アートエキスポにいがた 新潟市の美術館・博物館展
「アートエキスポにいがた 新潟市の美術館・博物館展」
に行って来ました。

主催の方に当店のお客様がいらして、お招きを受けたんですね。
ここだけの話ですがあまり来場者数が芳しくないようです。
新潟市内にある美術館から選りすぐった逸品を集めているのですが、近くにあるからいつでも見れるということなんでしょうか。。。
でも素晴らしい展覧会です!私は行って感動したし1時間半くらいいてしまいました。
新潟市内にあるといっても私も行った事の無い美術館が多いです。
そういったところからのものがすごくよかったです。
ぜひ興味ある方は21日までです!もう会期があまりありません。
お勧めの展覧会です。
特に私がよかったと感動したものから3つあげると
まず最高によかったのが新津記念館から出品された人間国宝の藤原啓さんの「備前擂座壺」!!これは素晴らしい。ダントツでこれが一番。
写真をネットで探したのですが残念ながらなかったんです。
備前焼の藤原家というば有名なんだという事も初めて知りました。
そんな初心者の私でもこれはすごい!と思った逸品でした。
次に幕末の三書と言われた書家の巻菱湖さんの記念館から出品の数々の書。
様々な書体での手本みたいなのが多く展示されていました。
巻菱湖という人物の事など、これまた全然知りませんでした。それにその記念館が私の住んでいるとこの近くにあるという事も知りませんでした。
世の中おもしろいものが近くにあるものです。
そしてこれは大物ですね
棟方志功さんの「釈迦十大弟子」。この作品は見ればあ〜これかというほど有名な作品です。イタリアやブラジルでも熱狂的に受け入れられた作品ですね。
こういうのがちゃんと新潟市内にあるんだな〜と思いました。
他にも素晴らしい作品が沢山あります。
ぜひ新潟市美術館にも足を運んでみてください。