またまた新たにチケット取り扱いする演奏会です。
まもなく戻ってくるミラノにいるソプラノの宮澤優子さんやカナダにいらっしゃる中村有人、未来さん兄妹さんとか。
まぁそれだけ当店の知名度が上がったという事かな?
というよりかは、そういったマネージメントをやるところが新潟市に無いということなんでしょうね。
財団や企業、あるいは学閥などの後援組織とかはありますが、ちょっとしたリサイタルとなるとなかなかフットワークよろしく動く所が無いのが現状です。
思わず「そういうのもカバーするような事できないものかな?」とか考えたりする今日この頃です。(でも簡単ではないですね〜)
そんな中ここ数日でまた二つ当店でチケットを扱ってなおかついろいろなところに働きかけようかな。という演奏会が二つ加わりました。
一つは。
水野淳子=ホルマ&テーム・ホルマ御夫妻によるピアノ連弾コンサート。

7月27日りゅーとぴあスタジオAにおいて夜7時開演です。
プログラムは全て連弾もので
シューベルトの「ヘロルドのオペラ マリーの主題による8つの変奏曲」、「フランス風主題によるディヴェルティメント。
ケクランの「組曲作品19」
グヴィの「ソナタハ短調作品49」
です。う〜んなかなかいいですねぇ。知らないような曲ってわくわくしません?
御夫妻は1997年にチェコで行われた「国際シューベルト ピアノデュオコンクール」で優勝もされていてヨーロッパ各所で活躍されています。
現在はスイス在住。奥様の淳子さんが新潟のご出身ということで今回この演奏会がきまったようですね。
チケットは2500円。ぜひよろしくお願いします!
そしてもう一つは以前から話題にしていましたこの演奏会。
「五十嵐冬馬 ファースト フルートリサイタル」
ついにチラシとチケットが出来上がって来て昨日ご両親が直接お持ちになられました。ありがとうございます。

現在中学2年生でありながら、小学生の時に日本クラシックコンクール小学生の部でグランプリ、中学生になってすぐに新潟県音楽コンクール管楽器部門最優秀賞。そして全日本学生音楽コンクール中学校の部第1位と凄まじいまでの賞歴です。
同門の先輩小山さんの後を追いかける堀井先生門下の若きエースですね。
その冬馬さんの初めてのコンサートが長岡リリックホールで行われます。
8月5日 夜7時開演。
プログラムは
ブラヴェのソナタ作品2の2
サンカンのソナチネ
ムーケのパンの笛
尾高尚忠のフルート協奏曲
イベールの小品
ボルヌのカルメンファンタジー
とのことです。伴奏は渡辺由美子さん。
おそらくはこれからもっともっと有名になっていくであろう五十嵐冬馬さん。
あせらずじっくりやっていってほしい人ですね。楽しみにしています。
チケットは1000円、高校生以下は500円。とリーズナブルです。
新潟市内ではもしかするとチケット扱いは当店だけかな?もうチケット届いていますので承っています。よろしくお願い致します。
私も2度聞きましたが、ちょっと驚きました。数々のコンクールでの結果は本物ですよ。
楽しみにしています。
ちなみにその8月5日は午後2時から新大OB,OGの方も中心になって作った新しいオケの「シリウス室内管弦楽団」の旗揚げ演奏会が開かれます。
ぜひリリックに午後から夜まで音楽にひたるのも良いのではないでしょうか♪
この2つはいずれも充分お勧めできる演奏会です。
チケット扱っていますのでぜひよろしくお願い致します。