人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

「運命交響曲」を100倍楽しもう!

NHKのプロジェクトXの後継的な番組「プロフェッショナル」
何度見てもメインのあのおっちゃん。。。

トゥナイトの石川次郎さんと思ってしまうのは私だけだろうか。。。
思わずBGMでシャカタク流れてきそうで。。。

さてそんなことはともかく、日曜日りゅーとぴあで午後4時から開かれた茂木大輔さんのオーケストラコンサート第2回「運命」交響曲を100倍楽しもう!
に行ってきました。
今や日本のオケ団員としては多彩な活動で超有名人になっている茂木さんの解説を交えた演奏会です。
初回の「新世界より」の時はいけなかったので今回はとても楽しみでした。

お客様の入りはほぼ満員。でも2階のステージより後ろの方と3階をクローズしていたのでそれもあるかもしれません。できればこういった催し物はステージ横の上側からみると楽器をまじかに感じられていいと思うんですけどね。

前半は部分的な演奏をまじえながら茂木さんの楽章順に解説が行われました。
この交響曲の斬新的な楽器の使用法も紹介され普段聞こえないような楽器の音なども紹介されました。
特にコントラファゴットの時奏者に気づきました。びっくり!
ファゴット界の若きプリンセス工藤淳子さん!当店でも工藤さんのCDを入れていたんですがいつもいつのまにか売れていってるんですよね。見る事ができて感激!実際見ると身長高くてびっくりでした。モデルさんみたい。

いろいろと解説がされましたが、私が感動したのは運命の一楽章の終わりの部分をベートーヴェンは初演の寸前まで今の形のあとに続けていた部分があったんですね。
そこはばっさりベートーヴェンがカットしたそうなんですが、そこの部分を演奏していただきました。
へーたしかに普通の終わりのとこからまた先が続くのはちょっと変な感じがしましたがなかなかかっこいい終わり方でしたよ。今録音されているのは無いのですが多くの人に聞いてもらいたいですね。
前半はブラームスの1番の最後のコーダで終了。

後半は運命を通しで演奏されました。
茂木さんの所属のN響がやる運命はほとんどドイツ式の堂々とした演奏が主だと思いますが、茂木さん個人の演奏となるとけっこう早めのテンポでぐいぐい進む颯爽とした演奏でした。
オケも小編成でしたがみなさん熱演でなかなか予想外に立派な演奏でした。
特にチェロとコントラバスはものすごい熱演でした。少ない人数(4と3)でしたが立派な低音でてましたよ。
アンコールはベートーヴェンの8番2楽章でちょっと熱を冷まして終演となりました。
なかなかいい催し物でした。ぜひ第3回期待したいですね。
「幻想」とかだったらテーマ豊富そうでいいんではないのかな。

あとプログラムにも茂木さんの解説がたくさん書いてあってなかなか楽しいです。
手が込んでいますね。
お客様もたいへん喜んでいらっしゃったようです。
いい演奏会でした。
ちなみに今年は運命&田園の初演200周年なんだそうです。
200年前にこんなパッション溢れるのを書いた36歳のベートーヴェン君
「あっぱれ!」ですね!
by concerto-2 | 2006-04-10 16:58 | 演奏会のこと | Comments(0)