人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

続いて 新大カルテット・イン・新潟県立万代島美術館。

negicco に続きまして日曜日二つ目のイベントは
朱鷺メッセにあります新潟万代島美術館ロビーで夜6時からひらかれた
「チャイコフスキーとロシア音楽の夕べ」

に行ってきました。
これは今、万代島美術館(略してバンビ)で行われている展覧会「ロマノフ王朝と近代日本」でのイベントの一つです。
ちょっと私も関わっていまして聞きに行かねばと思っていました。

演奏は新潟大学オケから選抜された弦楽四重奏団さん。

演奏曲目は
チャイコフスキー「アンダンテ・カンタービレ」
「星に願いを」
ボロディン弦楽四重奏曲第2番から一楽章と3楽章
アンコールは「踊りあかそう」

といったロシアものにポピュラーものをミックスした感じのミニコンサートでした。

日曜日の夜ということもあってお客様がどれくらいいらしていただけるか心配だったんです。
恐る恐る行って見ましたら。。。
開演前20分だったのですがお二人。。
うわぁ私を入れても演奏者の方が多いじゃん。

でもその後少しづつお越しいただき最終的にはギャラリーほぼ20人近くでスタートとなりました。
(あっすごいギタリストいうらさんにもお越しいただきました。ありがとうございました)

演奏はなかなか力の入った演奏でよかったです。
客席のお客様もみなさん満足されていたようです。よかった。

あと美術館のロビーということで響きがすごいですね。
弦楽器でも大きな音での合奏となるとちょっと響きすぎかも。
でも小さな音、たとえばギターやチェンバロ、木管楽器。あるいはヴァイオリンやチェロでもソロものとかだったらきっと素晴らしい音になりますよ。

なかなか夜の美術館での弦楽器カルテット演奏。すごく雰囲気も良く予想以上にいいミニコンサートでした。
新大カルテットの皆様お疲れ様でした。

主催していただきました万代島美術館の小見課長様ありがとうございました。

ちなみに万代島美術館さんのHPはここ

次のミニコンサートはテルミンをやるようですね。
おぉレッドツェッペリンを思い出しますね!興味津々です。
by concerto-2 | 2006-10-16 10:26 | 演奏会のこと | Comments(0)