人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

華麗なる一族。じゃなくってお客様。

火曜日はいつもにもまして演奏をされるお客様が多く来られました。

まず最初に登場はプロ・テューバ奏者の藤田さん。
今後の活動予定とかお聞きし、あと私もお聞きしたかったことなどもありました。
これから藤田さんは新潟にテューバを広めるべく次から次へと演奏の予定があります!
「これからの金管は中低音の時代ですよ!」とおっしゃる藤田さん。
楽しみにしていますね!
今後はソロ演奏とか、あとギターとも組んでみたい!そうです。
テューバとギターのデュオ曲ってあるんですってね。へー!って感じです。
ぜひうちのファミリーにも「神」と呼ばれたギタリスト氏がいらっしゃるので期待してます。
藤田さん次の演奏会は3月の28日。東北電力グリーンプラザで夜6時(だと思います)
テューバ&サックス&ピアノのトリオです。

そうこうしていると次にご来店は
先日私がお招きいただいた新年会の一つの会の代表様。
実はこの代表様は新潟の吹奏楽の父的な大物の方なんですね。
今でも某吹奏楽団の名誉顧問をされている方なのです。
藤田さんをご紹介して「テューバ、そうですか~頑張ってくださいね」とお言葉をいただきました。

またまたそうこうしてたら店の外を歩かれていらっしゃった、当店斜め向かいの
「看板、塗装のことなら安心確実!おまかせください!」岩尾塗工の社長様。
いっつも私がお世話になってまして感謝している方なんです。
この社長様は某吹奏楽団でトロンボーンをやってらっしゃった方。
私の金管楽器知識の先生なんです。その先生を呼び止めちゃいました。
藤田さんに紹介したら、お互い金管のスペシャリスト。マニアックな話で盛り上がってらっしゃいました。
でもこうして店の中で専門的な音楽談義をされているのを見るのはすごくうれしいことです。

皆様お帰りになられたら、入れ替わりのように当店の社外役員みたいな存在のメンヒさんご来店。
ちょうどリュートのCDを探しに来られたお客様がいらして、メンヒさんにもそのお客様のお相手をしてくださったりと助けていただきました。ありがとうございました。

そしてそこに昨日演奏会を終えたばかりの尺八の鯨岡さん登場!
当店2人とメンヒさん、鯨岡さんの4人で音楽談義をしていたら

そこに柏崎フィルの主席チェリスト、りえる様ご来店。
わざわざ柏崎からありがとうございます。
せっかくなので柏崎フィルハーモニーさんの宣伝を
「かしわざき市民コンサート」
3月9日 柏崎産業文化会館文化ホールで14時からと18時半からの2回公演です。
フォーレ:レクイエム
指揮:丸山嘉男
演奏:柏崎フィルハーモニー管弦楽団&合唱団

新潟市からだとちょっと遠いのですが、いつかは聞きに行きます柏崎フィル!
こうして柏崎からお越しいただいているのに、私が遠いから行けないというのも失礼ですし。
柏崎フィルハーモニーさんいつか聞ける日を楽しみにしています!

そして今日最後にご来店いただいたお客様は
新潟市に越してこられて3ヶ月というお客様。
かっては北海道のほうでオケに入られていらしたということ。
新潟市で入れるオケありますか?とお聞きになられたので、新潟交響楽団さんをご紹介しました。
楽器できる人うらやましいです。

様々な方がこられ、いろいろなお話や情報を教えていただけるということはこの上ない喜びです。
すごく勉強にもなりますし。
そうして得たものを演奏者の方々やお客様にお返ししたいですね。
常にそういった場であり続けていきたいと思っています。
そういった感謝の心を忘れてはいけない!と再確認した一日でした。
新潟音楽界、みんなで盛り上げていきましょう!

