来シーズンの東京交響楽団定期
でも来られなかった方もいらっしゃると思いますので。
「2007年度 東京交響楽団 新潟定期演奏会ラインナップ」
5月20日(日)午後5時より
ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」
coba:アコーディオン協奏曲(新作、初演)
ドヴォルザーク;交響曲第9番「新世界より」
指揮・飯森範親 アコーディオン・coba
7月15日(日)午後5時より
ハイドン:交響曲第1番
シューマン:ピアノ協奏曲
ベートーヴェン:交響曲第4番
指揮・ユベール・スダーン ピアノ・伊藤恵
9月16日(日)午後5時より
マーラー:歌曲集「子供の不思議な角笛」より
ブルックナー:交響曲第7番(ノヴァーク版)
指揮・大友直人 バリトン・マティアス・ゲルネ
10月8日(月・祝)午後5時より
シューベルト:交響曲第7番(へー今7番なんだ)「未完成」
モーツアルト:レクイエム
指揮・秋山和慶 ソプラノ・野田ヒロ子 アルト・小川明子 テノール・錦織健 バリトン・三原剛 にいがた東響コーラス 合唱指揮・山神健志
12月2日(日)午後5時より
ハイドン:交響曲第104番「ロンドン」
ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲
ストラヴィンスキー:春の祭典
指揮・シュテファン・アントン・レック ピアノ・小菅優
2月17日(日)午後5時より
ベートーヴェン:交響曲第1番
ヴァイオリン協奏曲(曲目未定)
ベートーヴェン:交響曲第2番
指揮・飯森範親 ヴァイオリン・庄司紗矢香
だそうです。
おぉ!なかなか豪華な顔ぶれですね!
いつもは定期は5回ですが6回になってます。
うれしいことです。
こうして新潟で頑張ってくてくれる東京交響楽団さんに報いるためにも多くの人が聞きにこられるようにしたいものですね!
な、な、なんと!こんな時間に「ケロロ軍曹」やってんのか!お、おもしろいではないか。。