お坊さんパワーおそるべし。
坊さんto ART


もともとここ蔵織でスタートした展覧会で、一度だけNEXTでやったことがありましたが今回は4回目。
昨年はコロナでできませんでした。
なかなかのサイケなチラシのデザインですよねw
いやぁすごいです。
何がすごいって
昨日も今日もたくさんの方が来られてます。。。
メンバーのお坊さんたちが告知されているのでしょうね、お知り合いの方などが続々と来られて、私も今日は蔵織内に誰もいなくなった~というのが17時近くです。
いかにお寺というのがまだまだ地域コミュニティの中心であるという現われでしょうね。
だいたい中はこんな感じです。








テーブルに置かれている書関係はお気持ち投げ銭でお持ち帰りいただいてます。

これ普段は新潟では買えません!
静岡の大洞院さんというお寺で扱われている勝運御守!!
賭け事やギャンブルのお守りだそうです。(もちろん宝くじもw)
中に入っているのは森の石松の墓石の欠片です!
その筋の人?には有名なお守りなのだそうです。数量限定!毎日いくつか売れています。700円です。
まぁそれだけではなくいろいろと面白いものが展示されています。
私的に「これいい~!」と思うのは2階に展示した写真。
阿賀野市の観音寺さんにフクロウの子供がいたんですね。全然人を怖がらない。
その写真がものすごく微笑ましいのです。なんか新聞にもその時取り上げられたとのこと。
これは思わずにこりとしますよ。
ぜひよかったら見にいらしてください。
正直この二日間で少しばてました。。。明日は休館日です。
会期は19日の月曜日までやっております。