今朝の朝刊から。と東北電力グリーンプラザさん。
その1。
まずはなんといっても折り込まれてたイオン新潟南さんのでかいチラシを見て「おっ!!」
明日13日日曜日、1階マリンコート(海側の広場かな?)で
「エルフィン ミニコンサート」があるそうです!!
3回公演で午後1時から、3時から、5時から。
フルートの水島あやさん、オーボエのわた。。。うーん。。チラシがそうだからいいのかな?渡辺茜さん、ピアノの大谷内陽子さんのトリオです。
演奏の実力は折り紙付き!そして新春にふさわしい!美女トリオです!
聞いてよし!見てよし!!ぜひイオンに行かれる方は聞いて行って下さいね。
その2。
朝刊内の展覧会のとこに記事がありました。「おっ!」
今日から西堀通2の「たけうち画廊」さんで始まった
「横尾忠則 シルクスクリーン展」
実はその記事を書いた美術評論家さんが当店のお客様でして、前から聞いていたんです。
それでさっそく今日の午前中にいってきました。
横尾忠則さんと言えば私なんかから上の世代の人にかけて、いろいろと想いがある人だと思います。
私はなんかあんまり好きではなかったんです。子供の頃ですが。
でも今日見てみたら、作品の持つものすごいパワーに圧倒されました。
頭の中にはブラームスの1番冒頭が流れて来ましたよ。
なかなか新潟では初めての質、量ではないでしょうか。
飾っていない作品も多く、というか飾ってない方が多いのですが行けばオーナーさんが見せてくれると思います。
なかなか優れものの展覧会、たけうち画廊さんで23日までやっています!
その3。
地元記事のとこで新潟商業の生徒さんが簿記検定日商1級に合格されたとのこと。「お〜」
おめでとうございます!そしてそこに「県で現役高校生で1級に合格したのは歴代3人目」とありました。
えっ!そうなの?へー!
というのは一人目は私の母校である新発田商の先輩なんです。そんで2人目はなんと私の同じ学年の友人だった人なんですね。ニックネームが「チャイナ」っていうんですけど。
あれから26年。だれも合格してなかったのかなぁ。
まぁチャイナが合格した時も先生方は狂喜乱舞してたけど。
日商1級って4科目を制覇しないとだめなので難しいんですよね。ともあれおめでとうございます!!
話かわって。
東北電力グリーンプラザさんに今年初めて行ってきました。
今1階では「同谷拍洋 洋画集 移り変わる風景 みなとまち新潟」展
2回では「中川こうじ写真展 のらねこ」展
が開かれています。
1階は昔から新潟市に住んでいらっしゃる方にはすごく共感をおぼえる展覧会だと思います。
そして2階の「のらねこ」は単にかわいいということでなく、胸をいためたり、はげまされたりと様々なことを写真と添えられた詩が語りかけてくる展覧会です。
この「のらねこ」展は月曜までなので、ぜひご都合いい方には見て欲しい展覧会です。

そして東北電力グリーンプラザさんといえば毎月の演奏会!
1月最初は田中弦楽四重奏団さん!

1月23日(水曜日)午後6時開演(開演が今までの6時半から30分早くなるようです。ご注意を)
「田中弦楽四重奏団さんによる演奏〜クラシックハーモニー」
第1ヴァイオリンが田中先生、第2が松村牧子さん、ヴィオラが田中先生(奥様)チェロが瀬高さん。
私も当然行きます!!だって松村さん出るし!、、(いや出られなくても行きますよ)
そしてすぐ29日火曜日もあります。やはり午後6時開演
「和の音色♪箏・尺八二重奏」です。
演奏はおなじみ箏が藤崎さん、尺八が鯨岡さんの「薫風之音」。
このお二人のは欠かさず聞くようにしています。ぜひこれもかけつけたいなと思っています。
このお二人も素晴らしいですよ。
今月は2回もある東北電力グリーンプラザさんのコンサート。いずれも無料ですのでぜひお越し下さい!
くれぐれも6時開演ですのでお間違えの無いようにです。
同じような写真を撮りました!!!
同谷さんの、絵と今の場所の説明と写真は良かったです・・・