人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

第43回新潟大学クラシックギター部定期演奏会

金曜日はりゅーとぴあさんではコンテポラリーダンスの祭典「踊りに行くぜ!」。
だいしホールではピアノのリサイタルがありました。
でも今夜は音楽文化会館での
「第43回新潟大学クラシックギター部定期演奏会」
に行ってきました。

昨年も聴いたんですよね。
今回は私が新大クラギ部でただ一人存じ上げている人、4年生の山口さんの弾かれるところを見たかったんですよね。
よくミニコンサートに来てくれたり、カフェ・ド・陶でのギターライブのお手伝いとかしてくださっているんです。
すごくかわいい女性で我々の間ではマドンナ的存在。
彼女の演奏は4年生だけでの合奏とかあってなかなか感動的でした。
お疲れ様でした。
。。。今度ソロ聞かせてくださいね!

あと曲では一年生の合奏で、な、な、な、な、なんとベイシティローラーズ(略してBCR)の「二人だけのデート」をやってくれました。
おぉぉぉぉぉぉぉぉ我々の世代でBCRを知らない人はいない!
特に「二人だけのデート」は絶頂の頃でしたよね!
私はギターのエリックが好きでしたよ。
懐かしいなぁ~毎月「明星」と「平凡」買って付属の歌本で歌覚えましたもん。
今でも歌えます!
30年前の頃はロック一筋でしたからね~
こういったポップロックみたいなのも好きでした。
あとエリック・カルメンなんか今でも自転車こぎながら歌ってます。いいですよね~

でも、弾いて下さった一年生の皆さんってBCRで日本中が大騒ぎだった頃って。。。生まれてないんですよね。。。はぁ~。。
でもBCRやっていただいてありがとうございました!感激しました!

ぜひBCRはベスト盤も出てますから買ってみてください。
私はほとんどカラオケとかでは歌えます!

すごく横道にそれましたが、新大クラギ部さんお疲れ様でした。よかったですよ!

あと司会をしてた人、あれっ!と思いました。新大オケのフルートさんでした。お疲れ様でした、司会よかったですよ~。

また話し変わって
今日から東堀にあります画廊フルムーンさんで素晴らしい個展がはじまっています。
「余韻のあかり 山谷秀昭 展」
第43回新潟大学クラシックギター部定期演奏会_e0046190_1291648.jpg

灯り器具とでも言うかな、そういうものを創られている山谷さんの個展です。
夜行ったんですがなかなかムード満点、昼より夜のほうがいいかもしれませんね。素晴らしい。
今日はオープニングパーティもフルムーンさんであって、お誘いうけてたんですが演奏会優先だったのですいませんでした。
このとーっても気持ちが優しくなる個展、17日まで東堀4の画廊フルムーンさんで開かれています。
お勧めですよ。

さて土曜日はなんといってもスタジオスガマタでのベルガルモ公演。
庄司愛さんのソロリサイタルがあります!
応援にいかなくては!ガンバレー愛さん!
たぶんまだ席に余裕あるかと思います。ご都合よろしい方はぜひとも!

やるきがなかったサンタも立ち上がって応援してます!
第43回新潟大学クラシックギター部定期演奏会_e0046190_137280.jpg

わしも応援するぞー!
Commented by メンヒ at 2006-12-09 11:21
昨日久しぶりに新大ギター部定演を聴きました。
どうしても自分の学生時代と比べてあれこれ考えてしまいますが、やはり迫力と熱気を感じましたね。帰りのバスがなくて大変でしたが、行ってよかったと思います。
Commented by concerto-2 at 2006-12-09 23:45
終演後に出口でみんな集まって挨拶してたではないですか。
あれ弱いんですよね~。私単純に感動してしまいます。
でもいい演奏会でしたよね。
メンヒさんや武石さん、笹谷さんに会えたことも良かったです。

Commented by haru at 2006-12-10 19:55
すいません、サンタさんのBefore→Afterに、思わず笑ってしまいました。
Commented by すみよ at 2006-12-10 23:13
わははっ、haruさん同様、サンタのやる気に爆笑!!
私の予想をはるかに上回る伸びようです(笑
かわいく飾ってくださり、私も嬉しい~!!

ラジオ聞けず残念でした~。
またお会いした際、こぼれ話なども聞かせてくださいね!
Commented by concerto-2 at 2006-12-12 00:04
haruさん、すみよさん喜んでいただけたようでありがとうございます!!
by concerto-2 | 2006-12-09 01:37 | 演奏会のこと | Comments(5)