田中弦楽アンサンブル 第12回演奏会。&徒然。
今日の日曜日、夜6時から朱鷺メッセにあります万代島美術館ロビーにて、新潟大学管弦楽団メンバーによる弦楽四重奏の演奏があります。
ロビーコンサートですので当然無料。
曲はメインがボロディンのカルテットになっています。
どうぞお時間があるようでしたらぜひお聞きになって見ませんか!
さて土曜日、いよいよ新潟市もこれからの土日は各会場フル稼働!です。
りゅーとぴあさんのロビーも生け花が豪華に飾られています!

そのりゅーとぴあさんの劇場で「坂口安吾生誕100周年 今新潟で安吾を語るフォーラム」
をちょっとだけ見てきました。
新潟で坂口安吾というとこの人!であるシネウインド代表の斉藤さんが今回の100周年イベントの実行委員会の代表をやられています。
今日はその斉藤さんのスピーチから始まってました。
その後は新潟市長、坂口安吾の息子さんの講演となっていました。
私は太宰治かぶれだったので坂口安吾は苦手でした。また読んでみようかなと思いました。
そして夜6時からはだいしホールで開かれた
「田中弦楽アンサンブル 第12回演奏会」
に4号も一緒に聞きに行ってきました。
この田中アンサンブルはヴァイオリンの田中先生ご夫妻に新潟交響楽団のトップの方々を加えたアンサンブルです。
全員、新潟では有名な演奏家さんが勢ぞろいの豪華なアンサンブルなのです。
お客様はもうちょっと入っていればなぁとも思ったんですが、今回、音文でもすごくいい演奏会があったのでちょっとぶつかった感がありましたね。仕方ないです。
私も音文のも聞きたかったんですよね。。貝津さん白澤さんすいませんでした。
田中弦楽さんの演奏については昨年にもたしかこの時期ブログで書いてたと思います。
今年の感想も同じような感想です。
全員すごいうまい人が集まっていますが、とりわけ田中多恵さんのヴィオラはすごい。
まるでチェロのような豊かな音を出されます。
前回も感嘆しましたが今回も同じですね。素晴らしい。
あとは。。。。たぶんこれ読んでる新潟交響楽団さんの人ってマエストロほんまさんと美人ヴァイオリニストSさんくらいだと思いますが、これから書くことはここだけの話題にしてくださいね。。
やっぱり今回のメンバーにも入っていらっしゃる新潟交響楽団コンサートミストレスの松村さん!
素敵です!演奏も素敵ですが今回赤のドレスが素敵でした!
「来てよかったよ~~ん」と思いました。
と、と、当然演奏もグッドなんですよ!
いやぁですが。。。あのドレスは。。。。あぁ。。
くれぐれもご本人にはご内密に。
(私の印象、悪くなっちゃうので。。)
でも松村さんにはオケだけでなくソロとしての活動をされてもいいのではないしょうか。
もしソロリサイタルされるのならぜひ聞きたいです!
松村さんには幼馴染のあるピアニストさんもいらっしゃるので、ぜひお二人でやればすごい話題になると思います。
ちょっとオケの中だけにとどまるのはもったいない気がしますよ。
松村さん、さすがは新潟県のオケメンバーで私が2番目に好きなプレイヤーさんです。
実は1番目のプレイヤーさんにも土曜日お会いしました!
お会いしてお話しするのは久々だったのですが、遠いところからきていただいてありがとうございました。
すごくうれしかったです。
ありがとうございました。
ちなみに長岡交響楽団のオーボエ山本さんです。
あぁもっと近いところにいらっしゃるのであれば、もっと聞けるのに!と切望しています。
松村さんも山本さんもほんとうに素晴らしい演奏者です。
お二人ともまだお若いのに、頭が下がります。
あと会場のだいしホールで様々な方にお会いできましたが、ピアニストの高木明子先生とお話できたのがとてもうれしかったです。
この高木先生も素晴らしい演奏家さんです。
新潟には素晴らしい演奏をされる方がすごく多くいらっしゃいます。
もっともっと多くの人が様々な演奏会に来ていただけるといいですね。
日曜日は美術館での新大カルテットの演奏をなんとか聞きに行こうと思っているのと、夜8時過ぎから西堀DOMOで行われる劇団第二黎明期さんの舞台を見に行く予定です!
あっ万代島美術館、夜6時からのロビコン、ほんとうによろしかったらぜひお越しください!
よろしくお願いいたします。
最後におまけで。
演奏会後、充分に心の満足をした我等2号&4号は身体の満足もしていました↓

ぐぷ。4号~一緒にこれから血のにじむようなダイエットしようねぇ~。。