取扱チケット更新(4/9)

予報では今週後半あまり良くないようですがなんとか週末までもってほしいものですね。
桜にかこまれると心が洗われますねー。
またしてもさぼってしまいましたが現在チケットを扱っている演奏会のお知らせです。
● 現在取り扱っている演奏会のチケット
4月12日(土曜日)午後2時開演 だいしホール
「ピアノ音楽研究会VOL.3 ピアノリサイタル」
入場料 2000円(当日2500円)
青池晴美さんを中心に梅津幹子さん、斉藤純子さん、轟文子さんの4人のピアニストでのピアノ音楽研究会シリーズも第3弾!
今回はピアノソナタがテーマです。轟さんがシューベルトの13番、青池さんがショパンの2番、梅津さんがリスト、斉藤さんがラフマニノフの2番を弾かれます。
それぞれが個性豊かな4人のピアニストさん、きっとすばらしい演奏が聴けると思いますよ!
4月15日(火曜日)午後7時開演 だいしホール
「耳で聴く風景」井上静香&成嶋志保 デュオ・リサイタル
入場料 3000円
共に新潟のご出身ながら、もはや新潟などというワクを飛び越えて活躍されている井上さんと成嶋さんとのデュオリサイタル。
プログラムはこのお二人ともにお得意のフランス物。
フォーレのヴァイオリンソナタ1番
プーランクのヴァイオリンソナタ
ドビュッシーの亜麻色の髪の乙女
ラヴェルのヴァイオリンソナタ
フランス音楽を好きな人には直球ど真ん中のプログラムですね。
きっと実力派のこのお二人であれば素晴らしい演奏会になるのは間違いないでしょう。
これは聞き物です!
4月25日(金曜日)午後7時開演 だいしホール
「徳永希和子&三又瑛子 デュオ・リサイタル」
入場料 1800円(当日2000円) 学生1800円
徳永希和子さん。。。。といっても?かもしれませんが、旧姓でいうと富永希和子さんです!
ご結婚おめでとうございます。
新潟市出身の富永さん、、、い、いや徳永さんの新潟でのソロリサイタルはどうでしょ、初めて?かな?
私は以前桐朋学園の若手さんたちの演奏会で聞いたことがあります。
とても明るく伸びやかな演奏をされる印象を持っています。
ベートーヴェンの「春」やシューマンやクライスラー、ヴィエニャフスキの小品、そしてRシュトラウスのソナタとフレッシュなプログラムですね。
またお一人、これからが楽しみな若手ヴァイオリニストさんの船出です!おおいに楽しみにしたいと思います。
NEW
5月10日(土曜日)午後7時開演 新潟音楽文化会館
「新潟室内合奏団 第55回演奏会」
入場料 1000円(当日1200円)
新潟室内合奏団の春公演は3年連続で若きマエストロ高橋裕之さんの指揮です。
今回もきびきびした演奏を期待しましょう。
プログラムは
ロッシーニ:歌劇「アルジェのイタリア女」序曲
モーツアルト:クラリネット協奏曲(ソロ 五十嵐美香さん)
ベートーヴェン:交響曲第1番
メインがベト1というのはいいですね~。東京交響楽団さんが先日やられたばかりですが、それでも新潟室内には新潟室内のよさがあります!
ぜひ木管セクションの演奏にご注目して聞いてください。
NEW
5月10日(土曜日)午後7時開演 だいしホール
「バロックアンサンブル上越 新潟公演」
入場料 1000円
あぁなんてこと。。。こんな素晴らしい演奏会が新潟室内とかぶるなんて(泣)
泣く泣く当店では私が新潟室内へ、1号さんがこのだいしホールへと二手に分かれて行きます。
残念。
この演奏会はヨーロッパから戻られたソプラノ横田聡子さんをメインに上越交響楽団の梅山さんのトランペットソロ、チェンバリスト笠原さんのソロなどもふんだんにちりばめられた演奏会です。
絶対いいはずなんですよね~。
曲はLモーツアルトのトランペット協奏曲、ヴィヴァルディのモテット、スカルラッティのアリア、チェンバロソナタ、バッハのカンタータ51番です。
バロック音楽が特にお好きという方でなくても充分楽しめる内容、演奏です。
ぜひよろしくお願いします。
NEW
5月14日(水曜日)午後7時開演 りゅーとぴあスタジオA
「岡田龍之介&上薗未佳 チェンバロデュオコンサート」
入場料 2500円(当日 3000円)
当店でもよく店内でこのお二人のデュオでのCDをかけています。
とっても息もぴったりの良い演奏ですね。
バロックものだけでなくアルベニスなどもチェンバロデュオでやられたりして好評です。
新潟にチェンバリストさんがとても多いのも、岡田先生が教えに来られていらっしゃることが大きいですね。
そういう意味では新潟チェンバロ界の父みたいな存在の大演奏家さんですよ。
でもとても気さくで親しみやすい岡田先生。
新潟にはファンの方も多いです。
きっと素晴らしい演奏会になるのは間違いなしです!
