今週の週末は怒濤!
9日の祝日にりゅーとぴあのスタジオAで演奏会がある
チェンバロの笠原さんとリコーダー奏者の配島友子さんがいらっしゃいました。
笠原さんはもうおなじみの新潟在住のプロチェンバリストですが配島さんは関西で活躍されている演奏者さんです。
今年2回目になるお二人のコンビでの新潟ー兵庫の演奏会がスタートするんですね。
いろいろと楽しいお話をお聞きしました。ありがとうございました。
爽やかなお二人の新潟での演奏会は8日の日曜日は佐渡、9日はスタジオAと2回。
きっと素晴らしい演奏会になるはずです。
スタジオAのを宣伝しますね、9日午後2時から開演。全席自由2千円(チケットレス)
しかし、すいません!ちょっと当店からは見にいけないのです~。もうしわけございません。
ぜひ3回目の公演を実現お願いします。
この週末はわたくしDaaさん中心のローテーションになっているんです。
さてそれでは週末3連休どんなものがあるかご紹介します!
7日の土曜日。
だいしホールで
群馬交響楽団首席チェリストの「柳田耕治さんのチェロコンサート」があります。
夜6時半から開演。前売り2千円、当日2500円です。
伴奏の藤井晶子さんのピアノも聞きものだと思います。弦好きの方にはお勧めです。
でもすいません、私が行くのはこちら。
クロスパルにいがたで夕方5時から
「クラリネットアンサンブルコンサート」
があります!
これはクラリネット奏者の方々が一同に会しアンサンブルや合同演奏を行う演奏会です。
Daaさんご夫妻もご参加されるということで以前よりお招きを受けていました。
入場は無料ですので。クラリネット好きの方にはお勧めです!
8日の日曜日は
この日は私は残って1号さんがこちらにいかれます。
音文ホールで午後2時から開演。
「ネーベル室内合奏協会 第58回定期演奏会」
今回勝手に私が注目しているのはヴィヴァルディの四季でソロを務める松川君。
まだ中学生と思いますが、彼はこれからずんずん有名になっていくかと思います。
一度演奏を聞いたことがありましたが、ぶっ飛びました。
何年か後にはホールをいっぱいにするソリストになっているかもしれませんよ。
あと
だいしホールで午後2時開演の
「新潟大学オケ トロンボーンパート演奏会」があります。
入場は無料。現在の新大オケトロンボーン部隊の実力が試される演奏会ですね。
いけなくてすんません。
スタジオスガマタさんでやはり午後2時から開演。
「三善知恵 ピアノリサイタル」
があります。今年の夏にスカルラッティのソナタのCDも発売された三善さん。
あぁこんなにバッティングしていなければぜひ聞きたいのですが!
またやってください。お願いします。
9日の祝日の月曜は
先ほどの配島さんと笠原さんの演奏会が午後2時からスタジオAであります!
それで私が聴きに行くのはこちらなんです。
長岡リリックホールで午後2時半からひらかれる
「長岡交響楽団 第46回定期演奏会」
(笠原さんすいません、前から行く約束をしていたものですから。)
この長岡交響楽団さんは前回聞けなかったのですが前々回はとても素晴らしい演奏会でした。
今度はビゼーの「カルメン」組曲、サンサーンスのヴァイオリン協奏曲第3番、メインがモーツアルトの39番交響曲というプログラムです。
クラリネット大活躍ですね。
またクラリネットやオーボエがよく見える場所で見たいと思います。
Daaさん、ひっそりと小さくなってみている私にもし、もし!気づいたとしても動揺しないでくださいね。まぁ見えないようにち、、、、、、、ちゃくなってますから。。
ちなみにこの日は柏崎フィルハーモニーも定期だそうです。
いつかは聞きたいなと思っています。
4号の古巣オケでもありますしね。
という演奏会がずらっとあります。
(他にもあるんですが、ちょっと割愛)
おまけに!!
実はこの連休中に演劇もあるんですよ~
まず7~9日、14~15日の5日間、西堀DOMOで
「劇団第二黎明期さんの公演」があります。
夜8時15分からです。
前回の公演は見に行ってなかなかよかったので今回のも見たいんですよね~
それと!
これもすっごく見たい!
7日と8日、夜7時から寺尾のシアターENTで見たい!のがあるんです。
「中央ヤマモダンさんの公演」!
お笑いの要素をふんだんに持ち合わせている劇団の中央ヤマモダンさん。
一度ミニコントライブを見させていただきましたが、よかった!
場内大爆笑というのではなく「くすくす」的な感じですがよかったんです。
ぜひ遠方でなくりゅーとぴあさんでやってほしいです。
と、演劇関係も盛りだくさん!
おまけに7日からウインドさんで「ゆれる」上映も始まります。
うわぁ~芸術の秋まっさかりです!
ぜひお時間ございましたら、いろいろやっているものがありますので足を運んでみてください。
生はいいですよぉー。

クラリネットのアンサンブルは2年半ぶりの開催です。どんな感じになるかなぁ。同じ楽器ばかりなので飽きるかもしれませんが(^_^;)いい演奏したいなぁと思ってます。
ちなみに私ステマネやることになりましたので本番中しょっちゅう姿見れるかなぁと思います。
長響の方はジャンルも今回いろいろなのでどんな演奏になるか。。もうすでに本業の仕事等でいっぱいいっぱいなんですが、今日の仕事が終わったら演奏者モードになって一気に3連休がんばりたいと思ってます。
ぜひ次の公演にはトランペットのFさんも加わって下さい。
オーボエのYさんは出られますか?
そごく楽しみにしていますね。ありがとうございます。