人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

明日は祝日ですね。

明日はめでたい祝日です。
パレードは延期になったようですが、よい天気になるといいですね。

ということで明日はいろいろと公演があります。

まずは新潟県政記念館さんでの越友楽道さん!
明日は祝日ですね。_e0046190_16574871.jpg
14時からと18時からの2回公演。チケットございます。
フルート浅利さん&チェロ根津さん&チェンバロ笠原さんの強力なるトリオでの公演です。
ぜひいかがですか。

そして長岡ではいよいよ大瀧拓哉さんの帰国記念リサイタル!
明日は祝日ですね。_e0046190_15191640.jpg
本人がどうして演奏したい!との気持ちでプログラムの後半にはいる
「不屈の民」変奏曲。
たぶん新潟県初演ではないでしょうか。
日本では高橋悠治さんが作曲された時点から演奏していたことでも知られています。
しかしこの20世紀が生んだピアノの金字塔みたいな曲を県内出身者の演奏者が初演をはたすとは。
歴史的な公演になると思います。ちょっと長い曲ではありますし、必ずしもとっつきのいい曲でもないかもしれません。でも本人は「こんなカッコいい曲はありません!」とほれ込んでいます。説明も事前にするそうです。
やっぱり有名な曲とかもいいですが、本人の一番やりたい曲!というのをこの帰国記念の場でやるという心意気を感じてください。

仲道郁代さんのリサイタルもありますね。
明日は祝日ですね。_e0046190_17050649.jpg
日本を代表するピアニストで、人気実力を兼ね備えた方です。
実は私と同年生まれなので勝手に「がんばって!」と応援していますw
(もちろん知り合いではありませんw)

上越では新潟バッハ管弦楽団&合唱団の公演があります。
明日は祝日ですね。_e0046190_17082907.jpg
県内各所でいろいろあるので、天気がいいといいですね。


昨日はこちらに行ってきました。
明日は祝日ですね。_e0046190_16303909.jpg
東京交響楽団さんの新潟定期。
いつもよりお客様が多いみたい!しかも若い方が!
と思いました。やはりこのプログラムですからね。

個人的にすごく楽しみにしていました。
というのも例えば前半のシャミナードのコンチェルティーノという曲は一般にはあまり知られていませんが、フルートを学んでいる方や、コンクールを見に行かれたりする方にはおなじみの曲です。県コンでも5人のコンテスタントで2人がこの曲ということだってざらにあります。
しかしプロの演奏で聴くってあまりないんですよ。
同じことが後半のビゼーのアルルの女もそうです。それこそ冒頭とか、例のハープとフルートのとことか、最後のファランドールとかはしょっちゅうあります。
でもプロオケで、しかも1&2組曲全曲でって、、、私は初めて聴きました。

いやぁすごい演奏でした。さすがは東京交響楽団さん!
これは聴きに来ていたジュニアの皆さんも大感激されたのではないでしょうか。

それにやっぱり飯森範親さんが指揮する東京交響楽団さんは一番いいですね。
実は! 飯森さんも私と同い年でありまして、勝手に大活躍を我がことのように喜んでおります。(もっちろん知り合いではありませんw)


東京交響楽団さんの次回はこちら
明日は祝日ですね。_e0046190_17263931.jpg
これはピアノ好きの皆さんには垂涎のプログラムですね!
ぜひ聴きにいきましょう。

明日もいい一日にしていきましょう!



by concerto-2 | 2019-10-21 17:27 | 演奏会のこと | Comments(0)