これはでかい!(笑)栄長敬子さん。
うは!これはでかい!
栄長敬子さんが取り上げられていました。

今コンサートなどが全くと言っていいほどありませんが、こうしてなんらかの話題となって多くの人の目に触れたり注目されたりするといいですよね。
既に一度ベートーヴェンのピアノソナタ全曲演奏を終わっている栄長さんですが、再度やるようです。さらには三度目も!
いいことだと思います。
ベートーヴェンのピアノソナタの全曲演奏は今の中堅、若手の皆さんにもやってほしいですね。
映える曲、人気があって誰でも知っている曲 ではなくのもあります。
トータルでの力量が問われることでしょう。
そういう意味ではベートーヴェンのピアノソナタ32曲というのは、人生のうち何度でもアタックしてみる価値がある作品でしょう。宝の山と言ってもいいと思います。
個人的には品田真彦さんの演奏する32曲、聴いてみたいですね。
昨日はチェロ山田さんの演奏が2階で行われたのですが、1階ではチェコヴィンテージラインストーン展示販売会やってました。
今回はこんな感じ。






月に2回やっています。
ぜひよかったら次回お越しください。次回は6月6日です。
明日からの週もいい毎日でありますように。

ウチはカミさんの意向で県民の新聞じゃないもので…。(スイマセン)近くの公民館に行って熟読してきました。
良い記事でしたね。「再度、さらには三度目も…」って凄いですよね。それだけ深い世界と言うことでしょうか。恥ずかしながら個人的にベートーヴェンのピアノソナタ詳しくないので、とりあえずディスクでじっくりと聴き直してみたいと思います。
品田真彦さん>
私も品田真彦さんの演奏する32曲、聴いてみたいですね。今はなかなかコンサート自体の実施が難しく大変だと思いますが、品田さんのこれからの活動に期待しております。
きっと全部やると見えてくる景色が違ってくるのかもしれません。
品田さんのは聴いてみたいですね。たぶん取り掛かられると思います。楽しみにしましょう!