クリスティアン・ツイメルマンさん回想。
と驚いていたのがつい先月だったと思います。
そして、そして昨日の金曜日。
ついに一般発売がされて、チケットをゲットしてきました。
りゅーとぴあさんにインフォがオープンする11時の少し前に行って、並んで買ってきました。
今朝は10人ほど並ばれてましたね。
もっと並んでらっしゃるかな?と思ったのですが、今回のコンサートはちょっと特別なコンサートなのでまだまだご存じない音楽ファンが多いことでしょう。
それでも木曜に会員発売がされて、そして一般発売とこの2日間でもいい席からどんどん売れているようです。
私も当店のお客様から、なかなか買いにいけないからとお願いされたのが10枚以上ありました。
全部いいとこがとれて一安心です。
よかった~。
まだ今ならいいとこも残っているようですよ!ぜひこの週末にお買い求めくださいね。
私はりゅーとぴあさんでピアノリサイタルのときに、よくいる2階席で聞きます。
しかし、この新潟リサイタルは奇跡のような演奏会ですね。
昨年、地震に見舞われた柏崎を慰問演奏に来る!との情報を聞いたときびっくりしました!
でも残念ながら足の故障とかで来られなくて、あ~残念だ、でもそこまでしてくれるなんてうれしいものだ。
などと思っていたのに。
3月になって急遽ほんとにまた来るらしい!しかも柏崎の特別演奏だけでなく、りゅーとぴあでも一般のリサイタルをする!と聞いたときほんと驚きました。
さすがはクリスティアン・ツイメルマン!と思いましたね。
やはりこのピアニストさんって、おそらく私だけでなく多くの音楽ファンの方がそれぞれ様々な想いを持っているピアニストさんだと思うのです。
もう唯一無比の存在ですよね。
今のクラシック音楽会の大物と呼ばれる演奏者で、こんなに神秘のオーラとでもいうようなものを纏っている方っていないのではないでしょうか。
ものすごい名声の割りに少ない録音、しかしどれもが考え抜かれた名演奏です。
個人的にツイマーマンの録音で一枚というと、私はやはりデビュー盤のショパンのピアノ協奏曲第1番なんです。
えっ?ショパンの1番なら後年、自分でオケを組織して弾き振りをしたあの名演でなくって?
と思われる方も多いと思いますが、やはり私にはデビュー盤が印象深いのです。
発売されたときに当時高校生だった私はLP買ったんですよね。
ものすごいリリシズム、しかもただ単に爽やかとか言うのでなく深い。
へー!と思いました。
ただ当時はピアノというとアルゲリッチの豪快!爆発!な演奏にまいっていたのでショパンの1番といえば、アルゲリッチのものをベストに思っていました。
しかし今ではアルゲリッチよりツイメルマンですね。
そして濃密な再録盤も凄いと思いますが、何度も聴くのはちょっと。。もちろん文句なしのすごい名演です。
やはりデビュー盤のショパンはほんとにいい録音だと思います。
それにこの盤は。。。。なんといっても私の「心のマエストロ」カルロ・マリア・ジュリーニさんがバックをされていますし。
たしかジュリーニさんがシカゴからロスにいって最初の録音だったんですね。
当時ロスにいったのが不安だったんです。
実際同じ頃に発売されたロスでの「英雄」なんかけちょんけちょんにけなされましたし。
(いい演奏なんですけどね)
それでもショパンの1番は当時でも人を唸らせたいい演奏でした。
あぁロスに行ってもジュリーニさんはジュリーニさんなんだなぁと一安心したものでした。
ジュリーニさんとロスフィルはあまり長い間コンビを組んでいませんでしたが、それでも当時録音されたものは今でも全てその曲のベストではないかと思っています。
このツイメルマンとのショパンも最高の一つではないかと思っているのです。
ツイメルマンさんというと、そんな私の青春時代の思い出もよみがえってくる特別な演奏者さんです。
日本で唯一のリサイタルになるこのりゅーとぴあ公演。
多くの人にとって特別な演奏会になるのではないのでしょうか。
公演日が7月12日。
ジュリーニさんの命日が6月13日ですので、一月ほど違いますが私は心の中でそんな懐かしいことを考えながらりゅーとぴあで聴きたいと思います。
とツイメルマンさんよりジュリーニさんのことを多く書いてしまいましたが、なんかお二人似てる面がありますね。
ほんと新潟に来てくれてありがとうございますと言いたいです。
まだチケットを購入されてない方はぜひお早めに!!

コンチェルトさんの興奮の様子に嬉しくなってコメントしてしまいました。
昨夜は…大好きなNHKでのシフの名演に、チケット売り切れだった悔しさがいっそう増した、ひどい一夜を過しました。それにしても「シフ」のベートーヴェンでした…!アンコールだけでも聴きたかったです(笑)。
栄長さんありがとうございます。
ツイメルマン、シフ、アファナシエフ。。。栄長さんの好きなピアニストの音楽が栄長さんの音楽にもエッセンスとして流れていると思いますよ。
ぜひ新潟のシフ!!とよばれるようになって下さい!!
ところで今夜、栄長さんもいかれる「あれ」に行こうかどうか迷っています。。。

いよいよ大詰め、楽しみです!