今日はチェンバロデュオ。など色々。
ボンビーな私には手が届きません。。
夕方りゅーとぴあさんを見て来ました。
開演前1時間ですが多くの方々がいらしてましたね。
いつもより華やかな感じです。
皆さんクラシックのCDも買って下さいね。。。。と心の中でつぶやいた私でした。
ぜひいろいろな方々の演奏評を見てみましょうね。
今の小澤さんは魂の演奏を感じるという方もいらっしゃいます。アバドさんもそうですが若い頃ほど多くの数をこなせるわけでもないので一撃入魂の世界に入って来られたのでしょうね。
さて今回はいろいろと週末週明け小ネタ集です。
まずはなんといってもこれを宣伝!!!
今日の5月14日(水曜日)、午後7時からりゅーとぴあスタジオAにおいて
「チェンバロ・デュオ・コンサート〜岡田龍之介&上薗未佳」
があります。
岡田先生と言えば日本を代表するチェンバリストの一人であるだけでなく、新潟のチェンバロ奏者の育成にも多大なる貢献をされている
「新潟古楽界の父」みたいな方です。
その岡田先生が数ヶ月前に出されたCDでも共演されているチェンバリスト上薗未佳さんとの共演です。
これはきっと素晴らしいです!
まだチケットあります!!いかがでしょうか。
次に。
土曜日に新潟室内を指揮して清々しいモーツアルトや鮮烈なるベートーヴェンを聴かせてくれた指揮者、高橋裕之さんが日曜日来店されました。
実はマエストロ高橋さんは新潟室内を振る時には度々寄って下さる御常連様なのです。
偶然店にラジオ取材が来た時も、たまたま来店されてて出演もしてもらったりしたんですよ。ちなみにこのブログもご覧になられています。
ついついマエストロに演奏の正直な感想を言ったりして「高橋さん、あのベートーヴェン速すぎません?」
マエストロ「あっ、そうですか。。ほんとうは速いんだけど〜そう聴こえない〜というのを目指したんですよ」
といつもながら腰の低いマエストロなのです。
それでマエストロもソリストの五十嵐さんについては本番が一番良かったです。本番に強いタイプですね。とのこと。
聞いた話ではマエストロ自身ホルン出身なので管楽器奏者には細かいアドバイスをされるそうです(某団員様談)
私のリクエストとして次はモーツアルトのK297をどうでしょ〜。とリクエストしました。まぁ別にそれで決まるわけでは全然ありませんしね。
来年はちょっと大きなコンクールを受けられるそうです!
私から「高橋さん、コンクール受かって大スターになっても、新潟きてね!」「きますよあはは」
どこまでも爽やかなマエストロ高橋!!ちなみに新婚!!
ぜひ来年も来て欲しいものです。
次に。
火曜日はFM新津さんの「Dr横坂のくらくらクラシック」の収録に行って来ました。
ちょっと風が強かったですが、爽やかな五月晴れです!!

いつものように歩いて局までいきましたが、今「食の陣にいつ」をやられているようで、商店街もいつもよりは活気があったような気がしました。
今回は私自身のオンエアを聴いて反省し、修正する気持ちで臨みました。
いつもつい早口になって、変なリズムでしゃべっているんですね。
もっと落ち着こう!と心に決めてゆっくりと話すように心がけました。でもちょっと暗く感じられるかも知れませんね。難しいものです。
おまけに今回の最後の私のお勧めコーナーは6月オンエアということで、3年前の6月にお無くなりになられた
あの私が最も尊敬し、いつもCDを聴くたび感涙を禁じ得ないカルロ・マリア・ジュリーニ様をとりあげたんです!!
ついついジュリーニ様に関して想いの数々を話してしまったら、なんと時間がオーバーしてしまったのです!
しかも本当は最後に横坂先生からの宣伝告知もする予定だったというのに!!(申し訳ございません!!)
ということで、なんと曲の途中で「それではまた来週」とかかぶせた感じになってしまいました。
しかも曲は「運命」の最終楽章。先生もどこでナレーションかぶせるか非常に困ってました(ますます持ってすいません!)
どんな感じになっているかは6月第1週の土曜日朝9時から。もしくは再放送が翌週の水曜日夜9時です。76.1hzです。よろしかったらお聴き下さい。
それで
横坂先生が宣伝告知をいれる予定だったのに私のジュリーニ様話でできなかったのをここで罪滅ぼしに告知します。
新潟大学の音楽科さん主催のコンサートが発表になりました。
「伊藤恵 The New Phase:schubert !」
ということであのピアニスト伊藤恵さんが新潟大学にやってこられます!!
7月7日(月曜日) 夜7時開演 場所は教育学部大講義室
プログラムがすごいですよ!
シューマンの子供の情景
ベートーヴェンのソナタ第30番
ショパンのバラード4番
シューベルトのソナタ第20番
どうだ!!といわんばかりのプログラムですね。
こちらチラシもいただいてきました。
それで入場料は2000円(安い!!)そして先着250席です!
応募が必要です。このチラシの裏に要項を書いてファックスするか、メールで項目を書いて送信でもいいです。
まずはチラシを見て!ということですね。
私はもう申し込みました!
チラシは当店にもいっぱいあります。きっと速くなくなりますよ〜。もう受付中です!
最後に
帰りは番組でパーソナリティーを勤められている野村さんと一緒にJRで帰って来たのですが
そこでうれしいニュースをお聞きしました!!
新潟でKCCさんというとこが出しているフリーペーパーで「maga」とかいうのがあるそうなのですが
そこで次号から野村さんが読者モデルとして登場されるそうです!!
んもーゲットするし店内にも置くし店内にも貼っちゃうぞ!!
でもチームくらくらの大事な姫様を公衆に出してしまうのはちょっと複雑な気持ちもありますが
ほんといいお嬢さんなんです!ぜひ5月21日発行だそうなので、どっかにあるはずです!!
見かけたら探してみて下さいね。
ただその号では紹介だけだそうなので本格的なのはそのまた次の号からです。
CanCanなんか眼ではありません!「maga」です21日はフリーペーパー探ししましょう!