人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

そういえば・・・一応当店って

CDショップなのです(笑)

あまりそういうものを前面に出したりしてないのですが

一応クラシックCDショップというもうトキやコウノトリをしのぐ絶滅危惧種な職種であるわけなのです。
なかなか日本でもそう数多くはないと思うなぁ。

たまにはPRを。

当店の店頭在庫はオープン時とは180度変わって、特に蔵織に来てからは
マニアックなもの中心ではなく
ふつ~に通ならだれもが持ってるようなものを中心に、なるべく穴のないように選んでおいてます。
そういうこともあって
タイミングを見て、写真に撮って「あ、あれがないな」とか「ここもうちょっと」とかしてます。
目視でもいいのですが客観的に見るとよく見えてくるのです。
まぁ目視だと疲れるというのも間違ってはいない(笑)

ということで先週撮った中から交響曲と管弦楽曲の通常在庫棚をアップするとこんな感じ。

作曲家の五十音順になるだけ置いてます。
(私見るように撮ったので画質悪し)
そういえば・・・一応当店って_e0046190_13045389.jpg
そういえば・・・一応当店って_e0046190_13050407.jpg
そういえば・・・一応当店って_e0046190_13051398.jpg
そういえば・・・一応当店って_e0046190_13052242.jpg
そういえば・・・一応当店って_e0046190_13053387.jpg
そういえば・・・一応当店って_e0046190_13054471.jpg
ここから管弦楽曲
そういえば・・・一応当店って_e0046190_13060272.jpg
そういえば・・・一応当店って_e0046190_13061214.jpg
そういえば・・・一応当店って_e0046190_13062335.jpg
という感じです。

以前当店を初めて訪れた、おそらくは通の方が「なんか普通だな」と言われて帰られたことがあったのですが、そうなんです。
わかる人にはわかりますが、もう~名盤紹介に出てくるようなものが中心。
ただちょこちょこっとマニアックなものもいれてあるんですけどね。
あとここには映ってない左側のとこなどには輸入物も置いてます。
当店スタートの頃は、たぶん日本最高にマニアックな店舗だったかもしれません。
面白いんですがやはり売れないし、敷居をものすごく高めてしまってました。
蔵織に来てからは一般の人が来られても安心しておわたしできるものを優先に考えています。
そういう意味ではつまらない品ぞろえというのは私自身がよくわかる。

でも、まぁこのアップした中でも・・・アレンスキーの交響曲なんか置いてるとこあんまりないよ。とかシューリヒトのブルックナーは常備する。とか
いろいろと拘っているところはあるんですけどね。

そんなお店でもあります。
日々輸入代理店さんからの今後の新譜オーダー一覧を見て「うわぁこれいいなぁ」とマニアック心が揺さぶられることもあるのですが・・
オーダーがあったら頼もうと思っています。
頼んじゃう時もあるんですけどね。

時代に逆行してますけど、こんなショップもあってもいいかなと。
ず~~っとは難しいでしょうけど。

さて新しいチラシをひとつ。

新潟チェロアンサンブルさんです
そういえば・・・一応当店って_e0046190_13160979.jpg
この演目が面白いですね。
入場無料でもあります。
ぜひいかがでしょうか。

日曜日から蔵織で行う「かわいい展」
そういえば・・・一応当店って_e0046190_13165829.jpg
今日紹介するメンバーは、これも大人気の方です。
キリュウサラさん
そういえば・・・一応当店って_e0046190_13174697.jpg
作家名が前の名前の方がご存知の方いらっしゃるかもですね。
昨日の中野さんとキリュウサラさんはファンが多い方です。
おそらくはグッズも販売されることでしょう。

今日は雨が降るということで
散る前最後の白山公園の桜に会ってきました
そういえば・・・一応当店って_e0046190_13192873.jpg
そういえば・・・一応当店って_e0046190_13193792.jpg
ありがとう!と感謝ですね。

また来年も会えますように。

明日は休館日です。
by concerto-2 | 2024-04-16 13:20 | CDの紹介 | Comments(0)