オーボエ大木雅人さんから届きました。そしてもうすぐ! &いらっしゃいませ。
よかったよかった。
さて!
もうすぐ5月も終わりますが、6月になるとすぐにこちらがあります!
皆さまよろしくお願いします。


そして、まだ席はたーーーんとあります!
なんかこのチラシも文字とか見ると「なんか面倒?」「難しそ?」と思いがちになるかもですが。
そんなことは一切ありません!
そもそもバロック音楽って、人の気持ちを明るく楽しくさせるためにつくられていると言ってもいいですよ。もちろん宗教曲は別ですが。
今回演奏する曲はそれぞれの楽器の音色がとっても素敵に聞こえる曲たちばかりです。全然難しくありません。
ぜひいかがですか!!
この公演は新潟出身のチェロ山田さん、そして新潟市生まれのオーボエ大木さんが中心になっているものでもありますので、これから毎日PRしていきます!!
どうかよろしくお願いします。
そんな大木雅人さんから今日こちらも届きました。


2回目となるこの回はなんと!!
こんなの日本中探してもそうはありませんよ。
有名な「新世界より」交響曲の2楽章でのあのメロディ。「家路」と日本では題されていますよね。あのメロディを吹いているのがでっかいオーボエ、その名前をイングリッシュホルンといいます。
もしくはコールアングレともいいます。
オーボエを使わずイングリッシュホルンだけでの演奏は、そもそも曲も少ないので貴重なのです。
大木さんはドイツから帰国したときにオーケストラアンサンブル金沢にいたのですが、それはイングリッシュホルン奏者として参加されていたのです。
その道の名手!
こちらもチケット来ております。
ぜひぜひいかがですか。
まずは6月2日のを先によろしくお願いします。
最近いろいろな方が来てくれて
オルガン石丸由佳さん。



店頭に1枚あります。石丸さんの指紋付き(笑) いかがですか。
クラリネット林かほりさん


これから新潟のクラリネット界を牽引していく存在になっていきますね。
二人とも頑張ってください!!
さぁ明日は東京交響楽団さんの日です。
楽しみにしましょう。私は蔵織の予定があるので行けませんが。
ぜひたくさんの人でお迎えしましょう。