人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

「邦楽演奏会」&「栄長敬子ピアノリサイタル」

恐ろしい話。。。。それは今日月曜日の午前3時ころの話。。
「うぉ。。。。ぉ。。。ぉ。。ぉ」一人のおっちゃんのうめき声が夜の帳に。。。
そこには「真っ白に燃え尽きた」おっちゃんの姿が。。。それはおいらです。。

いつものように1時ころから「ど~れブッログでも書くべ~」と書き始めたもののテレビではバトミントン女子ダブルス決勝がやっていてオグシオにしばし見入る。。。。フッ、なかなかかわいいじゃねーか。。
オグシオ優勝!次は男子シングルス決勝!。。。まぁ男子はパスパス。。
ブログ書かなくっちゃぁ♪。。。おぉ!違うチャンネルでは極真空手の放送やってるではないか!
しばし極真に見入る!!私が好きだったフィリオって今ブラジルチームの監督なのかぁと見入る。
やべっ!もう2時回ってる!書かなくては!と必死に書く!書きながら横目で投稿画面の横っちょを見ると、そこに。。「11月19日(月)はメンテナンスのため~」ふ~ん。。書かなくては!
3時、やったぁ~終わった!奥村さん!栄長さん!できたよ~ん。
レッツ「更新」!!スタート!!。。「あらっ!」

くわぁ。。。11月19日って今日ジャン。。。。もう戻らない私の書いたやつ。。。アホじゃ私。。
フッ。。真っ白に燃え尽きたぜ。。。どよよよよぉん。。

ということで!!
今は月曜日、燃料費節約のため暖房消して毛布に包まってのミノムシ状態で書いてます!!
寒くなりましたね!体調管理には気をつけましょう!
昨日も天気悪かった!今日以上に強い雨と風。そんな中各会場では様々な催し物がひらかれました。
私のメインはだいしホールでの栄長敬子さんのリサイタル。
でもその前にもう一箇所いかなくてはならないところがありました。
県民会館で午前から開かれていました
「第30回 邦楽演奏会」
ここで午後2時ころに新潟邦楽会をこれから牽引する若きスター(スターって古いかな)奥村健一さんがお師匠さんと共演されるということでお誘いを受けてました。
ちょっといくつか見て、いよいよ登場。

曲は宮城道雄作曲「瀬音」
演奏は筝が杉浦順子先生、十七弦が奥村健一さん。
なかなかかっこいい曲でした。邦楽ってなんかお年寄りの音楽のようなイメージもたれてるかもしれませんが、すごいかっこいいし、リズムも熱くて十分若者にも受けると思う曲いっぱいありますよ。
この「瀬音」も実にかっこよかったです。多くの人に邦楽ぜひ聞いていただきたいですね。
12月にはもうやはり若きスター鯨岡さんたちの演奏会がスタジオAであります、既に完売。
そして
1月には現在最も一人で確実に会場を満員にさせる三味線の小林さんの演奏会が能楽堂で行われます。ぜひよかったら聞いてみてください。
この3人すごいですよ!お勧めです。

奥村さんの演奏を聞いた後は突風のなかじでんしゃでだいしホールへダッシュ勝平!!

「栄長敬子ピアノリサイタル」
プログラムは
ハイドン:ピアノソナタ変ホ長調Hob.XVI-52
ベートーヴェン:ピアノソナタ第32番

ブラームス:ピアノソナタ第3番
アンコールはモーツアルト「トルコ行進曲」

私は前半は間に合わなかったので後半から聞くことになりました。
休憩時間に前半を聞かれてた何人かのお知り合いの方にお聞きしたら「いいよぉ~」とのこと。
わくわくしながら後半を待ちました。
登場、ん?さすがに緊張されてるかな。
しかしブラームスの3番をメインとは珍しいですね。いい曲なんですがいささか散漫な感じも受けたりするソナタ。私は実演でははじめて聞きました。

演奏はいいんじゃないでしょうか。
音がやわらかくまろやかでそれなりに大きな音も出ている。
いかにもベテランのクラシック通の方々が安心して聞ける演奏だったと思います。
音の感じは「おいしいヘーゼルナッツチョコ」を私は思い浮かべていました。。。不謹慎かな。

ただブラームスってもうちょっときつさというか変な感じがあってもいいかな。とか思ってたら
アンコールのモーツアルト!これはいい!すっごく面白い。
実はブラームス聞いてて、このヘーゼルナッツならモーツアルトいいかもしれないな~って思ってたんですよね。
ぜひ次にはモーツアルト入れてみてほしいものです。
でもベートーヴェンのソナタも続けてほしいです。
いずれにしてもいい演奏会でした。きっと今頃はほっとされていることでしょう。
多くの方々が集まられたのも栄長さんの人徳の賜物です。
あっそれと会場でも一生懸命切り盛りされてたパパ栄長様のご努力も相当なものでしたね。
お二人ともお疲れ様でした。ありがとうございました。

秋の音楽シーズンもこれからまた増えます。今週は特に多いです。
ぜひいろいろなものに足を運んでください。個々のものについてのご紹介はまた改めていたしますね。

そうだ、県民会館小ホールで行われていた高橋先生のピアノ教室発表会や能楽堂で行われていたフルートアンサンブルに行けませんでした。ぜひ来年は伺いたいと思います。お疲れ様でした。

余談。
小さな大巨人市橋さんへ、先日の「蔵織」での演奏会聞かれてたお客様から市橋さんってすごいね、話もうまいしと賞賛のお声をいただきましたよ。
ファンタジスタわたべさんへ、ソプラノの五十嵐尚子さんとお会いしたので、わたべさんが大感激されてたことお伝えしましたよ。お喜びになられてましたよ~。

次々と広がる世界、すごい。(←けろさんからのパクリ)
Commented by 高橋宣明 at 2007-11-24 18:22
 佐藤さん。わざわざ気をつかっていただきありがとうございました。栄長さんのリサイタルもご盛況でよかったですね。
Commented by concerto-2 at 2007-11-25 11:32
高橋先生ありがとうございます。
教室の発表会もいつか伺います!!
これからもよろしくお願い致します。
by concerto-2 | 2007-11-19 15:28 | 演奏会のこと | Comments(2)