りゅーとぴあ・JAFRAアワード・ガラコンサート
よし!フルネームでのせちゃう!
1コイン・コンサート5年目記念
JAFRAアワード(総務大臣賞)受賞記念
「りゅーとぴあ・JAFRAアワード・ガラコンサート」
~若き新星たちときらめく名曲の数々~
「おめでとう」の感動と、「ありがとう」の感謝を。
というまるでなんとかサスペンス劇場のタイトルのようですが、そういう記念のコンサートに行ってきました。
行ってみて「は~!」と思ったのは入場者の多さ。
だって午後1時ですよ平日の。
ほぼ満員。大入り袋が出たそうです。1700人だったかな?なにせ3階の端までお客様が入られてました。
こんなにりゅーとぴあのホールが入るなんて滅多に見ません。
たしかにお客様は中年以上の方がほとんどのようでしたが、見方を変えればとても興味を引くことがあるのであればたとえ平日の昼間でもこれだけの人が集まると言うことですね。
すごいものです。
りゅーとぴあさんで毎月やっているお昼のワンコインコンサートが定着しているということですね。
昼にホール使ってのワンコインコンサートを継続してやるというのはりゅーとぴあさんがパイオニアとのこと。これは自慢していいことですね。
東京交響楽団の定期もこれくらいお客様が入るといいんですけどね。
さて今回のコンサートは過去5年のワンコインコンサートをやられた演奏者を投票によって再び見たい!という演奏者を選出して、その上位5組の方々で行われたコンサートでした。
順位のままに書きますと
5位 ピアノ・デュオのデュエットゥのお二人
4位 サックスの田中靖人さん
3位 マリンバの浜まゆみさん
2位 ヴァイオリンの磯絵里子さん
1位 オーボエの古部賢一さん&ギターの鈴木大介さんのデュオ
といった顔ぶれです。
ちょうどその順でリレー式に演奏があって、最後にはアンコールということで全員でラデツッキー行進曲ということでした。
個々の演奏は演奏がどうのこうのいうのは野暮だと思いますしね。でも一流の皆さんですからとても楽しかったですよ。
様々な楽器が一堂に会して聞ける。これって私が当店のミニコンサートで理想としていることと同じなんですよね。
規模は全然違いますけどね。
やはり聞いていていろいろなタイプの楽器や演奏が聞けるのは楽しいです。
演奏者のトークなどもあってリラックスした感じだし。
このお昼のコンサートに人が集まるのは、それなりのものがあるからだということですね。
なんかいろいろと勉強になりました。
参考にするところ多し。といった感じです。
しかしりゅーとぴあのホールってのはいいホールだと思いました。
ギターとかマイクを通すかなと思ったら使わずにそのままでもちゃんと聞けます。
あの大きな会場で。
いつかここでみなさんでやれたらなぁ~と思いました。
いつかはチャレンジ!かな。
さてこの週末は土曜日に当店も全面参加している新潟古楽フェスティバルがりゅーとぴあさんのスタジオAであります。
たいへんご好評をいただき前売りは完売となりました。
開催側のほうも直前になって準備や練習で大忙しのようです。
こちらもきっと今日のガラコンサートに負けない、いや勝つ!くらいの内容になっています。
ぜひお楽しみに!
当日券につきましては当店にでもご連絡ください。ご説明いたしますので!
すごく楽しいですよ!