この週末は。2月8日&9日。
週末の後の月曜日&祝日火曜日もいろいろありますが、とりあえず今回は土曜日と日曜日のものを。
まず土日と二日間関係するものでは
柏崎が毎年行われている「音市場」が行われますね。
今年は新潟市のジャズギタリスト経麻朗さんを偲ぶコーナーもあります。


土曜日がここ蔵織、そして29日の土曜日は新発田市の会場で、電子音楽福島諭さんのシリーズ「周辺の音楽」が行われます。
今回は様々なライブを企画運営されている星野真人さんを招いてのトークライブということです。

こちら変更になっておりまして、30分早まります。
17時開場17時半開演となります。
それでは単独もので
8日の土曜日は
メディアシップでこのようなイベントがあって、無料コンサートもあります。

あとりゅーとぴあコンサートホールでは県警音楽隊の公演があるそうですね。
9日の日曜日は
一番大きなものはこちらですね。
下越バンドフェスティバル「彩」

こちらもいいですね。
新潟交響楽団団員の皆さんによる室内楽演奏会です。

ヤマハさんではエレクトーンのライブがあるそうです。


演劇も江南区であります。

寒い週末になりそうですが楽しい週末にしていきましょう。
今週の内容は
放 送 日
2020.02.08
ということで スペイン!!!を特集とのことです。
新潟市の雛人形巡りも徐々にスタートしているところが増えてきています。
ここ蔵織は22日からスタートですが、この日曜日から徐々に展示していきます!
昨日はこちらの小さいなお内裏様がきてくれました。

ぜひ見に来てください。そしていろいろとめぐってください。
いい週末になりますように。

アルビレックス新潟初のスペイン人監督、アルベルト・プッチ・オルトネダ新監督就任記念。今回はスペインを題材とした名曲をお聴きいただきましょう。
■ラヴェル:スペイン狂詩曲
ピエール・ブーレーズ指揮 ベルリン・フィル
■リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲
小澤征爾指揮 サイトウ・キネン・オーケストラ
■カタルーニャ民謡~カザルス編曲:鳥の歌
ゴーティエ・カプソン(チェロ)ダグラス・ボイド指揮 パリ室内管弦楽団
■グラナドス:スペイン舞曲集 より 第1曲 アレグロ、第5曲 アンダルーサ、第6曲 ロンダリア・アラゴネーサ
アリシア・デ・ラローチャ(ピアノ)