人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

この週末は。6月29日&30日。6月も終わりだ!

6月も終わっちゃう!
あっという間にどんどん月日は経っていきます。

そんな6月最後の週末。
コンサートもいろいろあるのですが
これがあるんですよね!
この週末は。6月29日&30日。6月も終わりだ!_e0046190_16190149.jpg
第54回新潟県音楽コンクールの予選会!
すでに先週上越会場の予選会は始まっていますが、長岡と新潟の予選会がこの週末なのです。
本選会は華やかですが、予選会はピリピリと張り詰めたものがあるんですよね。
一種独独の雰囲気、一般にも公開されていますので土曜日は長岡リリックホールと新潟市音楽文化会館。日曜日は新潟市音楽文化会館で行われます。(有料)

なので7月1日の月曜日は毎年恒例で私早朝に新聞屋さんを待ちます!
寝坊したらごめんなさい!

ちなみに本選会の7月28日は私は蔵織閉めて1日りゅーとぴあにいっておりますので。
そんでもってそこでのアナウンス、それをやっているアナウンサー中津川さんがだた今蔵織の蔵でリハーサルをされています!

29日の土曜日
蔵織ではこちら!
この週末は。6月29日&30日。6月も終わりだ!_e0046190_16255660.jpg
樋口幸子さんと中津川英子さんによる朗読会!
もうなんか満員らしいですが。
ただの朗読会ではなく、またパーカッションが入る?声優の宝よなぐも手伝う?
などなど、ただいま絶賛リハーサル中です!

新潟県政記念館ではこちら

この週末は。6月29日&30日。6月も終わりだ!_e0046190_16291900.jpg
新潟メンネルコールさんの公演です。
ピアノの村山薫さんが参加しているのが嬉しい。

NEXT21ではこんなライブが
この週末は。6月29日&30日。6月も終わりだ!_e0046190_16300927.jpg

そして30日の日曜日!!

ぜひぜひ新潟交響楽団さんへ。
この週末は。6月29日&30日。6月も終わりだ!_e0046190_16304161.jpg
ちょっと渋いプログラムではありますが、名曲です。
そしてこの公演行かれたら、ぜひ次回公演の紹介をプログラムで読んでくださいね。
いいたくて仕方がありません!(笑)
でも、日曜日まで待ちます。
今回の新潟交響楽団さんの公演は私はいけないのですが、秋の公演(11月23日だったかな)は蔵織を午後閉めて聴きに行きます!!絶対に行きます。
ぜひ明後日の公演も行かれてほしいし、秋の公演もぜひぜひぜひ!です。
それがどんな内容かは日曜日以降に!

この日はこちらもあります。
この週末は。6月29日&30日。6月も終わりだ!_e0046190_16335058.jpg
またこちらもあります。
この週末は。6月29日&30日。6月も終わりだ!_e0046190_16341661.jpg
長岡ではこのような朗読会もあります。
この週末は。6月29日&30日。6月も終わりだ!_e0046190_16343629.jpg
ちなみに宣伝を漏らしてしまうと悪いので月曜日のことも。
こちらがあります!
この週末は。6月29日&30日。6月も終わりだ!_e0046190_16350802.jpg
チケットもあります。
ぜひいかがですか。

土曜日の夜はよかったらFMPORT「クラシックホワイエ」お聞きください。
ちなみに金曜の夜には再放送もしてますw
今週の内容は

放 送 日

2019.06.29

22歳のシュトラウスが見たイタリア
若き日のリヒャルト・シュトラウスによる隠れた傑作をお届けします。

◆リヒャルト・シュトラウス:交響的幻想曲「イタリアから」第1楽章「カンパーニャにて」
リッカルド・ムーティ指揮 ベルリン・フィル

◆リヒャルト・シュトラウス:交響的幻想曲「イタリアから」第2楽章「ローマの廃墟にて」
リッカルド・ムーティ指揮 ベルリン・フィル

◆リヒャルト・シュトラウス:交響的幻想曲「イタリアから」第3楽章「ソレントの海岸にて」
リッカルド・ムーティ指揮 ベルリン・フィル

◆リヒャルト・シュトラウス:交響的幻想曲「イタリアから」第4楽章「ナポリ人の生活」
リッカルド・ムーティ指揮 ベルリン・フィル

◆デンツァ:フニクリ・フニクラ
ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール) アントン・グアダーニョ指揮 ボローニャ市立劇場管弦楽団&合唱団

[音楽トピックス]
シューマンやチャイコフスキーが触発された、バイロン著「マンフレッド」が岩波文庫「2019年 春のリクエスト」で復刊
これまた面白い内容ですね。

そして
日曜日の1時から蔵織では新しい展覧会がスタートです
須永夏海さんの作品展。
この週末は。6月29日&30日。6月も終わりだ!_e0046190_16391660.jpg
この週末は。6月29日&30日。6月も終わりだ!_e0046190_16385974.jpg
須永さんは長岡造形大学を卒業されて現在は越後亀紺屋 藤岡染工場という老舗のところで働いています。
その須永さんのはじめての個展となります。
ぜひ若い才能を暖かい目で見てあげてほしいと思います。

また土曜日はチェコヴィンテージラインストーン展示販売会もやります。

そして縁新潟店の長谷川店長さん最後の新潟店での勤務日でもあります。
縁新潟店さんはその後もずっとありますからねw

いろいろあります!
ぜひいい週末にしていきましょう。
この週末は。6月29日&30日。6月も終わりだ!_e0046190_16444456.jpg
落ち着いた天候でありますように。

by concerto-2 | 2019-06-28 16:45 | この週末は。 | Comments(0)