あと尺八の鯨岡さんが昨日のご自分の演奏会についてブログでかかれてます。
とっても面白いのでご一読を。ここをクリック。
Commented by haru at 2008-01-31 02:50
すごい華麗なるお客様ですね~。演奏家さんのたまり場じゃないですか!ご近所でよかった(笑)
チューバいいですよね。低音大好きです。中低音の時代大賛成です。
私が吹いたら即酸欠になりそうですけど(笑)

岩尾さんは、私もものすごくお世話になっているというか・・・私の名付け親は岩尾さん家の亡きおばあさまなんですよ~。
ホント感謝しております(笑)
Commented by concerto-2 at 2008-01-31 14:00
haruさんありがとうございます!
そういえばharuさんも中低音奏者ですもんね。
岩尾さんとのご縁は初めて知りました。そうだったんですかー!
ほ〜〜〜んとにいい方ですよね。
Commented by ぴらーしゅ at 2008-01-31 23:19
こんにちは。
30日、最後にお店に伺った者です。
閉店間際に押しかけてしまい、さぞかしご迷惑だったでしょうに、
本当にいろいろな情報(オケの話やCDの話など)を楽しくお話してくださって、本当にありがとうございました。
おかげさまで、潟響の方とコンタクトをとり、入団に向けて一歩を踏み出したところです。
あと、さっそくおすすめしていただいたCDの中からフィンジのクラリネット協奏曲を聴いてみました。
あまり甘すぎないメロディーが私の好みに合いました♪
また、来ま~す!
Commented by りえる at 2008-01-31 23:25
わざわざ柏崎のフォーレご紹介いただきましてありがとうございます。チェロは若くて上手な人がたくさんいるのですが、年の順、年功序列で前のほうに座っているだけで、恥ずかしい限りです。

困ったときのコンチェルト頼み、欲しいCDがまだいくつかありますので買いに行きます。

私も中低音好きだと気がつく今日この頃、、、、
Commented by concerto-2 at 2008-02-01 00:51
びらーしゅ様ありがとうございます。
こちらこそいろいろな情報を教えていただき、ありがとうございました。
特に北海道のオーケストラ事情についてのお話はとても参考になりました。
「音楽現代」2月号で地方オーケストラをめぐる実情が特集されてまして、地方のプロオケってどうなんだろうな~と思ってたとこだったんです。
今後ともよろしくお願いいたします。
潟響には松村さんという素敵なコンミスがいらっしゃいます。
ぜひ潟響の公演で弾かれるお姿を楽しみにしております。
ご来店ありがとうございました。
Commented by concerto-2 at 2008-02-01 00:57
りえる様ありがとうございました。
いつも遠いところありがとうございます。
柏崎フィルはコンチェルト4号が所属してたこともあって、いつかは!いつかは!と思っているんですよ。
たまたま今日Daaさんが来られまして、昨日りえるさんが買われた「あの曲」を柏崎フィルがややるのかな~ということで盛り上がりました。
もしやるのであれば間違いなく聞きにいきます!!

「中低音の世界」私もいいと思うんですよ。
今日もテューバ藤田さんと「テューバ&ファゴット&コンバス 華麗なる中低音へのいざない」とかでスタジオA借りてやったらおもしろいんでないかな~とかやり取りしてたんです。
おもしろいですよね。
とにかく楽しく考えることから新しいことが生まれると思うので、みんなで盛り上げていきましょう!
ありがとうございました。
Commented by Daa at 2008-02-01 09:57
昨日はありがとうございましたm(__)m
いやぁ、柏崎であの曲やるなら私も参戦したいです(笑)

私も結構中低音は実は好きです。その昔バスリコーダーも吹いてましたしね。バスクラリネットも楽器はないんですが吹いてた経験あるんですよ。まあ性格的には1st向きと自他共に認めることもあってオケなんかでは高音吹くこと多いですけどね。

今日から2月ですね。今月もぜひ明るく元気に行きましょう!
Commented by concerto-2 at 2008-02-01 13:10
Daaさんありがとうございます!!
明るく元気にいきましょう!
まずは前向きにならないといいことなんか絶対にきてくれませんよね。
2月は1月よりいい月になると思って頑張りましょう!
by concerto-2 | 2008-01-30 23:42 | いらっしゃいませ! | Comments(8)