人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

驚きました。指揮者秋山和慶さん ご冥福をお祈り申し上げます。

ついこの前
最近出たアルバムが引退前最後になって~というようなことを書いたばかりでしたが
お亡くなりになられたとの報せには本当に驚きました。

たとえ指揮はもうできなくても達者でいらっしゃるのであれば
それはそれで仕方ないのかなと思ってました。

ご冥福をお祈り申し上げます。

何度か東京交響楽団での演奏をお聴きしました。

3月にはまた新潟の聴衆の前で「第九」を演奏されるのを楽しみにしていた皆様も多いと思います。
驚きました。指揮者秋山和慶さん ご冥福をお祈り申し上げます。_e0046190_13282954.jpg
いやぁ、こういうこともあるもんだと思いますね。

あとこちらのアルバムはまた入ってくるようになりました
驚きました。指揮者秋山和慶さん ご冥福をお祈り申し上げます。_e0046190_16553722.jpg

秋山さんが演奏に来られるということはなくなりましたが

ぜひ藤岡さんが代役をされるこちらの公演
驚きました。指揮者秋山和慶さん ご冥福をお祈り申し上げます。_e0046190_13301164.jpg
より一層多くの人の心が結集される「第九」になりますね。

ぜひ、りゅーとぴあへ。

お昼のロビーコンサートはこちらです
驚きました。指揮者秋山和慶さん ご冥福をお祈り申し上げます。_e0046190_13310443.jpg

余談ですが

りゅーとぴあさんで今このような小冊子を配布されていました
驚きました。指揮者秋山和慶さん ご冥福をお祈り申し上げます。_e0046190_13313906.jpg
昨年作られたもののようです。
りゅーとぴあが25周年を迎えた時にお客様よりりゅーとぴあに向けての「言葉」をまとめた小冊子。
なかなか呼んでいると心温まったり感動したりしますよ。
おそらくはある分だけの配布だと思います。

2023年で25年なので今年は27年でしょうか。
早いものです。
初めて中に入ったときの感動は今でも覚えています。
建築時いろいろと様々な意見が飛び交っていたのを覚えています。
私もそういうホールって必要なんだろうか?と実は思ってたりもしました。
正直当時は歓迎の声より批判、困惑の意見が勝っていたと思います。
そこを敢然と貫き通された当時の長谷川市長には感服します。

長谷川さんとは個人的に懇意にさせていただいてて
りゅーとぴあをなんで作ろうと思ったんですか?とかそういうことをお聞きしたりしたものです。やはり素敵なヴィジョンがあったんだなと。
今では、りゅーとぴあは新潟市の顔の一つだと思っています。

そのホールをサブフランチャイズにしてくれている東京交響楽団さん
みんなで大切にしないとですね。応援していきましょう。

五泉さくらんど会館さんでのこちら
チラシなど送っていただきました。がんばってらっしゃいますね。
驚きました。指揮者秋山和慶さん ご冥福をお祈り申し上げます。_e0046190_13394189.jpg
驚きました。指揮者秋山和慶さん ご冥福をお祈り申し上げます。_e0046190_13395105.jpg
ぜひ満員になりますように。

よかったらこちらもぜひ




明日は休館日です。
by concerto-2 | 2025-01-28 13:40 | 演奏会のこと | Comments(0)