ソノリテ・ピアノ・コンサート
「ソノリテ・ピアノ・コンサート」
にいってきました。
これはピアニストの佐藤園子さんが主宰をされているソノリテの会の門下の方々の発表会です。
前回、前々回と見てきているので顔見知りの方も多いです。
顔見知りどころではないCHEEZEさんやわたべさんもこちらの門下なんですね。
これは応援にいかねば!
ということで開場にはやはり同じ気持ちでカフェ・ド・陶の野口オーナーやメンヒさん、いうらさん、sasayaさんなどCHEEZEさんの友人知人の方もいらしてました。
今回は佐藤先生が司会で、一人一人のご紹介もあり、とてもアットホームな感じでした。
最初は小学生中学生の演奏から。
しかし驚くのは前々回の時と比べて、みなさんほんとに大きくなっています。
前々回の時はなんかピアノにしがみついてたような感じすらあったのに今回はしっかりとピアノと対話してるかのようでした。
Rinさんの弾いたシューベルトの即興曲など、すごくしっかりした落ち着いた演奏でした。
よかったです。
それで今回のコンチェルト賞は古川さんに!
佐藤さん門下のエースでもある古川さんによかったなんていうのも失礼なのかもしれませんが、今回難曲のベートーヴェンの7番ソナタでしたが緩急のある中最後まで緊張が途切れない古川さんらしいがっしりとした演奏だったと思います。
それで順番も後半になって今回はとりのひとつ前でCHEEZEさん登場。
曲はモーツアルトのキラキラ星変奏曲。
キラキラなんてネーミングついてますが、これも難しい曲。
そもそもモーツアルトの変奏曲ってへたするとバラバラな感じに聞こえてしまいそうになると思います。けっこう難曲。
演奏すごくよかったですよ。
細かいミスもあったとは思いますが、とても楽しい演奏でした。
ファジル・サイが好きなCHEEZEさんだけにちょっとジャジーなリズムを感じるところがあり斬新な演奏だったと思います。
なんかオーラ出てましたね。
そして今回のとり、わたべさん登場!
シューマンの幻想小曲集作品12から夕べにと飛翔。
以前に音文の練習室で私とCHEEZEさんと野口さんとわたべさんの4人で遊んでた時にも練習してた曲ですね。
あの時から期するものがあったのかな。
すごい大人のシックな演奏でした。
もうちょっとはっちゃけてもいいのにな、といつものファンタジスタぶりを知ってるものとすると思ったりもしましたが正統派の音大生のようなシューマンでした。(いい意味ですよ)
知っている方々について書きましたが、他の方々も皆さん練習もとても大変だったりするのでしょうがちゃんといい演奏をされてました。
平均的なレベルがどんどん上がっているのがわかってきますね。
佐藤先生の指導の賜物なんだと思います。
先生もおっしゃっていましたが、これから古川さんやわたべさんなどの人は自分で個性を創っていってほしいというようなことでした。
それもすごく楽しみです。
私は古川さんはブラームスなんかあってるんではないかなーと思いますし。
ファンタジスタわたべさんは私のすごく好きなピアニストさんです。また枠にとらわれない素敵な演奏を楽しませてください。
CHHEZEさんも今回の運営お疲れ様でした。
また遊びの計画をたてましょう!(ちょっと急ぎでたてたいこともあるので連絡しますね)
このソノリテの会のコンサートは半年に一度ペースです。
次回も楽しみです。
みなさんお疲れ様でした!

佐藤さんには毎回足をお運びいただき感謝の気持ちでいっぱいです。更に、最近アクセス数が急上昇中(笑)のこのブログにまでたくさん書いて頂き本当にありがとうございました。
まだまだ(×100)勉強中の会員達ですが、ますます精進していきたいと一同思っております。
これからも変わらず応援してくださいネ!(笑)
でも若い人たちがしっかり弾いてたのにはほんと驚きでした。
cheezeさんの演奏、すごくスイングしてましたよ。
よかったと思う。
こちらこそこれからもたぶんお世話になりますんで、よろしくね。
そっか小文字にしたんでしたね(笑)

昨日はお忙しいところ、わざわざお越し頂き、ありがとうございました。
今回は念願のコンチェルト賞受賞と言う事で、とても、とっても嬉しいです!(前回は貰えなかったから残念だったのです・・・笑)
今回のベートーヴェン、本当の本当に難しくて、正直、曲を理解して演奏したというよりも、先生から教わった事をがむしゃらに練習して体で覚えた感じがします。
次回は同じソナタの2,3楽章を弾きますが、少しでも曲を「理解」して演奏できるように頑張ります。ちなみに、今回の曲は7番ソナタではなく、作品7のソナタです_(^^;)ゞ
cheezeさんからお聞きになられたかもしれませんが、コンサートを偶然あるピアノ教室の先生が聞きに来られてまして、終了後当店のほうに立ち寄られました。
すごい褒めてらっしゃいましたよ。
あの曲難しいのに上手でしたねーとのこと。
ちなみにコンサートとしてもとても楽しいものでしたね。
とおっしゃられていました。
私もそう思いました。
ありがとうございました。

話は変わりますが、コンチェルトさんのお店に行きたいと思っているのですが、場所が分からず、いけません(泣)ナビに住所を入れるのですが、該当する住所がないと出てしまうのです・・・
新潟の地理は詳しくありませんが、分かりやすい目印があったら教えてください。メールでもかまいません。