人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

巻古典ギター同好会第6回定期演奏会

日曜日は今年最後の大爆発とも言えるイベント目白押しの一日でした。

そんななかメインは午後2時からだいしホールで開かれた
「巻古典ギター同好会 第6回定期演奏会」

素晴らしい演奏会でした。
同好会という名称がついているのでアマチュアっぽいイメージをうけたりしそうですが、アマチュアのレベルではありません。
まず素晴らしいと思ったのはコンサートの構成とプログラム。
よく「お客様第一」という言葉を耳にすることって多いのですが、このコンサートは聞きに来られたお客様がいかにしたら楽しんでいただけるだろうかということをすごく考えられたのではないでしょうか。
ギター素人の私でも全然飽きませんでしたし最初から最後まですごく「楽しかった」です!
いわゆるギターフリークでない音楽好きの方々にももっと見ていただきたいな!と思いました。
そのプログラムは
まず
合奏で ヴィヴァルディの調和の霊感作品3-8第1楽章とレクオーナのマラゲーニャ
次に独奏で代表の関矢さんによるコシュキンのアッシャーワルツ
独奏で飯野なみさんによるソルの「私が羊歯だったら」の主題による変奏曲とタレガのアラビア風奇想曲

続いて二重奏で東京学館のギター部顧問も務められている石田先生ご夫妻による人生のメリーゴーランドと最初から今まで。
休憩後は
再び二重奏で先ほどソロを弾かれた飯野さんがお父様とのデュオでジュリアーニの協奏的変奏曲。

次にゲストで参加のフルーティスト市橋さんと武石さんによるプホールの「2つのカンドンペ」より2曲。
最後は合奏に戻ってジャズメドレー!!
「インザムード」「ムーンライトセレナーデ」「シングシングシング」「モリタート」「A列車で行こう」

アンコールはジョップリンの「ジ・エンターティナー」

皆さんほんとうに素晴らしい演奏でした。感謝感謝です!
あと何人かのお客様にお声をかけていたのですが、来ていただけてました。よかった~。

実は我らがメンヒさんもメンバーです。最初は緊張されてたようにもお見受けしましたが最後のジャズ合奏では楽しそうに弾かれていました。
こうして私がギターの演奏会を見に行けるようになったのもメンヒさんのおかげです。ありがとうございました。

この日曜日はこのギターの前後にも素晴らしいイベントがあったんですよ。
まずお昼にはワタミチで開かれた「中央ヤマモダン」のコントライブに行ってきました。
やはりこの集団は天才ではないでしょうか。物事を見たり考えたりする視点が違う。
まだまだ伸びていきますよ!
来年はもしかしたらりゅーとぴあのスタジオBも狙っているとのこと。
なにせ以前には同じりゅーとぴあでも音楽向けのスタジオAでコントライブをやったというヤマモダン。
ぜひ演劇用のスタジオBでのライブ実現させてください!

それとギターの演奏会の直後には信濃川に浮かぶ観光船アナスタシア号での月一の演奏会クルーズに行ってきました。
私のために出航を待ってていただき、関係者の方ありがとうございます。
先月から始まったこの企画、今回は「リコーダーアンサンブルとハンドベル」のコンサートでした。
船内は暖かいし揺れも少なく予想以上に良かったです。音楽なんかできるのかな?と思ってましたが充分充分。
ちょうど当店のお客様も偶然いらして一緒の席で見させていただきました。
いろんな場所で生の音楽が聞けるのはいいことですね。とお客様が言われてました。
ほんとうにそうですね。もっともっと身近になるといいなぁ。
残念だったのは天候が悪かったため窓からの景色が良く見えませんでした。
でも優雅な気分にはなれました。
この企画は3月までは予定が決まっています。なかなかお勧めですよ。

中央ヤマモダンから巻古典ギター同好会、そして水上の音楽会と駆け足でめぐりました。
各地でもきっといろんなイベントがあったと思います。
これからもいろいろの素晴らしいものを紹介していけたらなと思っています!
みんなでハッピーになりましょう!
Commented by メンヒ at 2006-12-18 14:42
昨日はご来場ありがとうございました。
ステージ脇で出番を待っている間かなり緊張で不安でしたが、2号さんやみなさんの姿が見えてちょっと勇気付けられて、「今の自分としては精一杯のことはできたと思います。」
フルートの市橋さんは本当に素晴らしいですね。終演後にお話させてもらいましたが、すごく気さくでいい感じでした。なるほど、ファンが多いわけだと納得。

これからも応援のほどよろしくお願いします。
Commented by concerto-2 at 2006-12-19 00:21
偶然にみんな固まって座ってましたね(笑)
ステージや袖からわかりました?
市橋さんはいつになくドレッシーな装いでちょっと見直しました(なにをじゃ!)
市橋さんと武石さんのしゃべりはおもしろかったですね。
とーってもいい演奏会でした。
Commented by ちーぱっぱ at 2006-12-19 02:09
私はステージで固まって座っていました!
2号様、コンサートにお越しいただきましてありがとうございました。
おかげ様で入場者数もこれまでで最大数(157人)を動員しアマチュアの手作りコンサートとしては、、目をそむけるというか耳をそむけるようなところも多々ありましたが、まずまずというところでしょうか。
それにしても市橋さんの木製フルートはメチャクチャいい音ですね。
木製フルートでは、はじめて聴かせていただきましたが、柔らかいのに芯がある、クリアーなのにきつくない。市橋さんのテクニックあっての音色でしょうが、ギターと実によく合っていて感動しました。
また2年後に開催予定ですので、またよろしくお願いいたします。
Commented by concerto-2 at 2006-12-19 10:00
いやぁソロで弾かれたアッシャーワルツよかったですよ〜。
ちーぱっぱ様の存在感は合奏でも飛び抜けてましたよ。

市橋さんよかったですね〜。あのフルート始めの頃はちょっと華やかさが足りないかな〜なんて思ってたんですが今では見事に吹きこなしてますね。さすが「小さな大巨人」です。(いつのまにか大がついてる)
まぁあの楽器、うちのプリウス君より高価ですからね。。当然いい音しますよ〜。
それより驚いたのはあの衣装!!あれは初めてみました。
すごくドレッシーで演奏会に花を添えてましたね〜。
武石さんの演奏もよくて心に残りました。
代表としてもたいへんだったと思います。
毎年やってもいいのに。。とか思いましたがマイペースでやられるからこそ高いクオリティになっているのかもしれませんね。
ほんとうにお疲れさまでした。
あっチケット売れてる分ありますのでお金の回収もお願いします。急ぎませんから(こちらは)
あとご好意で数枚戴きました分ありがとうございました。全員来られてました。
中でもギターのファンと言うご高齢の方に休憩時お話を聞いたらほんとうに喜ばれていらっしゃいました。ありがとうございました。
by concerto-2 | 2006-12-18 08:19 | 演奏会のこと | Comments(4)