ヤマハさん頑張る!&ローラーズいいですよ!
こちら
エレクトーン(STAGEA)関係ですね。
なんとライブが5つも企画されています。


あとこれは私も欲しいなぁ~と思っているものなのですが

もし時間が抜け出せたら体験会みてみたいものですが。。。行けませんが。
やはりヤマハさんが頑張っている街はいいんですよ。
そもそもヤマハ直営店がある街ってそうはないのです。たぶん日本海側では新潟市だけと聞いたことがありますよ。
私の前の職場の向かいでもあるし、頑張ってほしいと思っています!
こちらのチケット扱っております。


きっといいものであると思いますよ。
毎年恒例のクラリネットのお祭り。
ぜひたくさんの人に聴いてほしいと思っています。

三条の方での若手の皆さんのコンサート!

OGで私が存じ上げている方がいらっしゃいます。新潟中央高校時代よく頑張ってたの見てきてました。
いい未来がありますように!
万代島美術館のタータン展を先日見てきました。


なぜ!なぜあのコーナーが写真撮影オッケーではないのだぁぁぁぁ!
我々の世代にタータンチェックと言ったら。
それはベイシティローラーズです!
どっかな~そんな展示あるかな~とまわってみたら、最後の方のコーナーにありました!
LPのジャケットなどが展示されてました。
しかし!
そこは写真撮影禁止ゾーン。。。。。隣の部屋はオッケー。。。
なぜに。。なぜに~~。。。(著作権。。。)
ローラーズのベスト盤LPは私が人生最初に買ったLPなのです。
もう全曲今でも歌えます。(歌詞カードがあれば w)
これこれ

ちなみにCMで使われている「サタデーナイト」は私はそんな好きな曲ではありません。
最初に聴くならそれ以外の曲の方がいいと思う。
ちなみに私が最初に聴いたのは「ラブミーライクアイラブユー」でした。
今でも聴くと中1の頃がよみがえります。
ぜひリバイバルしてほしいものです。
明日もいい一日でありますように。

タータンチェックと言えばやっぱりベイシティローラーズですよね。写真撮影禁止は著作権の関係なんでしょうね。
ベイシティローラーズと言えばアイドル視されていたので、コアなロックファンの間では「ケッ、べーシティーローラズ?」って感じで軽視されていますが、結構良い曲残しているんですよね。
大学時代、リック・ウエイクマンのファンだったプログレファンがべーシティーローラーズを押していて、私も聴き直して再評価した経験があります。
先入観にとらわれずきちんと聴いてみることの重症性を認識したものでした。
私が言い出しっぺで、それを新潟ロック界の皆さんがフォローしてくれて、ローラーズのナンバーのみでのライブをやってくれたんですよ! もう会場のジョイアミーア満員でした。
演奏してくれた皆さんも、実際に演奏してみると実によく楽曲が出来ていると驚きました。正直当時はバカにしてたのでw と言ってくれました。
あーあのライブ、観てほしかったですね。