人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

新潟市役所ロビーコンサート〜秋の ほっ とコンサート〜

今日はさっき、心優しきテューバ奏者の藤田さんと燃えるピアニスト栄長敬子さんが偶然同時にいらっしゃいました。
お二人とも面識が無かったとの事ですが、話もとてもあったようで新たなユニットとしてお客様も前に出るのも近いのでは!!(かも)

どちらかというと若い演奏者の方々には横のつながりと言うか、楽器や学校のワクを超えて知り合える場が少ないのだそうです。
そうした一つの「出会い」の場になれたらなぁ〜と思っています。
栄長さん!ぜひ演奏会「栄長敬子と愉快な仲間たちシリーズ」実現しましょう!

今日のお昼には第3水曜日は新潟市役所ロビーコンサートの日。なんです。
今回の出演者さんは先日の洋楽協会の時にも出演された
ソプラノの五十嵐尚子さんとアンサンブル・モーイの皆さん。
アンサンブル・モーイはフルート、広川伸さん、ピアノが村田千晶さん、ヴァイオリンが小池吾郎さんのユニットです。

プログラムは
千住明:「風林火山」メインテーマ
山田耕筰:赤とんぼ
ルロイ・アンダーソン:シンコペーティッド・クロック
田澤弘子:新潟市民歌「砂浜で」
小林秀雄:落葉松
新井満:千の風になって

アンコールは「ふるさと」でした。

私にはなんといってもトップの「風林火山」!!!
始まるぎりぎりに着いたのでプログラム見てなかったんですね。
それで何の曲が始まるのか分からない状態で聞いてて。。。。
ん?な、な、な、なんか聞いた事のあるイントロ。。。。おー!このテーマはぁぁぁぁ!
この曲は燃えますね〜!ナイス選曲です!

全体的に歌に比重を置きつつもこの風林火山で始まったことや、途中には五十嵐さんもパーカッションで演奏に加わったシンコペーティッド・クロックなどとてもいろいろあって楽しいミニコンサートでしたね。
あとやはりフェリーチェさんもそうだし、すみよさんなんかもそうだけど声楽の人は話が上手い!
みんなちょっと話が長かったりする所もにてる。。かな。。

お客様はとっても多かったです。100人は超えてたのではないでしょうか。
たいへん楽しいロビーコンサートでした。

この市役所ロビーコンサート、次は11月21日(水曜日)フラメンコギターの徳永武昭さんです!
新潟ではフラメンコギターの第一人者ですね。乞うご期待!!
Commented by 髙橋宣明 at 2007-10-17 22:12
 アンサンブルモーイすばらしかったです。でも、私は「洋楽の夕べ」も「ロビーコンサート」も仕事のため行けず、月曜のタウンRコンサートを2号のサンのお力添えでムリにチケット取って貰い、聴いてきました。モデルハウスのようなところでほっとするコンサートで、楽しく聴くことができました。2号さんありがとうございました。
Commented by concerto-2 at 2007-10-17 23:45
高橋先生ありがとうございます!
五十嵐さんとアンサンブル・モーイさんのアンサンブルはたしかにいいですね。
先生にも聞いていただけてよかったです。
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
by concerto-2 | 2007-10-17 16:21 | 演奏会のこと | Comments(2)