5月24日(土曜日)午後2時開演 新潟市音楽文化会館
「大谷康子&田部京子 デュオ・コンサート」
入場料 3500円
4月5月は新潟市で井上静香さん&成嶋志保さんや徳永希和子さん&三又瑛子さんなどヴァイオリン&ピアノのデュオリサイタルがあったりとしてます。
あとこれはまた別に書きますが枝並千花さんの無料コンサートもあったりします。
ヴァイオリン好きの方には良い春のシーズンでしょうね。
そんな中、大御所登場!です
東京交響楽団のコンサートミストレスというよりコンサートミストレスとしては日本一といっても過言ではない大谷康子さん!
活躍の場は既に世界!日本を代表するピアニストのお一人である田部京子さん!
このお二人のデュオコンサートが実現しました!
場所は音文ということで、これは満員になるのは確実でしょう。チケット到着しました!
ぜひお早めに手に入れて下さい。
この春一番の話題のコンサートです!
NEW
5月24日(土曜日) 午後6時半開演 長岡リリックホール
「長岡交響楽団 第48回定期演奏会」
入場料 1000円(当日1200円)
いつも素晴らしい演奏を繰り広げる長岡交響楽団さん!
今回はシューマンのマンフレッド序曲、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」、シューマンの交響曲第3番「ライン」というラインナップです。
ピアノソロは星智子さん。指揮は磯部省吾さん。
いつも長岡リリックでの演奏ということで、まだお聞きになったことのない新潟市の音楽ファンの方も多いと思います。
すごくいいオーケストラなんですよ。
特に木管は県内でもトップクラスだと思っています。
ただなかなか維持していくのは難しいらしいですけど、人の出入りがあるというのはアマオケの場合宿命的なことでしょうね。
ぜひお聞きになられるのであればクラリネットのDaaさん、オーボエの山本さんにご注目を!!
ちなみに私もすごく目立つとこにいますが、それは注目しないでください(笑)
長岡交響楽団さんも最初はDaaさんご夫妻と山本さんしか知ってる方がいらっしゃらなかったのですが、ここ数年、新大オケから続々と入団される方がいらしてすごく楽しみです。
そうそう、ぜひトランペットの藤田さんにもご注目してくださいね。
昨年はドイツでオルガンとの共演もしてこられた藤田さん。これからの新潟アマオケ界のスタープレーヤーに充分なりえる方です。私は彼女が新大オケにいるころから大好きなプレーヤーさんなのです。
NEW
5月25日(日曜日) 午後2時半、午後6時開演(2回公演) りゅーとぴあスタジオA
「渡辺勇気&愛里 ピアノジョイントリサイタル」
入場料 2000円(当日2500円)
ピアノ渡辺恵子先生(ギターでは広瀬恵子先生です。)のご子息、お嬢様の勇気さん、愛里さんのジョイントコンサートも昨年に続き今回が2回目となります。
愛里さんのソロでグラナドス、勇気さんのソロでベートーヴェンの田園など、そしてデュオでブラームスのハンガリー舞曲というプログラムです。
こうしたご兄妹でのピアノデュオコンサートっていいと思います。ぜひ続けていってほしいですね。
ピアノデュオの作品ってすごく多いし良い作品もあるので、どんどん紹介していってほしいです。
個人的にはアレンスキーのデュオものもいつかやってほしいな~と思います。
まだまだ若いお二人ですが今後の期待も込めていかがでしょうか!
NEW
5月31日(土曜日) 午後6時半開演 だいしホール
「伊奈るり子&山田美子 クラリネット&ピアノ デュオリサイタル」
入場料 2000円
これはお勧めです!!というよりぜひよろしくお願いします!
伊奈先生のクラリネットはお人柄通りのとっても温かで心休まる音色なんです。
新潟音楽界のベテランとして県コンクールの審査員もやられていらっしゃいますが、こうしてソロリサイタルをやるという心意気に拍手です!!
やはり演奏家さんは演奏会をしてほしいですよね。
当たり前のことなんですが案外当たり前ではなかったりするんです。
頑張ってください伊奈先生!!
それに伊奈先生は当店のすぐお近くにご自宅があるので最も身近な演奏者さんなんです。
ピアノの山田先生も当店のご常連様。ピアノのあまりの素晴らしさに伊奈先生が思わず聞きほれて自分の入るとこを忘れてしまうというくらいとのことです。
ぜひクラリネット&ピアノの素晴らしいコンサート。お楽しみください。
とここまでが現在、当店が扱っているチケットです。
●お客様よりキャンセル分の転売を依頼されているチケット
現在ありません。
これ以外にも大きな演奏会もこれからどんどんありますし、無料でのものもあります。
またの機会にご紹介します。