人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

なんと「月刊にいがた」に!それとご紹介。

「月刊にいがた」という新潟で発売しているタウン誌があります。
まぁ新潟のタウン誌としてはもっとも部数が多い方の月刊誌ですね。

その最新号、特集はカフェ特集。。

ふ~ん。。。と思ってつらつらめくって。。ふと思うのは私のマイフェバリット喫茶店、東堀の「カフェド陶」がちらっとでものってるのかなぁ~。。。でもあそこは知る人ぞ知るというところが~い・い・と・こ・ろ♪(by葛城ミサトさん風)

と思っていたら、なんとどどーーん!と1ページも使って出ているではありませんか。
思わず書店で「えぇー!」と声が出てしまいました。
マスコミ嫌いではなかったのか~。すごいぞ。

そのカフェド陶についてご説明しますね。
東堀なので当店と同じ通りです、でもちょっと4ブロック離れてるので近くではないです。でも歩いて5分くらいかな。
なかなか場所もすぐにはわからないとこにあります。あえてそれは説明しません。
店内に入るとかっちょええ美人のオーナーが出迎えてくれますよ。

正直ちょっと男性一人では敷居も高いかも。私は全然気にしてませんが。
それと「う~ん僕はコーヒーの味にはうるさくてねぇ~」という方は歓迎されませんから。

特に女性にはたまらない空間でしょうね。
ちょっとした隠れ家的なところです。音楽家の方にもファンが多いんです。
私も何人かお連れしたことがあります。

そしてここはなんといってもスイーツが絶品!
オーナーは友人なのですが「君は天才だ!」とか私は言ってます。

この秋には新作が2つ加わりました。
私はさっそく両方食べましたよ!
1つは「季節の果物とチーズクリーム」おいしかったですぅ!
そしてもぷ1つのこれが絶品!「いちじくのスパイシーソース」
なんと「月刊にいがた」に!それとご紹介。_e0046190_22312535.jpg

私が食べたのは冷たいのですが、熱いのもあります。
「やはりおみゃは天才じゃ!」とオーナーには言いました。

この「カフェド陶」なかなかいいとこですよ。
落ち着けます。
私のブログを見て来ました。。といけば何がいいことが。。。あるかなぁ~(別にありません)

あとご紹介したいのがもう1件
以前、西堀にこんなのできたんですよ~って書いた「紙織」、おぉなんて馬鹿な私。
名前が違ってました!
「蔵織」が正しい。そして読みを「クラオレ」と思ってました。(テレビでもそう言ってた)
正しくは「クラオリ」でした。
2回ほど行って来ました。ほんとよくできています。
今やってる展示はこれ
なんと「月刊にいがた」に!それとご紹介。_e0046190_22473994.jpg

「アンダーグラウンドポスター展」
サイケなポスターがたくさん並んでいます。
そんな中大感動したものが!これです。
なんと「月刊にいがた」に!それとご紹介。_e0046190_22492664.jpg

なんとここクラオリの志賀オーナーが東芝EMI時代に作ったグランドファンクレイルロードのポスターです。(おお!「孤独な叫び」最高!)
そしてなんとこのポスターはビルボード誌にもでかく取り上げられたというポスターなんです。
おぉこれはすごい。
あとEMIの1971年のカレンダーもオーナーがつくられたそうで展示されてました。
ビートルズやグランドファンク、バンド、ステッペンウルフ、そしてピンクフロイドなどなどが出ています。涙ものですよ~。
オールドロックファンは駆けつけるべしです。

今日はいろいろと志賀オーナーからもお話してもらいました。ありがとうございます。
西堀の新たなスポット!なかなかいいですよ。

もう1つ。
コメントまでよせてくださったssd-clinicさんのブログ「SSDクリニック」をご紹介します。
とてもためになります。最近医療ものに関心あるんです。
医療のお仕事というのはたいへんですね。
でもとても大事なお仕事です。頑張ってください。

明日はFMの収録です、寝ぼけないようにしないと。
そして午後はコンサートです。新潟メモリアルオケの皆さん楽しみにしてます!
新潟屈指のリコーダー奏者N先生いけなくてすいません!

うおー来週の「風林火山」は絶対見なくては!燃えるぜ川中島決戦!
Commented by ssd-clinic at 2008-02-18 10:21
あらら、今ごろ、気づきました…
ときどき、CD情報を伺いに寄らせていただいてます。

m(__)m
Commented by concerto-2 at 2008-02-18 10:26
いえいえ、お気遣いなく。私も先生のとこはたまに立ちよらさせていただいているのですが、考えさせられること、教えられること多いです。
ありがとうございました。
Commented by ssd-clinic at 2008-02-19 16:26
共感いただき、ありがとうございます。
Commented by concerto-2 at 2008-02-19 23:49
こちらこそありがとうございました。
by concerto-2 | 2007-09-23 22:54 | お友達ショップ紹介 | Comments(4)