人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

週末演奏会その1.ピアノジョイントイコンサート

まず土曜日の古楽フェスティバルについて、1号さんのブログ「新潟コンチェルトミーティング」に写真入りでのリポートがあります。ご覧ください。

さて日曜日、私は二つの演奏会に行ってきました!
一つは言わずと知れた東京交響楽団さんの新潟定期ですが、ひっそりともう一つ演奏会があったのです。

りゅーとぴあさんのスタジオAで午後2時から開かれた
「JOINT CONCERT」 です。

これは3人のピアニストさんの合同コンサートです。
プログラムは

1.伊藤久美子さんで
「ねぇ、ママ、どうか聞いてください」の主題による12の変奏曲(モーツアルト)
シャコンヌ(JSバッハ)

2.轟文子さんで
ピアノソナタ第30番(ベートーヴェン)

3.齊藤純子さんで
幻想曲ハ長調作品15「さすらい人」

でした。
当店ご常連の轟さんからお招きをうけていたので行って来ました。
それでちょうど行く前にご来店されてたIANISさんもお誘いしてお越しいただけました。ありがとうございました。
轟さん営業しましたよ!

お客様はう~ん40人くらいでしょうか。まぁまぁではないかな。
それで演奏ですが
最初の伊藤さんの「ねぇ、ママ。。なんたらかんたら」あー長い!
早い話「キラキラ星」ですが。
すごいよかったです!
モーツアルトらしい柔らかなニュアンスとか小気味いい軽さみたいなものが表現されて、聞いていて幸せになるような感じの演奏でした。
この「キラキラ星」はつい最近cheezeさんのだいしホールでの演奏も聞いてて、cheezeさんらしいとてもジャジーな演奏で新鮮でしたが伊藤さんの演奏は本家本元みたいな落ち着いた演奏で二つの異なるタイプの演奏を聞けてよかったです。

シャコンヌについては同じスタジオAで石井朋子さんが弾かれたのが私の脳裏にあって、それと比べるとちょっとロマンチックに響きすぎるような気がしました。
でも初めて伊藤さんお聞きしましたがいいピアニストさんですね。

休憩あけに轟さん登場。
ベートーヴェンの30番か、すごいのやるなぁと思っていました。
1楽章ちょっと「ん?」と思うようなところもあったように感じましたが、30番と言えばなんといっても最後の変奏。
とてもよかったと思います。聞き入ってしまいましたよ。

ただ一つ難を言うと。
ベートーヴェンの30番のあとにすぐ「さすらい人」はきつい。
できれば30番は最後か休憩前とか余韻に浸れるようにしてもらえるといいと思うけどなぁとちょっと思ったりしました。まぁ贅沢な悩みかな。
轟さんお疲れ様でした。よかったですよ!

最後の齊藤さんのシューベルトはとてもダイナミックなシューベルトでした。
最後まではっきりとした枠組のしっかりしたシューベルトだったと思います。

轟さんと齊藤さんは11月5日にだいしホールでまた演奏会があります。
今度は4名のピアニストさんの競演となります。

ここだけの話、轟さんいわく「9月のは聴きに来なくてもいいけど11月のは絶対来て!」と11月の方が力入っているようなので更なる名演が期待できるかと思います。

当店でもチケット扱っています!ぜひ。
by concerto-2 | 2006-09-11 12:12 | 演奏会のこと | Comments(0)