北フィルさんよかった!そして県コンのこと。
もちろんこちらの公演に。

これは行かないわけにはいきません!
すごくいい演奏会でした。
一番個人的にメインにしてた伊奈先生のモーツァルト
最初にクラリネットが入ってきたときの音でウルっと来てしまいましたよ。
素晴らしい。
クラリネットという楽器の特性もあるのでしょうけど、演奏を聴いてて伊奈先生のクラリネットの音が普段お話になられている話し方、それも温かみがあり説得力があり、そんなものがそのまま音色になってましたね。
素晴らしかったです!
そして北フィルさんもよかったです。
まだこれが10回目の定期公演とは思えないくらいの完成度です。
ドヴォルザークの8番などは、多くの楽器に重要なソロがある曲なのですが
それぞれの皆さんが一生懸命に演奏されているのが伝わりました。
コンサートマスターの加藤礼子さんもお見事!
アンコールはステンハンマルのカンタータ「歌」の間奏曲。
指揮者の長谷川さんが「誰も聴いたことがない曲をやります・・」と言われましたが、私CD持ってますw でも生で聴いたのは初めてだったので「へ~」と思いました。
そういうことならだれかフィンジやってくれ。。w
いい演奏会でした
さて今年の新潟県音楽コンクールも予選が今日で終了ですね。

がんばって起きるかぁ!
今回の県コンでは本筋とは違うすんごい面白い話があるのですが
それは予選結果が出てから書きますね。
びっくりしました。
楽しい話題がいくつもいくつもあります。
明るい世の中にしていきましょう。
プログラムの解説文、北フィルさんのクラリネットパートの方が書かれているようですが、こちらの文章がまた、秀逸ですね。