あぁぁぁ残念。。。でも仕方ない。

残念。。。
でも本当に残念だと一番思っているのは演奏者さん、合唱団さん、関係者さんだと思います。
よくぞここまで粘ってくださった。。。と思いますよね。
きっとりゅーとぴあサイドも東響サイドも最後の最後まで可能性を考えていたと思います。
誰が悪いわけでもないですよね。仕方ない。
東京交響楽団さんの次の公演には

前にも書きましたが
りゅーとぴあのオルガニストに着任される石丸由佳さん。
現在東京にパイプオルガンの練習もできる施設の環境づ来るのためにクラウドファンディングをされている最中です。
残りの日にちもひと月を切ってきました。
正直ちょっと苦しい進捗状況かもしれません。
これって場所が東京だから~ということで、あまり話題になっていないこともあるのかもしれません。
でもそうであっても、この施設がよくなることは石丸さんにとっても重要なことなのだと思います。
もしちょっとでも手助けしてやろうかなという方がいらっしゃいましたらいかがでしょうか。
土曜日の夜はよかったらFMPORT「クラシックホワイエ」お聞きください。
今週の内容は
放 送 日
2020.03.21
蔵織前の雑草の中から一輪だけクロッカスが花を咲かせていました。

きっとコンサートなども復活していきます。
その時はみんなで応援していきましょう!
よい週末になりますように。
今週はシリーズ「ベートーヴェンとライバルたち」の1812年をお送りします。一年一年、その年に生まれた作品を聴いて音楽史を追体験するこのシリーズです。
■ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調 より 第1楽章
ジョス・ファン・インマゼール指揮 アニマ・エテルナ
■ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調 より 第2楽章~第4楽章
ジョス・ファン・インマゼール指揮アニマ・エテルナ
■ベートーヴェン:「ウェリントンの勝利」より抜粋
ロリン・マゼール指揮ウィーン・フィル
■ロッシーニ:オペラ「絹のはしご」序曲
ロイ・グッドマン指揮
ハノーヴァー・バンド
[音楽トピックス]
ベルリン・フィルにロレンツォ・ヴィオッティが代役デビュー