ワンコインと堀川久子「即興のうねり」
今回は渋いですよ~
「石原裕次郎の世界、ハープ&サキソフォン」
ハープが内田奈織さん、サックスが福井健太さんのデュオです。
前半が石原裕次郎メロディで後半がクラシックものというプログラムでした。
何故に石原裕次郎か?とのことなのですが、ハープの内田さんのお母さんが大の裕ちゃんファンで奈織さんは物心ついたころから石原裕次郎さんの音楽に囲まれて育ってこられたんだとのこと。
なんと京都の方なのですが内田さん一家は毎年一回は石原裕次郎宅に行って門の前で写真を撮ってくると言うのが恒例行事だったとのこと。
内田さんってまだお若いのに筋金入りの裕ちゃんファンです!
もちろんクラシックの演奏家でもあります。
なかなか楽しかったですよ。サックスの福井さんもトークが面白くて暖かいほんわかしたミニコンサートでした。
終演後にロビーでサイン会が開かれました。内田さんかわいかったです。

このワンコインコンサートシリーズは次は来年の春だそうです。
ちょっとお休みですね。
夜はりゅーとぴあのスタジオBで7時半から開かれた
「堀川久子ダンス・共働Ⅲ 即興のうねり」
に行って来ました。
新潟在住の国際的前衛舞踏家の堀川さんの公演です。
今回はバックにサックス、クラリネット、笛のアブ・バースさんとヴィオラのイグ・ヘンネマンさんが加わっています。
このヴィオラがいいんですよぉ~。ヴィオラの力強さと暗い音色の魅力が存分に発揮されていました。
あと堀川さんも今回はすごく衣装もシンプルで純粋な舞踏(というのも変な言い方ですが)に徹していらしたように思いました。
あとスタジオBはちょうどいい大きさでいいですね。堀川さんにもベストな大きさかもしれません。
あと堀川さんの公演はいつも違った感じでおもしろいです。引き出しの多さを感じます。
(幽霊ちっくなのが全てではないですよん)
劇団第二黎明期のシダさんや劇団五十嵐劇場の安達さんともお会いできてよかったです。
コンテポラリーダンスというと来月にはNoisumの定演があるんですよね。
あぁ~マネーがネ~!!
2億円あたれぇぇぇぇぇ!!