人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

2006新潟第九コンサート

「閉店セール」!!

おそろしい言葉です。。。実は私が住んでいるとこから歩いてほんの2,3分のところにイトーヨーカドー新潟木戸店があります。距離で言ったら200メートルもないです。
私が20年前この場所に一人暮らしをし始めた時はなーんにもないところだったんですが、ヨーカドーが13年前にできたあたりからセブンイレブンが出来たりどでかいパチンコやさん(いかないですが)ができたりスポーツジム(これもいかないですけどね)ができて一躍歩いて3分以内のところに様々な施設ができたんです。
本屋も出来ればビデオレンタルもあった。
しかしレンタルが撤退して、家電やが撤退して、ラーメン屋がつぶれここ数年寂しくなってきてたんです。
車で10分以内のとこにいくつもショッピングゾーンができたので広い駐車場があるところに皆さんいくんでしょうね。
しかしヨーカドーがあるから。。。。。なんて思ってたら、なんと2月の終わりで閉店するとのこと。
寂しい。
あんなでかい箱、次になにが入るんだろう、いや入るのか?と心配してます。

いつも人が集まる店ってどういう店なんだろうかな~って考えてます。
そのためにもと思いいろいろなお店をしょっちゅう巡って店の人と話をしたりしています。
大きな会社の中にいたときには見えなかったものが見えてくるようで楽しいです。
そんな近くの素敵なショップさんなんかも紹介していきますね。

さて年も終わりに近づいてきて恒例行事ともなってきている音楽イベント第1弾!「第九」!
日曜日りゅーとぴあさんで午後2時からひらかれました。
2006新潟第九コンサート_e0046190_2358552.jpg

会場はほぼ満員!でも昨年は完全に満員だったのですが今年は同じ頃熊川さんのバレエ公演があったためかちょっと空席もありました。

演奏は新潟交響楽団、指揮は船橋洋介さん。
プログラムは
モーツアルトのレクイエム(抜粋)
ベートーヴェンの交響曲第9番「合唱付」

今年はアンコールがあってモーツアルトの「アヴェ・ヴェルム・コルプス」でした。
このアンコールよかったですね。

本編での演奏はまずまずではなかったでしょうか。
それに「第九」の場合は途中何があろうが最後でどーん!ですから。
場内ブラボーでした。
あぁ今年も終わりだなぁ~なんて思ったりして。

でも!まだまだこれから年内に大きな演奏会ありますから!
今週末は土曜に新潟大学管弦楽団の定期!
日曜日には巻古典ギター
翌週末には年末音楽恒例イベント第2弾「メサイア」などなど。
他にもありますから、まだまだ熱いですよ。

時に。。。第九ですが、私は第九で最高の楽章は4楽章でないと思ってるんですよね。。やっぱ1楽章でしょう~と思っています。1楽章の完成度と斬新性はほんとうに天才のなせる技だと思います。
第九の1楽章に匹敵しえる交響曲の楽章だとブルックナーの9番の1楽章しかないのでは?
もちろん私個人の意見ですけどね!
皆さんはどうですか。。
Commented by Lathkey at 2006-12-12 17:51
閉店といえば、アキハバラデパートも今年で閉店ですよ…。
最古の駅ビル55年の歴史に幕らしい。これも時代の流れかなぁ・・・・。
Commented by concerto-2 at 2006-12-12 18:43
えっ、そうなんだ。。。なんか秋葉原の象徴的なものだったのにね。。
やっぱさ、どんな店でも寿命みたいなのってあるのかもね。
へ〜。
そうそう、こっちでも遅ればせながら自販機で「おでん」がうってるぞ!なんかきもいぞ!誰も買ってないぞ!
なんか高いんだよね。おまけにその自販機の向かいにコンビニあるしw
秋葉原もすっかり変わったんだろうな。。情報ありがとう!
独身最後の年越しを楽しむんだぞ!
by concerto-2 | 2006-12-11 23:52 | 演奏会のこと | Comments(2)