第25回新潟大学教育人間科学部音楽科定期演奏会
私の知人「腹黒い秘書Y」さんのミクシイを久々に読んでたら
「のだめカンタービレのエキストラに当選しました!」
ぎゃぼー!!
そんなにクラシック好きだっけ???
なんか「のだめカンタービレ」恐るべし。
Yさん撮影時のレポ期待してるね!
私も同性ながら、あのドラマの玉木君はかっこいいなぁ~と思っています。
私もあーいう声になりたかったなぁ。
そのミクシイでの中で「オーケストラを聴いてみたい」みたいなこと書いてましたが、あのドラマをみて演奏会場に足を運ぶ人が一人でも増えるといいですね!
Yさん、東京では毎日必ずオケなんか演奏会やってると思うのでぜひ行ってみてね。
一緒に行ってやりたいけどね~。
さてこっちではいよいよ明日!!新潟大学のオケの定期です!
今日もりゅーとぴあで何人かの人と会いましたが大丈夫そうですね!
シェラザード!官能の響きで千一夜の世界へいざなって下さいね。
それはそうとして、今日はその新潟大学さんのオケではなく音楽科さんの演奏会に行ってきました。場所は音楽文化会館。
前半が選抜された生徒さんのピアノソロ、声楽、ピアノデュオが発表されました。
後半は先生による演奏。ピアノの鈴木先生、チェロの宇野先生&ピアノの田中先生の2組が演奏されました。
内容的には小さな演奏会でしたがお客様はほぼ半分くらいは入ってました。
なかなかほのぼのとした演奏会でした。
ほうと思ったのは宇野さんのチェロ。
以前りゅーとぴあの大ホールで聞いた時「なんか鳴りが悪いかな」との印象を持ってしまったんですが、近くで聞くといい音ですね。
あと作曲の清水先生ともご挨拶が出来てよかったです。
音文を後にしてりゅーとぴあに立ち寄ったら、バロックコンサートの音が館内に響いていました。ちょうどバッハの「アリア」をやっていました。
りゅーとぴあメインロビーのクリスマスの飾り付けです

りゅーとぴあさんのインフォの方々に連絡があるんです。
すいません机の上に当店のパンフ置いてきました。
よろぴく!
実はすでに置く場所のとこにもちょっと置いてきちゃいました。。。すんません。よろぴくよろぴく。
さぁって!新大管弦楽団定期あと16時間半後です!!
乞うご期待!!
みんな頑張って!!

しかし、のだめのエキストラってすごいですね~!
クラシックファンならずとも何かうらやましーっ!!
のだめといえば昨日うちのホームページのお問合せ先に
のだめのポータブックを購入したいとのメールを頂きました。
しかも、なんと!旭川からですよ~~~!
何で旭川の人がうちのホームページなんぞを見たの?!
ん~~謎ダ!
昨日は7時ちょっと前にそこ行ったんだけど接客されてたんで寄りませんでした。
旭川なんてすごいですね。それは師匠のサイン付き生写真を添えねば!
言ってくれれば私が保存している師匠の生画像データを使ってもいいっすよ!お宝お宝♪
りゅーとぴあ新たなる顧客層の開拓になるかもしれないですよ(笑)
