごいじゃん!」と思ったのが、実は偶然会場に行ったらやってて、ぷらっと入ったのが「June」さんでした。
言葉にできない位の素晴らしさ。心の中で新潟一の合唱団ではないかと思っています。
今回の演目もホルストやモラレスから木下牧子さんや高嶋みどりさんまで広がりがあるプログラム。
Juneの天上のハーモーニーを聴いて、心をリフレッシュしてみませんか?
今回は賛助出演で男声合唱団トルヴェールさんも出られるそうです。
ということはikaubonさまも。。かな? それも楽しみですね。
NEW
6月15日(日曜日) 午後2時開演と午後6時開演 スタジオ・スガマタ
「トリオ・ベルガルモ スタジオスガマタ室内楽シリーズ No10」
入場料1500円 (当日1800円)
前日のギタリスト岩永さんの公演が私の今年前半において2番目に力を入れる演奏会なんです!そしてでは1番目はというとこのトリオ・ベルガルモのスガマタ定期。
スガマタ定期はベルガルモの活動ではメインになるので、これは聴かねばなりません!!
さすがは新潟トップクラスの演奏団体!チケットが速いペースで売れていってます!!皆さんありがとうございます。
まだ買われていないと言う方はお早めに!あの会場は狭いのできっと完売になるかもしれませんよ。特に夜6時からの公演はお早めに。
今回はマルティヌーを中心にした超マイナーな内容なのにありがたいことです。
NEW
6月22日(日曜日) 午後2時開演 新潟県民会館
「新潟交響楽団 第82回定期演奏会」
入場料 (自由席)1000円 (当日200円増)
新潟のトップオケ新潟交響楽団さん。
今回はメインがブラームスの4番!!
くぅぅ私の大好きな曲です。
そして今回の注目は今回から指揮者が松沼俊彦さんに変わりました。
前任者の船橋さんはとても整理された気持ちの良い演奏をされましたが、今度はどうなるのでしょうか。噂では熱い演奏という話も聴こえていますが。要注目ですね!!
昨年かなりのメンバーが変わられたというですが、退団されたのと同じ数の新しい団員の方が入られたそうです。
サウンドの方も楽しみです。そしてコンサートミストレス松村さんがまた楽しみです!!
6月28日(土曜日)午後6時半開演 りゅーとぴあ能楽堂
「和ごころ〜能楽堂ジョイントコンサート」
入場料 2500円(当日3000円)
様々な場所で活躍をされているオペラデュオ「フェリーチェ」さんと琴の奥村健一さん京子さん御夫妻という異色のジョイントコンサートです。
テーマは「和ごころ」。曲目も日本歌曲やオペラ「夕鶴」から、春の海など日本の懐かしいような曲での演奏会ですね。
そんな中、ゲストが新潟交響楽団の美しきコンサートミストレス松村牧子さん!!
演奏予定から伺うに松村さんは奥村夫妻と組んでのラフマニノフのヴォカリーズかな。この3人のヴォカリーズは絶品なんです!!
もうこれだけで3千円の価値有り!とまでは言いませんが、素腹らしいんですよ。
多くの松村牧子さんファンにもぜひ足を運んで頂きたいですね。
あ〜松村さんリサイタルやらないのかなぁ〜。
と思わず松村さんのことでいっぱい書いちゃいましたが(ファンなのでご勘弁を)フェリーチェさんの歌声に奥村さんの琴、そして能楽堂という素敵な会場。
くつろげる演奏会になりそうですね。
NEW
6月28日(土曜日) 午後6時半開演 りゅーとぴあコンサートホール
「新潟大学管弦楽団 第29回サマーコンサート」
入場料700円(当日800円)
いつも全力の演奏を繰り広げて楽しませてもらっている新大オケの夏公演です!
今回はメインがシベリウスの2番。
学生オケの宿命はどうしてもメンバーの移り変わり、かっては日本の大学オケ5本の指に入る!と言われた新大オケさん。
今回はコンサートマスターも変わってどんな音楽を聴かせてくれるか楽しみですね。
その新しいコンサートミストレス小戸田さんにも御注目を。
ソロなんか弾くととっても上手!そしてとてもチャーミングな方です。新大オケの新たなセールスポイントになるといいですね。
NEW
7月5日(土曜日) 午後2時半開演と午後6時半開演 りゅーとぴあスタジオB
「劇団 共振劇場 第7回公演」
入場料 2000円 (当日 2500円)
リコーダーやオルガン、はたまた歌までとマルチに活動するマルチン大作こと大作綾さん。
そして大作さんは劇団のトップ女優(おぉ懐かしい響き)でもあります!
その大作さんが所属する劇団 共振劇場さん。
普段は中越のほうで活動されているのですが新潟では昨年にひき続き2度目の公演です。
前回は意外にもといったら失礼ですが、お客様も多く来られ盛況でした。
きっと今回も素晴らしい出来だと思いますよ。
タイトルは「霙(みぞれ)まじりの雑踏の中に」作と演出は劇団主宰の田村さん。
共振劇場の作り出す静かに心を揺さぶる芝居、体験にいらしてください。
NEW
8月4日(月曜日) 午後6時半開演 りゅーとぴあコンサートホール
「東京大学 音楽部管弦楽団」
入場料 1000円
チケット届きました!!ぜひお願いします。
東大オケさんは聴く所によると日本でも屈指の大学オケなのだそうです。
さすがは日本最高学府。
今回のプログラムはチャイコの「ロメオ&ジュリエット」、リスト「レ・プレリュード」「メンデルスゾーン「スコットランド」
という誰が聴いても楽しめるようなプログラムですね。
とにかくせっかく来てくれるのでぜひいっぱいのお客様でお迎えしたいものです。
今回の公演には新潟高校さん卒業の方もお二人団員として入ってるとのこと。
指揮は大御所、三石精一氏。
月曜日ではありますがぜひ聴きに行きましょう!
とここまでが現在、当店が扱っているチケットです。
●お客様よりキャンセル分の転売を依頼されているチケット
今週末の東京交響楽団さんの公演ですごい良い席で1席お預かりがあります。
まだチケット買われてなくてという方いらっしゃればお得で素晴らしい席1席ですがいかがでしょうか。
最後に無料でお勧めのものを一つご紹介です。
5月25日(日曜日)午後1時から 朱鷺メッセ31階展望フロアにて
新潟オペラスタジオさんによる「オペラコンサートin朱鷺メッセ」が行われます。
参加はウイーンから戻ったソプラノ横田聡子さんを始めとして12人!
チェンバリスト笠原さんの演奏も聴けます。
無料でなくともお客様がいっぱい入りそうなこのライブ、無料ですのでぜひ朱鷺メッセ展望室へどうぞお越し下さい!!
ぜひ生の音楽に聞きに足をお運び下さい!

宣伝下さって、ありがとうございます!
会員一同、よい演奏ができるようにがんばって稽古中ですので、
どうぞよろしくお願いいたします。
微妙な訂正ですが、横田聡子はウィーンではなく、イタリア帰りです。
ちなみにウィーン帰りは横山優、ピアノの坂井加納もイタリア帰りですよー。
遅くなってすいませんでした!
そして間違っていてすいません。
そうでしたね横田さんはイタリアでしたね!!思い出しました。
どっかで変な風につながっていたようです。ありがとうございました。
そしてこうしてメンバーをお聴きするとそうそうたる方々のようですね。
多くの人にお越しいただけるよう努力します。ありがとうございました。