人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

この週末は。6月20日&21日。

実に久しぶりの「この週末は」です。

まぁ昨日書いたことと同じようなことですけど

この週末

20日の土曜日にこちらがあります!!!!
石丸由佳さん、ついにりゅーとぴあオルガン担当として初見参!
この週末は。6月20日&21日。_e0046190_17552475.jpg
満員にしたいですね。まぁ満員と言っても半分くらいに抑えるということでしたが

ついに石丸由佳さんがこの大オルガンの主として着任、そして公演する日が来たんですね。
感慨無量です。

私ももしかしたら後半だけでも聴きに行くかもしれません!

その場合ちょっと店閉めて行きますのでご了承ください。


そしてオーボエ大木さんのゲリラライブやります。
土曜日は12時半くらいから、日曜日は13時から。

なんか土曜日も天気は悪くなさそうな感じ。
ちょっとほっとしてます。

同曜日の夜はよかったらFMPORT「クラシックホワイエ」お聞きください。
そう言い続けてきましたが
あと2回です。
本当にFMPORT終わってしまうのか~なんか信じられませんよ。
最終回は美貌のTディレクターが出演すればいいのに。

とにかく明日の内容はこちら

放 送 日

2020.06.20

ベートーヴェンとライバルたち 最終回 1819年~1820年
ベートーヴェンシリーズ最終回です。ベートーヴェンは甥カールの親権を巡る5年に及ぶ法廷闘争についに決着をつけ、日常生活ではもっぱら筆談帳に頼るように。その中で書かれた曲は…。


■ベートーヴェン:「ミサ・ソレムニス」より 「グロリア」
ニコラウス・アーノンクール指揮ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス

■ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番 ホ長調
ロナルド・ブラウティハム(フォルテピアノ)

■ウェーバー:舞踏への勧誘
小倉貴久子(フォルテピアノ)


[マイニュー]
日本コロムビアの Beyond the Standard 第4弾
ベルリオーズ:幻想交響曲 作品14/黛敏郎:バレエ音楽「舞楽」
アンドレア・バッティストーニ指揮 東京フィルハーモニー交響楽団

https://columbia.jp/artist-info/battistoni/discography/COCQ-85492.html

■黛敏郎:バレエ音楽「舞楽」 第2部から
アンドレア・バッティストーニ指揮東京フィル


Tディレクターの血と汗と涙の結晶の番組でした。
地方都市にクラシックの番組を流したい。でも中央のものと比較しても内容にそん色がないようなクオリティのものを。
そう考えてたいへんな努力の末にスタートした番組でした。

FMPORTがなくなるなんて・・・・はぁ~たった11億の赤字なんか誰か出してよ~と思いますよ。
ビルゲイツ出せよ~とかw

私が大金持ちだったらなぁ~と考えずにはいられません。

でも毎朝モーニングゲートを聴いてて、遠藤麻理さんの明るさに笑っています。
ADチームとの合体技もとても面白く。
あぁ~もったいない。

そんなことを思っている週末です。

石丸由佳さんのリサイタルが大成功になりますように!

いい週末でありますように。


by concerto-2 | 2020-06-19 18:21 | この週末は。 | Comments(0)